感染症危険情報
2022年10月19日0:00
新型コロナウイルスの感染症危険情報について、世界の感染状況が総じて改善してきていること、G7各国も既に国・地域別のレベル指定を取り止めていること等を踏まえ、10月19日付けで、全世界を一律レベル1(十分注意してください)とします。
2022年8月24日0:00
8月24日、41か国の感染症危険情報をレベル3(渡航中止勧告)からレベル2(不要不急の渡航は止めてください)に、55か国・地域の感染症危険情報をレベル2(不要不急の渡航は止めてください)からレベル1(十分注意してください)に引き下げました。
2022年7月25日0:00
7月23日、世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は、サル痘の世界的な感染拡大が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」である旨認定しました。WHOによれば、これまでにサル痘の感染は75か国・地域、累計で16,000人以上の症例が報告されており、感染は世界的な広がりを見せています。
2022年7月1日0:00
新型コロナの感染状況は各国・地域の状況により異なるものの、世界全体としてはワクチン接種が進展してきている国々を中心に、死亡・重症化リスクの低下が見られ、水際や国内における規制の緩和も進んでいます。こうした傾向を踏まえ、各国・地域における感染状況、ワクチン接種状況、感染症対策・医療体制、各種施策の状況等、各国・地域の実情を総合的に勘案した上で、今般、感染症危険情報レベルを見直しました。
2022年5月26日0:00
新型コロナの感染状況は各国・地域の状況により異なるものの、世界全体としては新規感染者数・死亡者数は減少傾向にあり、ワクチン接種が進展してきている国々を中心に、死亡・重症化リスクの低下が見られ、水際や国内における規制の緩和も進んでいます。こうした傾向を踏まえ、各国・地域における感染状況、ワクチン接種状況、感染症対策・医療体制、各種施策の状況等、各国・地域の実情を総合的に勘案した上で、今般、感染症危険情報レベルを見直しました。
2022年4月1日0:00
各国・地域における新規感染者数、ワクチン接種状況、感染症対策・医療体制、各種施策の状況等、各国・地域の実情を総合的に勘案した上で、今般、感染症危険情報レベルを見直すこととしました。その結果、106か国について、感染症危険情報をレベル3の「渡航中止勧告」からレベル2の「不要不急の渡航はやめてください」に引き下げることとなりました。
2021年11月29日0:00
感染がさらに拡大する可能性があるので、最新情報を入手し、感染予防に努めてください。
2021年11月29日0:00
感染がさらに拡大する可能性があるので、最新情報を入手し、感染予防に努めてください。
2021年8月13日0:00
感染がさらに拡大する可能性があるので,最新情報を入手し,感染予防に努めてください。
2021年5月18日0:00
新型コロナウイルス感染症については、現在も世界的な広がりを見せており、1億6千万人以上の感染が確認され、全世界の死亡者は300万人を超えました。北米や欧州では感染者の減少傾向が見られるものの、南アジアにおける顕著な感染拡大がみられるなど、引き続き警戒が必要な状況が続いています。
このような状況を踏まえ、感染状況の悪化等を含む様々な状況を総合的に勘案し、新たに、カンボジア、スリランカ、セーシェル、セントルシア、タイ、東ティモール、モンゴルの感染症危険情報レベルをレベル2の「不要不急の渡航は止めてください」からレベル3の「渡航中止勧告」に引き上げました。
2020年10月30日0:00
感染がさらに拡大する可能性があるので,最新情報を入手し,感染予防に努めてください。
現地大使館・総領事館からの安全情報
過去2週間以内に配信された現地大使館、総領事館からの安全情報を掲載。
【注意喚起】大規模抗議集会「No Kings」(10月18日)の実施について
2025年10月18日6:20
【本文】
1 10月18日(土)、ボストンを含む全米各地で、再び「No Kings」と題する大規模抗議集会が実施される予定です。
2 主催者のウェブサイトによりますと、ボストン市ではボストン・コモンで大規模な集会(12時~15時)が呼びかけられているほか、多くの地域で抗議集会が予定されています。(https://www.nokings.org/#map)
3 治安当局の発表や報道等により、最新情報の入手に努めるとともに、抗議集会やデモ行進に興味本位で近づいたり、写真撮影をしたりせず、また予期せず抗議集会やデモ行進に遭遇した場合には、速やかにその場を離れるなど、ご自身の安全確保に十分注意を払ってください。
4 抗議集会など多くの人が集まる場所や特定の施設(政府関連施設、宗教施設、観光名所、ショッピングモール、公共交通機関など)では、テロの危険も高まります。常に周囲の状況に警戒し、不測の事態に巻き込まれないよう注意してください。
5 抗議集会やデモ行進の周辺道路では、交通規制により渋滞が発生したり、バスなどの公共交通機関の運行に影響が出る可能性がありますので、時間に余裕をもった行動を心掛けてください。
【参考】
○抗議集会開催予定マップ(主催団体ウェブサイト)
https://www.nokings.org/#map
○9月25日配信、領事メール「再度の注意喚起:米国法令の遵守について(在ボストン日本国総領事館)」
○安全の手引き(在ボストン日本国総領事館)
https://www.boston.us.emb-japan.go.jp/files/100799146.pdf
○ボストン周辺地域情報サイト(Universal Hub)
https://www.universalhub.com/
【問い合わせ先】
在ボストン日本国総領事館 領事班
Consulate-General of Japan in Boston
TEL: 617-973-9772, FAX: 617-542-1329
http://www.boston.us.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
※「たびレジ」簡易登録された方でメール配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願い致します。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※ ご帰国、他国に転居等されておられ、帰国(転居)届がお済みでない場合は、誠に恐れ入りますが、以下のとおり手続きをお願いします。
<帰国>
紙で在留届を提出された方は、当館にメール等で帰国届を提出して下さい。
ORRnetを利用されている方は以下のURLから手続きをお願いします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
<転居>
最寄りの在外公館に紙で提出するかORRnetを利用して在留届の提出をお願いします。
※ 災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3ヶ月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3ヶ月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
注意喚起:大規模抗議集会「No Kings」(10月18日)の実施等
2025年10月18日5:50
1 18日(土)、大規模な抗議集会の主催者から「No Kings」というスローガンを掲げた抗議集会を全米各都市で呼びかけています。当館管轄地域では、サンフランシスコでスー・ビアマン・パーク、オーシャンビーチ、サンノゼでセントジェームス公園、サクラメントで州議事堂前などが対象となっています。(https://www.nokings.org/#map )
2 今後、上記1以外の地域でも抗議活動が発生し、過激化する可能性は排除できないことから、邦人の皆様におかれましては、不測の事態に巻き込まれることのないよう、お出かけ前には報道等で最新情報の入手に努め、抗議活動が行われている場所に安易に近づかない等、十分に注意を払ってください。
3 抗議集会など人が多く集まる場所や特定の施設(政府関連施設、観光名所、ショッピングモール、宗教施設、公共交通機関など)では、テロの危険が高まります。常に周囲の状況に警戒し、不測の事態に巻き込まれないよう注意してください。
4 2025年4月11日以降、米国における外国人登録義務、国土交通省(DHS)が発行する登録証明書(リアルID、I-94、就労許可証(EAD)、グリーンカード等) の携帯義務が強化されていることもあり、トラブルに巻き込まれることを防ぐため身分証の携行義務を遵守してください。 また、旅行者におかてれもパスポートの携行義務を遵守してください。
【参考】
当館HP(注意喚起:米国における外国人登録義務等の厳格化について): https://www.sf.us.emb-japan.go.jp/pdf/250409GaikokujinToroku.pdf
■ご来館時の待ち時間を短縮するとともに、領事待合室の混雑を避けるため、当館領事窓口で行うパスポート、各種証明等の業務を予約制としております。詳しくは当館HPをご覧下さい。(https://www.sf.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/appointment.html)
■海外渡航の際には、万一に備え、家族、友人、職場等に、日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。3か月以上滞在する方は、緊急事態に備え必ず在留届を提出してください。
( https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html)
また、3か月未満の旅行や出張などの際には、海外滞在中も安全に関する情報を随時受けとれるよう、「たびレジ」に登録してください。
(詳細は https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html# 参照)
在サンフランシスコ日本国総領事館
Consulate-General of Japan at San Francisco
領事・警備班
TEL:415-780-6000
HP:https://www.sf.us.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
10月18日の大規模抗議集会「No Kings」について
2025年10月18日1:10
1 10月18日(土)、全米各地において大規模な抗議集会「No Kings」が実施される予定です。
ロサンゼルス、サンディエゴやフェニックスなど、南カリフォルニア及びアリゾナ州の主な都市で実施が予定されています。抗議集会が開催される主な場所は以下のとおりですが、これ以外にも抗議集会は予定されています。お住まいの地域におけるNo Kingsの情報については以下のサイトからご確認ください。
No Kings のサイト:https://www.nokings.org/
主な都市における抗議集会(No Kings のサイトより抜粋)
○南カリフォルニア
ロサンゼルス(ダウンタウン):Gloria Molina Grand Park, Los Angeles(13:30-17:30)
ビバリーヒルズ:Roxbury Park, Beverly Hills(14:00-16:00)
トーランス:Torrance City Hall, Torrance(10:00-12:00)
ロングビーチ:Ocean & Junipero, Long Beach(12:00-15:45)
サンタモニカ:Palisades Park, Santa Monica(11:00-13:00)
アナハイム:Yorba Park & Green Space (Adjacent to Orange Dog Park), Orange(10:00-12:00)
サンディエゴ:Ruocco Park, San Diego(9:30-11:30)
Civic Center Plaza, San Diego(10:00-12:00)
Waterfront Park, San Diego(10:00-12:00)
○アリゾナ州
フェニックス:Arizona State Capitol, Phoenix(11:00-13:00)
テンペ:Cole Park on the Bridge, Tempe(8:00-12:00)
フラッグスタッフ:Flagstaff City Hall, Flagstaff(14:00-16:00)
2 ロサンゼルス市内では、ダウンタウンの市庁舎前を含めて複数箇所において「No Kings」の抗議集会が実施される予定です。
特に市庁舎は連邦政府施設(注)に隣接しているため、これまでもICEに対する抗議活動が度々行われており、この2つの抗議活動が重なる可能性もあり注意が必要です。また、抗議活動の参加者が他の広場で集会を始めたり、路上をデモ行進したり、高速道路に進入するといった状況も発生しており、一部の参加者と警察との衝突も度々起きています。このため、必要がない限り当日は市庁舎周辺には近づかないようご注意ください。
(注)リトル東京の全米日系人博物館から1ブロック離れたエドワード・ロイバル連邦ビル(イースト・テンプルストリートとアラメダストリートに挟まれたブロック)。地図はこちらをご覧ください。
https://www.la.us.emb-japan.go.jp/pdf/20251018_LACityHallDTLAMap.pdf
3 在留邦人及び当地滞在中の邦人の皆様におかれましては、外出される際には治安当局の発表や報道等により、常に最新情報の入手に努めるとともに、抗議集会やデモ行進には安易に近づかない、また予期せず抗議集会やデモ行進に遭遇した場合には、速やかにその場を離れるなど、安全確保に十分注意を払ってください。
特に、車両の場合はデモに巻き込まれると身動きができず、落書きや破壊行為を受ける可能性も排除できないのでご注意ください。
さらに、抗議集会など人が多く集まる場所や特定の施設(政府関連施設、観光名所、ショッピングモール、宗教施設、公共交通機関など)では、テロの危険が高まります。常に周囲の状況に警戒し、不測の事態に巻き込まれないよう注意してください。
4 抗議集会やデモ行進の周辺道路では、交通規制等により渋滞の発生や、バスなどの公共交通機関の運行に影響が出る可能性がありますので、時間に余裕をもって行動いただくとともに、あらかじめ迂回ルートを想定しておいてください。
*******************************************************
◇ 在ロサンゼルス日本国総領事館 ◇
住所:350 South Grand Ave., Suite 1700, Los Angeles CA 90071
電話:213-617-6700
領事警備班e-mail:ryoji@ls.mofa.go.jp
HP:https://www.la.us.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
※「在留届」の提出、変更届、帰国・転出届の提出はオンライン在留届(ORRネット)をご利用ください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
********************************************************
【注意喚起】大規模抗議集会「No Kings」の実施(10月18日)
2025年10月17日23:35
1 10月18日(土)、ミシガン州、オハイオ州を含む全米各地で、再び「No Kings」と題する大規模抗議集会が実施される予定です。これまでミシガン州及びオハイオ州では、大きな混乱は発生しておりませんが、念のため注意喚起を行うものです。
2 主催者ウェブサイトによれば、ミシガン州においては、デトロイト市を含む100カ所で予定されています。また、オハイオ州においては、コロンバス市などで大規模な集会が呼びかけられているほか、多くの地域において抗議集会が予定されています(https://www.nokings.org/#map )。詳細はリンクの地図でご確認ください。
3 報道等により、最新情報の入手に努めるとともに、抗議集会やデモ行進に興味本位で近づいたり、写真撮影をしたりせず、また予期せず抗議集会やデモ行進に遭遇した場合には、速やかにその場を離れるなど、ご自身の安全確保に十分注意を払ってください。
4 抗議集会など多くの人が集まる場所や特定の施設(政府関連施設、宗教施設、観光名所、ショッピングモール、公共交通機関など)では、テロの危険も高まります。常に周囲の状況に警戒し、不測の事態に巻き込まれないよう注意してください。
5 抗議集会やデモ行進の周辺道路では、交通規制により渋滞が発生したり、バスなどの公共交通機関の運行に影響が出る可能性がありますので、時間に余裕をもった行動を心掛けてください。
【参考】
○抗議集会開催予定マップ(主催者ウェブサイト)
https://www.nokings.org/#map
○再度の注意喚起:米国法令の遵守について
https://www.detroit.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00523.html
○安全の手引き(在デトロイト日本国総領事館)
https://www.detroit.us.emb-japan.go.jp/files/100796850.pdf
【在デトロイト日本国総領事館】
住所:400 Renaissance Center, Ste. 1600 Detroit, MI 48243-1604 電話:(313) 567-0120(内線215)
(在デトロイト日本国総領事館から在留邦人の皆様へ)
~講師募集~
当館管内補習校(デトロイトりんご会、バトルクリーク、コロンバス、シンシナティ、オハイオ西部、クリーブランド、トリド)の講師を募集しています。詳細は下記URLを御参照ください。
https://www.detroit.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/schooljobs.html
※1.このメールは、当館の在留届け及びメールマガジンに登録されたメールアドレスを対象に送信専用アドレスから自動的に配信されています。本件に関するお問い合わせは、下記連絡先までお願いいたします。
seikatsuanzen@dt.mofa.go.jp
※2.既にミシガン州、オハイオ州から転出された方については、変更/帰国届の届け出により、本メール配信は停止されます。変更/帰国届の提出については以下のURLを御確認ください(オンラインで在留届を提出されている方は、オンラインで提出ができます)。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login
※3.メールマガジンに登録された方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから「eマガジン」タブを選択し停止手続きをお願いいたします。
http://www.detroit.us.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
抗議集会「No Kings」(10月18日(土))に対する注意喚起
2025年10月17日23:30
1 10月18日(土)、全米各地において抗議集会「No Kings」が予定されています。アトランタをはじめ、ジョージア州、ノースカロライナ州、サウスカロライナ州及びアラバマ州でも各地で複数の団体による抗議活動が見込まれます。https://www.nokings.org/#map
2 在留邦人の皆様におかれましては、不測の事態に巻き込まれることのないよう、治安当局の発表や報道等により、常に最新情報の入手に努めるとともに、抗議集会に興味本位で近づいたり、写真撮影をしたりせず、また予期せず抗議集会に遭遇した場合には、速やかにその場を離れるなど、ご自身の安全確保に十分注意を払ってください。
3 また、抗議集会など人が多く集まる場所や特定の施設(政府関連施設、観光名所、ショッピングモール、宗教施設、公共交通機関など)では、テロの危険が高まります。常に周囲の状況に警戒し、不測の事態に巻き込まれないよう注意してください。
4 さらに、抗議集会の周辺道路では、交通規制により渋滞が発生したり、バスなどの公共交通機関の運行に影響が出る可能性がありますので、時間に余裕をもった行動を心掛けてください。
5 何らかの事件に巻き込まれたり、邦人被害情報等に接した場合には、当館にご連絡ください。
【参考】
●抗議集会主催団体ウェブサイト
https://www.nokings.org/
在アトランタ日本国総領事館
Consulate General of Japan in Atlanta
Phipps Tower Suite 850
3438 Peachtree Road
Atlanta, GA 30326
TEL:(404)240‐4300
EMAIL:ryoji@aa.mofa.go.jp
テキサス州及びオクラホマ州における抗議デモ「NO KINGS」に関連する注意喚起
2025年10月17日8:20
【本文】
1 10月18日、テキサス州及びオクラホマ州の各地において、大量強制送還や連邦政府機関の閉鎖等に抗議するデモが予定されています。
2 主な開催場所(開催時間)は以下のとおりです。その他の開催場所については下部の【参考】に記載のURLをご確認ください。
●ヒューストン都市圏
・Discovery Green, Houston(12:00~14:00)
・Houston City Hall(14:00~18:00)
・Katy(12:00~13:00)
・Cypress(10:00~12:00)
・Kingwood(9:00~11:00)
・Woodland(10:00~13:00)
●サンアントニオ
・Travis Park(16:00~18:00)
●オースティン
・Texas Capitol(14:00~17:30)
●ダラス・フォートワース都市圏
・Pacific Plaza, Dallas(12:00~15:00)
・NE corner of Preston and Parker Rd, Plano(10:00~12:00)
・Arlington Sub Courthouse, Arlington(10:00~12:00)
・Carrollton(9:00~10:30)
・Fort Worth(11:00~15:00)
●エルパソ
・Edgemere Blvd.(11:00~14:00)
●オクラホマシティ
・City Hall Park(10:00~12:30)
●タルサ
・Dre Keepers(12:00~14:00)
【参考】「NO KINGS」のサイト
https://www.nokings.org/
3 在留邦人及び旅行者の皆様におかれては、不測の事態に巻き込まれることのないよう、報道等で最新の情報の入手に努め、抗議活動等が行われている場所に不用意に近づかないなど、十分注意してください。
*このメールの送信アドレスは送信専用です。
*このメールは在留届・メールマガジン・たびレジに登録されたメールアドレスに自動的に配信されています。
*「たびレジ」簡易登録をした方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いします。
URL:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
*災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
********************************************
在ヒューストン日本国総領事館
Consulate-General of Japan in Houston
2 Houston Center, Suite 3000, 909 Fannin Street, Houston, Texas 77010
電話: 713-652-2977 (代表) 緊急時24時間対応
https://www.houston.us.emb-japan.go.jp/index_j.htm