感染症危険情報
2022年10月19日0:00
新型コロナウイルスの感染症危険情報について、世界の感染状況が総じて改善してきていること、G7各国も既に国・地域別のレベル指定を取り止めていること等を踏まえ、10月19日付けで、全世界を一律レベル1(十分注意してください)とします。
2022年8月24日0:00
8月24日、41か国の感染症危険情報をレベル3(渡航中止勧告)からレベル2(不要不急の渡航は止めてください)に、55か国・地域の感染症危険情報をレベル2(不要不急の渡航は止めてください)からレベル1(十分注意してください)に引き下げました。
2022年7月25日0:00
7月23日、世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は、サル痘の世界的な感染拡大が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」である旨認定しました。WHOによれば、これまでにサル痘の感染は75か国・地域、累計で16,000人以上の症例が報告されており、感染は世界的な広がりを見せています。
2022年7月1日0:00
新型コロナの感染状況は各国・地域の状況により異なるものの、世界全体としてはワクチン接種が進展してきている国々を中心に、死亡・重症化リスクの低下が見られ、水際や国内における規制の緩和も進んでいます。こうした傾向を踏まえ、各国・地域における感染状況、ワクチン接種状況、感染症対策・医療体制、各種施策の状況等、各国・地域の実情を総合的に勘案した上で、今般、感染症危険情報レベルを見直しました。
2022年5月26日0:00
新型コロナの感染状況は各国・地域の状況により異なるものの、世界全体としては新規感染者数・死亡者数は減少傾向にあり、ワクチン接種が進展してきている国々を中心に、死亡・重症化リスクの低下が見られ、水際や国内における規制の緩和も進んでいます。こうした傾向を踏まえ、各国・地域における感染状況、ワクチン接種状況、感染症対策・医療体制、各種施策の状況等、各国・地域の実情を総合的に勘案した上で、今般、感染症危険情報レベルを見直しました。
2022年4月1日0:00
各国・地域における新規感染者数、ワクチン接種状況、感染症対策・医療体制、各種施策の状況等、各国・地域の実情を総合的に勘案した上で、今般、感染症危険情報レベルを見直すこととしました。その結果、106か国について、感染症危険情報をレベル3の「渡航中止勧告」からレベル2の「不要不急の渡航はやめてください」に引き下げることとなりました。
2021年11月29日0:00
感染がさらに拡大する可能性があるので、最新情報を入手し、感染予防に努めてください。
2021年8月13日0:00
感染がさらに拡大する可能性があるので,最新情報を入手し,感染予防に努めてください。
2021年5月18日0:00
新型コロナウイルス感染症については、現在も世界的な広がりを見せており、1億6千万人以上の感染が確認され、全世界の死亡者は300万人を超えました。北米や欧州では感染者の減少傾向が見られるものの、南アジアにおける顕著な感染拡大がみられるなど、引き続き警戒が必要な状況が続いています。
このような状況を踏まえ、感染状況の悪化等を含む様々な状況を総合的に勘案し、新たに、カンボジア、スリランカ、セーシェル、セントルシア、タイ、東ティモール、モンゴルの感染症危険情報レベルをレベル2の「不要不急の渡航は止めてください」からレベル3の「渡航中止勧告」に引き上げました。
2020年10月30日0:00
感染がさらに拡大する可能性があるので,最新情報を入手し,感染予防に努めてください。
現地大使館・総領事館からの安全情報
過去2週間以内に配信された現地大使館、総領事館からの安全情報を掲載。
注意喚起:中国国内におけるエムポックス(クレード1b)輸入症例の確認
2025年1月10日16:46
1.中国当局(中国疾病コントロールセンター(中国CDC))は、中国国内において、エムポックス(クレード1b)の1件の輸入症例及び4件の関連症例を確認したと2025年1月9日、公表しました。概要は以下のとおりです。
「我が国でエムポックスIbの集団感染が発見された。
最近、我が国でエムポックスIbの集団感染が発見され、感染源は1人の外国人で、コンゴ民主共和国への滞在歴がある。疾病が発見された後、国と浙江、広東、北京、天津等の省(市)は迅速に合同予防・合同制御メカニズムを発動し、感染源と感染の流れの遡及、リスク排除、症例の診療等の業務を行い、濃厚接触者の中に立て続けに4例の関連症例を発見した。いずれも濃厚接触後の感染であった。関連症例は、発疹、疱疹等の症状が主であり、症状は比較的に軽症である。現在、一般接触者に感染者は確認されておらず、関連感染者とリスク者は医学的治療と健康観察を受けており、感染症はすでに有効に処置されている。」
(公表情報)
https://www.chinacdc.cn/jkkp/crb/ycr/202501/t20250109_303769.html
2.中国当局は、感染源や移動経路の遡及、リスク排除等の措置を講じ、有効に処置しているとのことですが、在留邦人の皆様におかれましては、引き続き感染状況等にご留意いただき、万一関連が疑われる症状が見られる場合には、医療機関を受診ください。
(関連情報)
・中国海関総署
http://gdfs.customs.gov.cn/customs/302249/302266/302267/6048489/index.html
・中国疾病コントロールセンター(中国CDC)
https://www.chinacdc.cn/jkkp/crb/ycr/202501/t20250109_303769.html
エムポックスの予防法としては、症状のある者の飛沫・体液等やエムポックスウイルスを有する可能性のある動物との接触を避け、石けんやアルコールベースの消毒剤を使用した手指衛生を行うことが推奨されています。エムポックスについての詳細・予防法は以下のwebサイトをご覧ください。
(1)外務省(感染症広域情報)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2024C033.html
(2)厚生労働省(エムポックスについて)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/monkeypox_00001.html
(3)厚生労働省検疫所(FORTH)(エムポックス)
https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/newpage_00033.html
(3)国立感染症研究所(エムポックスとは)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/12052-mpox-intro.html
※このメールは、「在留届」を提出した方と「たびレジ」に登録した方に、自動配信しています。
※「在留届」を提出した方で帰国、移転した方は、以下のURLで「帰国届」又は「転出届」を提出してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、「在留届」(3か月以上の滞在)の届出、又は「たびレジ」(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
【問い合わせ先】
在瀋陽日本国総領事館 在大連領事事務所
中国遼寧省大連市西崗区中山路147号 申貿大廈3階
TEL:0411-8370-4077(開館時間外で緊急を要する場合:010-8592-7099)
HP:http://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/
注意喚起:中国国内におけるエムポックス(クレード1b)輸入症例の確認
2025年1月10日16:36
1.中国当局(中国疾病コントロールセンター(中国CDC))は、中国国内において、エムポックス(クレード1b)の1件の輸入症例及び4件の関連症例を確認したと2025年1月9日、公表しました。概要は以下の通りです。
「我が国でエムポックスIbの集団感染が発見された。
最近、我が国でエムポックスIbの集団感染が発見され、感染源は1人の外国人で、コンゴ民主共和国への滞在歴がある。疾病が発見された後、国と浙江、広東、北京、天津等の省(市)は迅速に合同予防・合同制御メカニズムを発動し、感染源と感染の流れの遡及、リスク排除、症例の診療等の業務を行い、濃厚接触者の中に立て続けに4例の関連症例を発見した。いずれも濃厚接触後の感染であった。関連症例は、発疹、疱疹等の症状が主であり、症状は比較的に軽症である。現在、一般接触者に感染者は確認されておらず、関連感染者とリスク者は医学的治療と健康観察を受けており、感染症はすでに有効に処置されている。」
(公表情報)
https://www.chinacdc.cn/jkkp/crb/ycr/202501/t20250109_303769.html
2.中国当局は、感染源や移動経路の遡及、リスク排除等の措置を講じ、有効に処置しているとのことですが、在留邦人の皆様におかれましては、引き続き感染状況等にご留意いただき、万一関連が疑われる症状が見られる場合には、医療機関を受診ください。
(関連情報)
・中国海関総署
http://gdfs.customs.gov.cn/customs/302249/302266/302267/6048489/index.html
・中国疾病コントロールセンター(中国CDC)
https://www.chinacdc.cn/jkkp/crb/ycr/202501/t20250109_303769.html
エムポックスの予防法としては、症状のある者の飛沫・体液等やエムポックスウイルスを有する可能性のある動物との接触を避け、石けんやアルコールベースの消毒剤を使用した手指衛生を行うことが推奨されています。エムポックスについての詳細・予防法は以下のwebサイトをご覧ください。
(1)外務省(感染症広域情報)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2024C033.html
(2)厚生労働省(エムポックスについて)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/monkeypox_00001.html
(3)厚生労働省検疫所(FORTH)(エムポックス)
https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/newpage_00033.html
(3)国立感染症研究所(エムポックスとは)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/12052-mpox-intro.html
(問い合わせ先)
○在広州日本国総領事館○
(市外局番020)-8334-3009(代表)
(市外局番020)-8501-5005(代表)
緊急時には閉館時間帯でも対応いたします。
ホームページ:http://www.guangzhou.cn.emb-japan.go.jp/
領事・査証業務窓口取扱時間
パスポート・証明・戸籍手続等:8:45-12:00 13:45-17:00(休館日除く)
訪日ビザ:8:45-12:00 13:45-15:00(休館日除く)
※在留届を提出し、当館の管轄外に住所を移した方は、ryoji@ko.mofa.go.jp まで、氏名、パスポート番号、おおよその異動日をご記入の上、ご連絡をお願いします。
※たびレジに登録されている方でメールが不要な方は、ご自身での登録の変更をお願いいたします。https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3ヶ月以上の滞在)の届出、または、たびレジ(3ヶ月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
注意喚起:中国国内におけるエムポックス(クレード1b)輸入症例の確認
2025年1月10日15:26
1 中国当局(中国疾病コントロールセンター(中国CDC))は、中国国内において、エムポックス(クレード1b)の1件の輸入症例及び4件の関連症例を確認したと2025年1月9日、公表しました。概要は以下の通りです。
「我が国でエムポックスIbの集団感染が発見された。
最近、我が国でエムポックスIbの集団感染が発見され、感染源は1人の外国人で、コンゴ民主共和国への滞在歴がある。疾病が発見された後、国と浙江、広東、北京、天津等の省(市)は迅速に合同予防・合同制御メカニズムを発動し、感染源と感染の流れの遡及、リスク排除、症例の診療等の業務を行い、濃厚接触者の中に立て続けに4例の関連症例を発見した。いずれも濃厚接触後の感染であった。関連症例は、発疹、疱疹等の症状が主であり、症状は比較的に軽症である。現在、一般接触者に感染者は確認されておらず、関連感染者とリスク者は医学的治療と健康観察を受けており、感染症はすでに有効に処置されている。」
(公表情報)
https://www.chinacdc.cn/jkkp/crb/ycr/202501/t20250109_303769.html
2 中国当局は、感染源や移動経路の遡及、リスク排除等の措置を講じ、有効に処置しているとのことですが、在留邦人の皆様におかれましては、引き続き感染状況等にご留意いただき、万一関連が疑われる症状が見られる場合には、医療機関を受診ください。
(関連情報)
○中国海関総署
http://gdfs.customs.gov.cn/customs/302249/302266/302267/6048489/index.html
○中国疾病コントロールセンター(中国CDC)
https://www.chinacdc.cn/jkkp/crb/ycr/202501/t20250109_303769.html
3 エムポックスの予防法としては、症状のある者の飛沫・体液等やエムポックスウイルスを有する可能性のある動物との接触を避け、石けんやアルコールベースの消毒剤を使用した手指衛生を行うことが推奨されています。エムポックスについての詳細・予防法は以下のwebサイトをご覧ください。
(1)外務省(感染症広域情報)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2024C033.html
(2)厚生労働省(エムポックスについて)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/monkeypox_00001.html
(3)厚生労働省検疫所(FORTH)(エムポックス)
https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/newpage_00033.html
(4)国立感染症研究所(エムポックスとは)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/12052-mpox-intro.html
(お問い合わせ先)
在重慶日本国総領事館
住所:中国重慶市渝中区民族路188号環球金融中心42階
ホームページ:https://www.chongqing.cn.emb-japan.go.jp
電話(代表):(023)6373-3585
FAX:(023)6374-2661
メール:ryouji@cq.mofa.go.jp
※「たびレジ」簡易登録され、メールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをして下さい。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
注意喚起:中国国内におけるエムポックス(クレード1b)輸入症例の確認
2025年1月10日15:26
1 中国当局(中国疾病コントロールセンター(中国CDC))は、中国国内において、エムポックス(クレード1b)の1件の輸入症例及び4件の関連症例を確認したと2025年1月9日、公表しました。概要は以下のとおりです。
「我が国でエムポックス1bの集団感染が発見された。
最近、我が国でエムポックス1bの集団感染が発見され、感染源は1人の外国人で、コンゴ民主共和国への滞在歴がある。疾病が発見された後、国と浙江、広東、北京、天津等の省(市)は迅速に合同予防・合同制御メカニズムを発動し、感染源と感染の流れの遡及、リスク排除、症例の診療等の業務を行い、濃厚接触者の中に立て続けに4例の関連症例を発見した。いずれも濃厚接触後の感染であった。関連症例は、発疹、疱疹等の症状が主であり、症状は比較的に軽症である。現在、一般接触者に感染者は確認されておらず、関連感染者とリスク者は医学的治療と健康観察を受けており、感染症はすでに有効に処置されている。」
(公表情報)
https://www.chinacdc.cn/jkkp/crb/ycr/202501/t20250109_303769.html
2 中国当局は、感染源や移動経路の遡及、リスク排除等の措置を講じ、有効に処置しているとのことですが、在留邦人の皆様におかれましては、引き続き感染状況等にご留意いただき、万一関連が疑われる症状が見られる場合には、医療機関を受診ください。
(関連情報)
●中国海関総署
http://gdfs.customs.gov.cn/customs/302249/302266/302267/6048489/index.html
●中国疾病コントロールセンター(中国CDC)
https://www.chinacdc.cn/jkkp/crb/ycr/202501/t20250109_303769.html
3 エムポックスの予防法としては、症状のある者の飛沫・体液等やエムポックスウイルスを有する可能性のある動物との接触を避け、石けんやアルコールベースの消毒剤を使用した手指衛生を行うことが推奨されています。
エムポックスについての詳細・予防法は以下のwebサイトをご覧ください。
(1)外務省(感染症広域情報)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2024C033.html
(2)厚生労働省(エムポックスについて)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/monkeypox_00001.html
(3)厚生労働省検疫所(FORTH)(エムポックス)
https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/newpage_00033.html
(4)国立感染症研究所(エムポックスとは)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/12052-mpox-intro.html
・・・・・・・・・・・・・・・
この情報は、在留届、メールマガジンおよび「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されています。情報は同居家族の方にも共有いただき、同居家族の方が本メールを受信していない場合は、在留届へのメールアドレスの登録、または当館メールマガジンに登録をお願いします。
災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、またはたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内願います。
●在留届・たびレジ登録( https://www.ezairyu.mofa.go.jp/https://www.ezairyu.mofa.go.jp/ORRnet/ )
●メールマガジン登録( https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/menu?emb=shanghai.cn )
(問合せ先)
○在上海日本国総領事館
(管轄地域:上海市、江蘇省、浙江省、安徽省、江西省)
住所:上海市長寧区万山路8号
(別館 領事部門)上海市長寧区延安西路2299号 上海世貿大厦13階
電話:(市外局番021)-5257-4766(代表)
国外からは+86-21-5257-4766(代表)
FAX:(市外局番021)-6278-8988
国外からは+86-21-6278-8988
ホームページ:http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/
※「たびレジ」簡易登録され、メールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※「メルマガ」登録され、メールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/delete?emb=shanghai.cn
【注意喚起】中国国内におけるエムポックス(クレード1b)輸入症例の確認
2025年1月10日14:51
(本文)
1.中国当局(中国疾病コントロールセンター(中国CDC))は、中国国内において、エムポックス(クレード1b)の1件の輸入症例及び4件の関連症例を確認したと2025年1月9日、公表しました。概要は以下の通りです。
○我が国でエムポックスIbの集団感染が発見された。
最近、我が国でエムポックスIbの集団感染が発見され、感染源は1人の外国人で、コンゴ民主共和国への滞在歴がある。疾病が発見された後、国と浙江、広東、北京、天津等の省(市)は迅速に合同予防・合同制御メカニズムを発動し、感染源と感染の流れの遡及、リスク排除、症例の診療等の業務を行い、濃厚接触者の中に立て続けに4例の関連症例を発見した。いずれも濃厚接触後の感染であった。関連症例は、発疹、疱疹等の症状が主であり、症状は比較的に軽症である。現在、一般接触者に感染者は確認されておらず、関連感染者とリスク者は医学的治療と健康観察を受けており、感染症はすでに有効に処置されている。
(公表情報)中国疾病コントロールセンター(中国CDC)
https://www.chinacdc.cn/jkkp/crb/ycr/202501/t20250109_303769.html
2.中国当局は、感染源や移動経路の遡及、リスク排除等の措置を講じ、有効に処置しているとのことですが、在留邦人の皆様におかれましては、引き続き感染状況等にご留意いただき、万一関連が疑われる症状が見られる場合には、医療機関を受診ください。
(関連情報)
・中国海関総署
http://gdfs.customs.gov.cn/customs/302249/302266/302267/6048489/index.html
・中国疾病コントロールセンター(中国CDC)
https://www.chinacdc.cn/jkkp/crb/ycr/202501/t20250109_303769.html
エムポックスの予防法としては、症状のある者の飛沫・体液等やエムポックスウイルスを有する可能性のある動物との接触を避け、石けんやアルコールベースの消毒剤を使用した手指衛生を行うことが推奨されています。エムポックスについての詳細・予防法は以下のwebサイトをご覧ください。
(1)外務省(感染症広域情報)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2024C033.html
(2)厚生労働省(エムポックスについて)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/monkeypox_00001.html
(3)厚生労働省検疫所(FORTH)(エムポックス)
https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/newpage_00033.html
(4)国立感染症研究所(エムポックスとは)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/12052-mpox-intro.html
【問い合わせ先】
在瀋陽日本国総領事館 領事班
TEL:024-2322-7490 FAX:024-2385-2430
HP:http://www.shenyang.cn.emb-japan.go.jp/index.html
E-Mail:ryoji@ya.mofa.go.jp
住所:遼寧省瀋陽市和平区十四緯路50号(南四経街側の西門より入場)
※既に日本に帰国した方、又は、他国や中国国内の他地域に移動した方で、まだ当館に帰国届または変更届を提出していない方は、次のリンク先をご覧の上、提出してください。
https://www.shenyang.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/fr_worklead_zairyu.html
注意喚起:中国国内におけるエムポックス(クレード1b)輸入症例の確認
2025年1月10日13:56
エムポックスの予防法としては、症状のある者の飛沫・体液等やエムポックスウイルスを有する可能性のある動物との接触を避け、石けんやアルコールベースの消毒剤を使用した手指衛生を行うことが推奨されています。エムポックスについての詳細・予防法は以下のwebサイトをご覧ください。
(1)外務省(感染症広域情報)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2024C033.html
(2)厚生労働省(エムポックスについて)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/monkeypox_00001.html
(3)厚生労働省検疫所(FORTH)(エムポックス)
https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/newpage_00033.html
(4)国立感染症研究所(エムポックスとは)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/12052-mpox-intro.html
※このメールは、在留届にて届けられたメールアドレス及びメールマガジン登録者に自動的に配信されております。
【問い合わせ先】
在青島日本国総領事館
住所:青島市香港中路59号 国際金融中心45F
電話:0532-8090-0001
FAX:0532-8090-0024
E-mail:ryoji@qd.mofa.go.jp
ホームページ:https://www.qingdao.cn.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html