台湾では先週に続き今週も台風が接近して来ましたが、
幸い台北の方はそこまで大きな被害はありませんでした。
ただ、天気予報によると今週は定期的に雨が降るようなので、
朝天気が悪くないと油断していると大変な事になります(一敗)。
先週中央流行疫情指揮センターが人が密集する場でのマスク着用を呼びかけた為、
台北MRTは8月6日からマスクの全行程着用の規定を再開しました。
今後は猛暑にマスクという利用者にはつらい日々が続くようです。
台湾の今を動画で配信中↓↓
ナルワントTV https://www.youtube.com…
台北の河沿いの道は整っており、自転車で運転しやすいです。
今回は、饒河夜市からスタートするサイクリングロードをご紹介します!
夏の夕暮れ、夜景を見ながらのサイクリングはおすすめですよ!
動画からご覧ください↓↓
https://youtu.be/sLcBTB…
台湾は暑い夏の真っ只中!
少しでも涼を得られるよう
台湾のかき氷”ㄘㄨㄚˋ冰(かき氷)”をご紹介します。
ここは台湾大学の近くにある「好想 かき氷 吃冰」公館店です。
特色は和風かき氷をアレンジしています。
メニュー には和食や、お団子なども🍡
今回注文したのは、黒糖をベースとしたかき氷 🍧
まずは氷てっぺんにある2枚の熱々のお餅
練乳をつけてさらにおいしく☆
氷全体にかけられたパウダーきな粉は、体に優しー
そして氷中央に入っているやわらかい粒あんと
パリッパリのアーモンドスライス
トッピングの相性が最高すぎて、最後の一口まで大満足でした。
いつか皆さんにも召し上がって頂けたらと思いました。
台湾の今を動画で配信中↓↓
ナルワントTV https://www.youtube.com…
迪化街で歩き疲れたら、こちらでひと休みするのがおすすめです。
アイス、かき氷、シャーベットなどデザートが豊富です。
バナナやタロイモを使った台湾の昔ながらの味が人気。
店の奥には中庭もあり、雰囲気もいいですよ。
店名:枝仔冰城
住所:台北市大同區迪化街一段69號
台湾の今を動画で配信中↓↓
ナルワントTV https://www.youtube.com…
友たちと「三峽」へ行きました。
三峽は台湾地方創生を一番できているところといわれています。
伝統文化や建物を守りつつ、若者たちのアイデアとちゃんと組み合わせています。
三峽のポイントは芸術とグルメです★
先ず、三峽最も代表できる芸術品というと、「清水祖師廟」を紹介しないと考えられませんね。
清水祖師廟は地震や戦争に壊されて、3回くらい再建されましたが、現在は新北市政府に重要古跡として守れています。
台湾他のお寺と違うところは、伝統的な木彫りだけじゃなくて、石彫りと銅彫りなども大量に使われています。(石彫りの柱だけでも20本があります!)
グルメといえば、一番有名な「金牛角」でしょう。
牛の角みたいにかわいくてすごく美味しいですよ
ただし、最近別のものに惹かされています!
それは、「豆乳クリーム」です!!!
乳糖不耐症の人さえも食べられる牛乳なしのクリームです。
濃厚な豆乳味で、美味しい手作り豆腐と一緒に食べると絶品しか言えません( *´艸`)
今度皆さんが台湾に来るときにも是非三峽に芸術とグルメの旅をしましょう♪
台湾プロ野球は6月7日から入場制限がさらに緩和され、
各球場の最大収容人数の50%を上限に観客の入場が可能となりました。
入場する際にはIDの登録と検温を求められ、
球場内での移動や買い物などにはマスクの着用が必要ですが、
スタンド着席時のマスク着用は不要となりました。
球場内の飲食売店も通常通り営業しており、
食べながら観戦できるようになりましたので、
週末には常に5000人以上の観客で盛り上がっています。
台湾の日常風景動画👇
https://www.youtube.com…
台北市内の行天宮はコロナウイルスの影響で、
今でも入る時に検温やアルコールの消毒を行っています。
またマスクを使用することも要求させています。
台湾はコロナウイルスの感染状況が緩和してますが、
行天宮は相変わらず気を抜かずに防疫体制をきちんとしています。
ただ、皆はソーシャルディスタンスはほとんど気にしなくなっていますので、
行天宮には参拝客が戻ってきてると感じました!(・∀・)
台湾の日常風景動画👇
https://www.youtube.com…