ニューヨークの現地最新情報

ニューヨークの旅のプロフェッショナルから寄せられた最新ローカルニュース・現地情報をお届けします。

現地パートナーからの声194

情報提供パートナー3

ニューヨークの現地最新情報一覧 14ページ目

松尾公子

ディレクター・コーディネーター

Harlem Global NYC Inc.

観光地の様子

< 速報❗️グラミー受賞9回の “メアリーJ・ブライジ” がアポロシアター殿堂入り>

2021年 5月28日(金)
クイーン・オブ・ヒップホップ・ソウル

“メアリーJ・ブライジ” の

「アポロシアター殿堂入り」セレモニーに
ご招待いただきました。


以下、日本初!
生(なま)メアリー満載の私の緊急リポート映像です。
どうぞじっくりご覧下さい ↓

https://youtu.be/bp-HBB…
(チャンネル登録まだの方、よろしくお願いします)



7才の頃から教会でゴスペルを歌い、

Newアレサ・フランクリン、Newチャカ・カーン...

と評された抜群の歌は勿論、
アカデミー女優としても、


また
ファッション、ヘアスタイル、メイク、生き方etc.

全てがアメリカ女性の憧れで、


ずっと第一線を走ってきた メアリーJ・ブライジに

遂に会えました!
(ツーショット写真がここにはUP出来なくで残念です)


※世界的に有名な「アポロシアターのアマチュアナイト」ショーは、
現在、ニューヨークのコロナ規制に従い休止中ですが、

再開したらすぐに「松尾公子のアポロアマチュアナイトツアー」も復活します。どうぞお楽しみに。
 https://www.veltra.com/…




ニューヨーク情報、ハーレム 情報満載のYouYubeはこちら (チャンネル登録もどうぞよろしくお願いします↓)
 https://m.youtube.com/u…

※Twitterのフォローはこちら
 https://mobile.twitter.…


※Instagramのフォローはこちら
 https://www.instagram.c…

松尾公子

ディレクター・コーディネーター

Harlem Global NYC Inc.

現地の街の様子

【ゴールデンウィークのご案内】

NYから生中継!
松尾公子のゴスペル講座 初級編(1回完結)♬


昨年からコロナ禍で大好評の
オンラインシリーズ

Zoomでハーレムの教会に行った気になる、

「ゴスペルちょっと体験シリーズ」
“初めてのハーレム・初めてのゴスペル”

が、お気軽にお申し込みいただけるようになりました!

※全くの初級編です
※盛り沢山の一回完結Zoom講座です
※一人で歌わされるような場面はありませんのでご安心下さい

少人数制ですので和気藹々、
どうぞリラックスして気軽にご参加ください💋

●ゴールデンウィーク期間中は
日本時間の
5月2日(日)朝10時〜(1時間)
または
5月5日(水)朝10時〜(1時間)
または
5月16日(日)朝10時〜(1時間)

※その後も、
隔週日曜日いつでも一回完結で大好評催行中です

※(初級編ですが) ハーレム初めてじゃない人、日本にお住まいの方、日本以外にお住まいの方、NY在住の人、ゴスペルに詳しい方..etc.
どなたでもお楽しみいただけると思います。

※いつも時間オーバー気味なので、1時間より少し余裕をもっておいていただけると幸いです


●詳細はこちらをご覧下さい↓
https://www.veltra.com/…

ニューヨークから”生で”お会いできるのを楽しみにしています!

ハーレム案内人
〜松尾公子

NY情報、ハーレム 情報盛り沢山!
■チャンネル登録もどうぞよろしくお願いします↓

https://m.youtube.com/u…

※Twitterのフォローはこちら
https://mobile.twitter.…


※Instagramのフォローはこちら
https://www.instagram.c…

アメリカ、ニューヨークの現状と現地の街の様子 1枚目の写真

松尾公子

ディレクター・コーディネーター

Harlem Global NYC Inc.

観光地の様子

<ニューヨーク、春の訪れと共に街も少しずつ再開!>


春の訪れと共に
昨年3月からとても厳しかったNYの規制が次々と解除され、
ニューヨークの街は活気付いて来ました


4月1日から、Yankeeスタジアム観客20%で試合再開

4月2日から、ライブハウスがキャパ33%で再開

4月2日、ブロードウェイのセント・ジェームス劇場で150名を招待して試験的にイベント再開
(NY ポップスアップ詳細はこちらから→ https://ameblo.jp/harle…)

4月5日から、ジム・ビリヤード場・ボーリング場・カジノ・映画館が夜11時迄という制限を解除

4月7日、リンカーンセンター屋外でNYフィル演奏会!(今後も色々予定されています)

4月8日からニューヨークメッツが本拠地シェイ・スタジアムで試合再開

4月9日、ブルックリンのコニーアイランド、ルナパーク再開

と、嬉しいニュースが毎日飛び込んできています


4月4日イースター(キリストの復活祭)は、ハーレムの教会も一気に盛り上がりました


とはいえ
まだまだ安心して海外旅行が出来る世界情勢では無くて残念ですね。


「日曜日の朝は、NYハーレムの教会に行った気分で、一緒に大声でちょっとゴスペルを歌ってみまよう!」


是非、以下のオンライン企画へご参加下さい

松尾公子の「初めてのハーレムゴスペル」講座

次回は、

日本時間の4月18日(日)朝10時スタートです。

詳細・ご予約はこちらから↓
https://www.veltra.com/…


■ハーレム・ゴスペル情報満載の
YouTubeチャンネル登録もどうぞよろしくお願いします↓

https://m.youtube.com/u…

※Twitterのフォローはこちら
 https://mobile.twitter.…

※Instagramのフォローはこちら
https://www.instagram.c…

松尾公子

ディレクター・コーディネーター

Harlem Global NYC Inc.

現地の街の様子

<ニューヨークは今、サクラ満開です!>

マンハッタンの中心、セントラルパークや
ブルックリンのボタニックガーデンや
ブロンクス植物園など、、

ニューヨークの街は今、桜が満開です🌸


変異種の心配もありますが、
ワクチン接種もどんどん進んでいますので、

皆さんに安心してNYに来ていただける日も
徐々に近づいている気配です。

待ち遠しいですね。


それまでは、
以下のオンライン企画で
是非ハーレムのゴスペルツアーに行った気分!
になっていただければ幸いです。


■新企画!
「日曜日の朝は、NYハーレムの教会に行った気分で、一緒に大声でちょっとゴスペルを歌ってみまよう!」


松尾公子の「初めてのハーレムゴスペル」講座

次回は、

日本時間の4月18日(日)朝10時スタートです。

詳細・ご予約はこちらから↓
https://www.veltra.com/…

- - -

<ニューヨーク市の新型コロナ統計>
(人口8,336,817人)
1日の検査数 50,534人
陽性率 6.55%

新型コロナワクチン接種
1回接種 3,094,393人
接種完了 1,911,083人

- - -


■ハーレム・ゴスペル情報満載の
YouTubeチャンネル登録もどうぞよろしくお願いします↓

https://m.youtube.com/u…

※Twitterのフォローはこちら
 https://mobile.twitter.…

※Instagramのフォローはこちら
https://www.instagram.c…

アメリカ、ニューヨークの現状と現地の街の様子 1枚目の写真
アメリカ、ニューヨークの現状と現地の街の様子 2枚目の写真

松尾公子

ディレクター・コーディネーター

Harlem Global NYC Inc.

現地の街の様子

<NYブルックリン橋からゴスペルでメモリアルイベント>

2020年3月22日(日)夜8時
ニューヨークは、
コロナパンデミックの非常事態宣言で、
完全な自宅待機が始まりました。


あれから一年....


ニューヨーク市では、
ブルックリンブリッジに亡くなった方々の写真を投影して、
ゴスペル、詩、遺族代表の話、NYフィルの演奏で、
粛々と追悼式が行われました。


ブルックリン橋とマンハッタンの夜景、
この奥には20年前まで
ワールドトレードセンターもありました。


一年経って、
少しづつ元気を取り戻しつつあるニューヨークの夜景とゴスペルの映像、


皆さんと共有できればと思い、
日本語訳をつけてみましたので、どうぞご覧ください↓

https://youtu.be/U9S91M…


NYはまた大きな悲しみを乗り越えて、
世界に光を放つ希望の都市になって行きますように。


それまでは、
以下のオンライン企画で
是非ハーレムのゴスペルツアーに行った気分
になっていただければ幸いです。


■新企画!
「日曜日の朝は、NYハーレムの教会に行った気分で、一緒に大声でちょっとゴスペルを歌ってみよう!」


松尾公子の「初めてのハーレムゴスペル」講座

次回は、

日本時間の4月4日(日)朝10時スタートです。

詳細・ご予約はこちらから↓
 https://www.veltra.com/…


■ハーレム・ゴスペル情報満載の
YouTubeチャンネル登録もどうぞよろしくお願いします↓

https://m.youtube.com/u…

※Twitterのフォローはこちら
 https://mobile.twitter.…

※Instagramのフォローはこちら
https://www.instagram.c…

HOKUTO_NYC

旅行企画・手配会社

ホクトインターナショナル

観光地の様子

【エンパイアステートビル、今年で90歳!】
ニューヨークを代表するビル且つ、定番観光スポットでもあるエンパイアステートビル。ビルの名前、エンパイアステートはニューヨーク州の別名(Empire State)でもあり、まさにニューヨークを象徴するビルとも言えます。
このエンパイアステートビル、今年で何と生誕90年を迎えます。完成したのは1931年5月1日。1929年 世界恐慌後にも関わらず、1年と45日で工事を終え102階建て(約400m)のビルを完成させたことが驚きの事実として今も伝えられています。
せっかく建てたビルもその後テナントが埋まらず、Empty Building(空っぽのビル)と皮肉交じりな呼ばれ方もされていました。
観光客に人気なのが、86階と102階の展望台。混雑するときは、展望台に辿り着くまでに3時間並ぶなんてことも。展望台から見る景色は格別です。視界がよいときは、約100km先まで見渡せる程。
外から眺めるエンパイアステートビルも美しい限り。マンハッタン内はもちろん、ブルックリンやクイーンズ、隣の州ニュージャージー対岸から望むエンパイアステートビルも外せないポイントです。
エンパイアステートビルはイベントや祝日にあわせてライトアップの色が変わります(通常は白いライト)。
ライトアップの色は公式サイト(↓)で確認可能。
https://www.esbnyc.com/…
2021年3月1日~の年内展望台の営業時間は以下の通り。
3月1日~13日:12PM~9PM
3月14日~28日:1PM~10PM
3月29日~4月11日:11AM~11PM
4月12日~6月30日:1PM~10PM
7月1日~11月24日:11AM~11PM
11月25日~28日:9AM~12AM
12月1日~16日:11AM~11PM
12月17日~31日:9AM~12AM
※今後変わる可能性もあり

アメリカ、ニューヨークの現状と観光地の様子 1枚目の写真
アメリカ、ニューヨークの現状と観光地の様子 2枚目の写真
アメリカ、ニューヨークの現状と観光地の様子 3枚目の写真

HOKUTO_NYC

旅行企画・手配会社

ホクトインターナショナル

現地の街の様子

【スポーツ・エンタメの再開続々と】
3月に入り、ニューヨーク市内の様々な経済活動再開に動きが出てきています。
ニューヨーカーにとってはもちろん、この街を訪れる観光客にとっても魅力的なアトラクションであるスポーツとエンターテイメント。この1年ほどは観客なしもしくは閉鎖となっていましたが、ようやく…!再開となります。

◆スポーツ:
アリーナやスタジアム内に観客を入れての観戦再開。マスク着用ソーシャルディスタンス要、収容率10%、スタッフ・観客は72時間以内のコロナ感染陰性証明必要…その他の規定もあり(詳細確認要)。
ニューヨーク市では、2月23日にマディソンスクエアガーデンにてNBA/ニューヨーク・ニックスのホームゲームが行われました。

◆映画館:
本日(3月5日)より、約1年ぶりの再開に。マスク着用、ソーシャルディスタンス要、収容率は25%(最大50人まで)の規定あり。
◆ライブパフォーマンス:
4月2日より、コンサート、ライブ、演劇などのライブパフォーマンスが再開。マスク着用、ソーシャルディスタンス要。収容率33%(屋内は最大100人、屋外は最大200人)。
※加えて、COVIDテストの陰性証明があれば、屋内で最大150人、屋外で最大500人までのイベントが可能

◆リンカーンセンターが屋外でパフォーマンス!:
METオペラやニューヨークフィルハーモニック、バレエ…と、ニューヨークのエンタメを牽引する存在のリンカーンセンターが、屋外のパフォーマン&リハーサルススペースを4月7日にオープンすると発表しました。
http://www.aboutlincoln…...
青空のもとで楽しむカルチャー&アート、パフォーマンス、どんな風になるのか楽しみですね。
レストランやカフェ、バーなどの飲食に加え、エンタメやスポーツ産業の再開は観光客にとっても朗報です。

自由な海外渡航まではまだ時間がかかりそうですが、ワクチンの普及と共に一歩ずつの前進を信じて私達も進んでいきたいものです。

アメリカ、ニューヨークの現状と現地の街の様子 1枚目の写真
アメリカ、ニューヨークの現状と現地の街の様子 2枚目の写真
アメリカ、ニューヨークの現状と現地の街の様子 3枚目の写真

松尾公子

ディレクター・コーディネーター

Harlem Global NYC Inc.

現地の街の様子

< アリシア・キーズが歌うブラックヒストリーマンスをどうぞ>

2月はブラック・ヒストリー・マンスで、

アフリカ系アメリカ人の歴史(奴隷制度、奴隷開放運動、公民権運動等や、それにまつわる偉人とその功績など)を正しく回顧し、

次世代にも正しく伝えていこう、というイベントが各地で沢山行われます。


そこで必ず歌われるのが、

Black National Anthem(アフリカン・アメリカンの国家)とも言われる、

“LIFT EVERY VOICE AND SING” ですが、



これをアリシア・キーズが自分のスタイルで歌って、

とても話題になっています↓

https://m.youtube.com/w…


今年は残念ながら、全てがヴァーチャルイベントですが、


ニューヨーク では、
2/23からスポーツイベントが、
3/5から映画館が、
少しずつ観客を入れて再開できるようになってきています。


早く皆さんが安全に渡航できるようになるといいですね。



それまでは、
以下のオンライン企画で楽しく予習して
コロナ収束後は、
是非、本場ハーレムのゴスペルツアーでお会いしましょう!


■新企画!
「日曜日の朝は、NYハーレムの教会に行った気分で一緒に大声でゴスペルを歌ってみましょう!」


松尾公子の「初めてのハーレムゴスペル」講座

次回は、

日本時間の3月7日(日)朝10時スタートです。

詳細・ご予約はこちらから↓
https://www.veltra.com/…


■ハーレム・ゴスペル情報満載の
YouTubeチャンネル登録もどうぞよろしくお願いします↓

https://m.youtube.com/u…

※Twitterのフォローはこちら
https://mobile.twitter.…

※Instagramのフォローはこちら
https://www.instagram.c…

アメリカ、ニューヨークの現状と現地の街の様子 1枚目の写真

HOKUTO_NYC

旅行企画・手配会社

ホクトインターナショナル

現地の街の様子

【ニューヨークの地下鉄駅でも”タッチ&ゴー”が主流に!?】
 ニューヨーカーのみならず、世界中から訪れる観光客にとってもニューヨーク市内の移動手段として、なくてはならない地下鉄。1904年に開通したニューヨークの地下鉄、何と今年で117年の歴史を迎えます。激動のニューヨーク史と共に地下鉄も修復、改良され今に至りますが、この度、ニューヨークの地下鉄に大きな変革期が訪れています。
 ずばり、地下鉄の改札に「タッチ&ゴー」のシステムが導入!
日本ではかなり前から「Suica」や「Pasmo」等の名で既に浸透していたICチップ付カードでの自動改札通過ですが、これがニューヨークでも可能になったのです。その名も「OMNY」。
メトロカードを改札の専用口に通し(この作業、何気にコツがあり、初めてカードを通すのに苦労する人もいたり…)鉄のバーが解除されていたのですが、この度メトロカードが不要となり、銀行カードやクレジットカード、デビットカード、携帯電話端末などを専用の液晶にかざすと改札が解除される仕組みです。2020年12月31日に、このOMNYシステムがニューヨーク市内全ての地下鉄駅(472の駅)に導入完了。現在は既存のメトロカードの改札も併用していますが、2023年にはメトロカードが廃止となり、全ての地下鉄改札はOMNY仕様となる見込み。
 パンデミックの影響で、2020年の地下鉄利用客は前年(2019年)比70%減とあり、利用客はぐんと減っているのが現実ではありますが、この先、再びニューヨークへやってくる観光客にとっても目新しいニュース&体験になるのではないでしょうか!?このOMNYは市内のバスでも使用可能。既にバスにも取り付けられています。
 ちなみに、現在あるメトロカードが導入されたのは、1993年のこと。その前はトークンというコインが使われており、トークンが登場したのが1953年。その後、メトロカードと併用されていましたが、2003年にトークンが完全廃止に。
ニューヨークの地下鉄改札の歴史:
トークン(1953~2003)→ メトロカード(1993~2023)→ OMNY(2019~???)
50年続いたトークンからメトロカード(30年)、そして新たなOMNYはどのような地下鉄時代を築いていくのか…こうご期待!

アメリカ、ニューヨークの現状と現地の街の様子 1枚目の写真
アメリカ、ニューヨークの現状と現地の街の様子 2枚目の写真
アメリカ、ニューヨークの現状と現地の街の様子 3枚目の写真

松尾公子

ディレクター・コーディネーター

Harlem Global NYC Inc.

新型コロナに関する現地情報

<Yankeeスタジアムがワクチン会場に>

ニューヨークでは、
昨年12月14日からワクチン接種を開始しており、

続々と接種会場も増えています。


病院、ドラッグストア、コミュニティセンター、教会、学校、NYメッツスタジアム....etc.

中には、24時間OPENのところも有ります。


そして遂に、
本日2月5日(金)より

サウスブロンクスにある

Yankeeスタジアムで
ワクチン接種が始まりました(ブロンクス区住民限定)。

初日の今日は
NYヤンキースの人気投手だったマリアノ・リベラも応援に駆けつけ、

1日16000人にワクチン供給を目指します。


NYの観光名所であるYankeeスタジアムでは、
これまで有名人のコンサートも多数開催されてきましたが、

まさか、
ワクチンの接種会場になるとは、、、

1年前までは誰も想像しなかった用途ですね。


早くコロナパンデミックが収束して
また、世界中の人たちが安心して
ニューヨークを訪れる日が来ますように。



<ニューヨーク市のコロナ情報>

新規陽性者 2,495人/1日
死者数 74人/1日
検査数 13,290件/1日
陽性率 8.47% /1日(1週間平均)

コロナワクチン接種者総数(2月3日現在)
1回接種済  684,564人
2回接種完了 175,329人

(ニューヨーク州では、約150万人が既に1回目ワクチン接種済み。約73万人が2回目まで完了しています)


■NYコロナワクチンに関するYouTubeはこちら。
チャンネル登録もどうぞよろしくお願いします↓

https://m.youtube.com/u…


※Twitterのフォローはこちら
 https://mobile.twitter.…


※Instagramのフォローはこちら
https://www.instagram.c…

アメリカ、ニューヨークの現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真

松尾公子

ディレクター・コーディネーター

Harlem Global NYC Inc.

新型コロナに関する現地情報

■全世界の皆さま、いよいよ「松尾公子のNYハーレムゴスペルツアー」が始まります!

と言っても、世界中で感染大爆発中ですから
オンラインで新企画スタートです。

インターネットに繋げるなら
世界中どこからでもご参加いただける、
という
コロナNewノーマルならではの体験。

日曜日の朝は、
NYハーレムの教会に行った気分で
是非一緒に大声でゴスペルを歌ってみましょう!


NYハーレムのゴスペルと言えばKimikoさん。
松尾公子の「初めてのハーレムゴスペル」講座です。

日本時間の2月7日(日)朝10時スタート
(隔週日曜日開催)

詳細・ご予約はこちらから↓
 https://www.veltra.com/…


楽しく予習して
コロナ収束後、安心してニューヨーク旅行が出来るようになったら
本場ハーレムツアーに、身も心も準備万端で参加して、100倍ゴスペルを満喫くださいね。


■ハーレム・ゴスペル情報満載の
YouTubeチャンネル登録もどうぞよろしくお願いします↓

https://m.youtube.com/u…

※Twitterのフォローはこちら
 https://mobile.twitter.…

※Instagramのフォローはこちら
https://www.instagram.c…

アメリカ、ニューヨークの現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真

HOKUTO_NYC

旅行企画・手配会社

ホクトインターナショナル

観光地の様子

新年を迎え、ホリデーシーズンも終了。
11月中旬から華やかな飾りつけに包まれたニューヨークの街中も徐々に静けさを取り戻していきます‥が、今回は、ホリデーシーズンが終わってもニューヨークらしい冬を満喫できるスポットをご紹介!
ずばり、ブライアントパーク内のウィンターヴィレッジにあるスケートリンクです。
ブライアントパークと言えば、市内ではセントラルパークに続く有名な公園。ミッドタウンのど真ん中、ニューヨーク公立図書館に隣接しています。
ビル群に囲まれた小さな公園ですが、平日の昼時はその界隈で働くニューヨーカーのランチスポット&憩いの場所になっています。
そんなブライアントパーク、毎年冬は姿を変えて人々を楽しませてくれるのですが、その目玉のひとつが、スケートリンク!
通常(春~秋)芝生広場になっている部分が、冬場はスケートリンクに大変身。10月後半~ホリデーシーズン中はこの周りにホリデーマーケットとしてお店の数々が並ぶのですが、それらお店が撤退した後(ホリデーシーズン終了後)も、このスケートリンクは健在!
今年は3月7日までオープン予定、利用の際はオンラインでの事前予約が必須です。
嬉しいのが、このスケートリンク自体の使用料は無料!スケート靴を持っている人は、無料でスケートが楽しめます。
スケート靴のレンタルもあり(大人$21~)。
そして、何よりものポイントは…このリンクからエンパイアステート・ビルが望めること!
ライトアップされたエンパイアステートビルをはじめとする高層ビル群に囲まれながらのスケート、何て贅沢且つ、ニューヨークらしい冬の体験でしょう!?
ニューヨークの冬のアトラクションとして、ぜひともお見逃しなく!
※このウィンターヴィレッジ(バンク・オブ・アメリカが公式スポンサー)は今年で19年めを迎えました。
Winter Village at Bryant Park
https://bryantpark.org/…

アメリカ、ニューヨークの現状と観光地の様子 1枚目の写真
アメリカ、ニューヨークの現状と観光地の様子 2枚目の写真
アメリカ、ニューヨークの現状と観光地の様子 3枚目の写真