<NYここ140年で最大の地震、その直後…

2024年4月10日 08:04 JST
アメリカニューヨーク

現地の街の様子

<NYここ140年で最大の地震、その直後ニューヨーカーは、、、>


2024年4月5日(金)午前10時23分
NYでマグニチュード4.8の地震がありました
(震源は隣州ニュージャージー)


「ニューヨークに地震は無い」
の神話が崩れた日。

震度で言えば2以下くらいでしょうか?
揺れを全く感じなかった人もいます。


それでも、
とても稀な体験だったため

各局TVニュースも
人々の会話も
一日中「地震体験」の話で持ちきり。

そんな中、

地震から20分以内で

“I survived the NYC earthquake”
(私はNY市の地震で生き延びた)

というTシャツを作って

1枚10ドルで販売開始、

店頭に出した途端に
2時間待ちの行列ができ

1時間で1000枚以上
約150万円を売り上げた、

元銀行員のショップオーナーが注目されています。


「大きな被害が無かったのでできたこと、
ニューヨーカーはなんでも楽しむからね」と。



ニューヨークにこれから来る方は

ニューヨーク名物
「旬」なプリントTシャツも
ぜひ探してみて下さい。



NYに来たら
NY情報・エンタメ情報満載の
松尾公子のハーレムツアーへ是非どうぞ

https://www.veltra.com/jp/north_america/new_york/p/10511


◉YouTubeチャンネル KimikoHarlem
※ツイッター・インスタ @KimikoHarlem
ブログ https://ameblo.jp/harlemusic/

アメリカ、ニューヨークの現状と現地の街の様子 1枚目の写真

松尾公子さんの最近の声

観光地の様子

<NY初上陸の日本のドーナツ店に行列!>

日本で大人気の生ドーナツ店
「I’m donut?」が
4月22日、
ニューヨークの中心
タイムズスクエアにオープンしました。

構想から3年、
練りに練って海外初進出に選んだのが
ドーナツの本場ニューヨーク。

しかも
世界からの観光客が
24時間365日訪れるタイムズスクエア。

しかも
メニュー15種のうち
9種がニューヨークオリジナル限定ということで

オープン以来、行列となっています。

ビーガンドーナツ、抹茶、酒sake、照り焼きteriyaki、BLTサンド(ベーコンレタストマトサンド)などなど、
見ても食べても驚きのドーナツが
わびさびのシンプルなインテリアとディスプレイの中で楽しめます。

お値段は
1個 4ドル〜13ドル
(約600円〜2000円)。

トレンドの発信地NYで
日本の生スイーツ人気が定着するか、
楽しみながら食べて応援したいですね。

I’m donut?
(154 west 45th street (bet.6&7 Aves.)
水〜日10am - 4pm

※写真は公式インスタより
@imdonut.nyc


NY行きが決まったら
NY情報満載の
わたくしKimikoのハーレムツアーへも是非どうぞ↓

https://www.veltra.com/…


◉YouTubeチャンネル KimikoHarlem
※X・インスタ @KimikoHarlem
ブログ https://ameblo.jp/harle…

アメリカ、ニューヨークの現状と観光地の様子 1枚目の写真
アメリカ、ニューヨークの現状と観光地の様子 2枚目の写真

現地の街の様子

< NY地下鉄マップが46年振りに新デザインに!>

前回の「NY地下鉄メトロカード終了」に続き、
 
またひとつ
NYの顔が新しくなります!


車社会では無いNY、
24時間、定額で、
地下鉄でどこへでも行けるので

ニューヨーカーも
旅行者も

ニューヨークにいる限り
この地下鉄MAPは毎日の必需品。

  
 
1979年から
ニューヨークのシンボルとして
46年間
街中あちこちで大活躍で

 
本当の地図みたいなデザインが特徴だった
「NY Subway MAP」が
 
 
デジタル世代の直線的なデザインに
一新されました!


どんな点がどんなふうに変わったのか?

どんだけ便利になるのか?

こちらにわかりやすく記しましたので
どうぞご覧ください ↓
 https://ameblo.jp/harle…


  ー ー ー

NY行きが決まったら
そんなNY情報満載の
わたくしKimikoのハーレムツアーへも是非どうぞ↓

https://www.veltra.com/…


◉YouTubeチャンネル KimikoHarlem
※X・インスタ @KimikoHarlem
ブログ https://ameblo.jp/harle…

アメリカ、ニューヨークの現状と現地の街の様子 1枚目の写真
アメリカ、ニューヨークの現状と現地の街の様子 2枚目の写真

現地の街の様子

<遂に!地下鉄メトロカード終了>

NYのシンボル
黄色い地下鉄の乗車券

メトロカードの販売が
いよいよ今年末で終了します

2023年終了予定が
コロナ等で遅れ

もうすぐ無くなる、と言われながら
無くなる気配を一向に見せなかったメトロカード


大きな自動販売機なのに
1枚ずつしか購入できず(枚数を選べない)


大きな自動販売機なのに
しょっちゅう
只今利用できません
只今現金のみ使用可能
只今お釣り出ません
只今現金不可
等の不具合もあり

買ったばかりのカードが磁気の不具合で使えなかったり

不具合があっても
有人ブース(係員)は何も出来ず
ただ封筒を渡されて
運営会社に申請しなければならなかったり(=旅行者は泣き寝入りしかない)

様々な問題もあったけど


1993年導入から32年間
NYのシンボルとしてのお役目をしっかり担い

色々な記念日やキャンペーンに合わせ
時にはこの黄色いデザインが

ティファニーブルーや
ラッパーBiggieや
ミュージカルや
etc.

限定バージョンとなってお楽しみでもありました

今後は
既に2019年から導入の
非接触型Tap & Goスタイル「OMNY」に一本化

クレジットカードやスマホで
事前登録無しですぐ使える便利な時代です(プラスチックのOMNYカードも販売機で購入可)


1953年から約50年間
NY地下鉄の顔だったトークン(コイン)が

1993年黄色いメトロカードにバトンタッチ

32年でそのお役目終了となりました


最初のトークンは15セント
現在1回乗車2.9ドル

約20倍
時代を感じますね

有効期限内のメトロカードは
2026年末まで利用できます

NY行きが決まったら
NY情報満載の
わたくしKimikoのハーレムツアーへも是非どうぞ↓

https://www.veltra.com/…


◉YouTubeチャンネル KimikoHarlem
※X・インスタ @KimikoHarlem
ブログ https://ameblo.jp/harle…

アメリカ、ニューヨークの現状と現地の街の様子 1枚目の写真
アメリカ、ニューヨークの現状と現地の街の様子 2枚目の写真