中華人民共和国/中国の渡航安全情報

出典:外務省海外安全情報
渡航危険レベル 2024年7月27日4:21更新
1
十分注意してください。

以下の情報は日本外務省からの情報をもとに整理して作成しています。 各国の対応は流動できなため予告なく変更される場合があります。 全ての情報を網羅しているものではありません。最新情報や詳細については必ず各自でご確認ください。

目次

日本からの入国制限情報

情報はありません。

感染症危険情報

2022年10月19日0:00

新型コロナウイルスの感染症危険情報について、世界の感染状況が総じて改善してきていること、G7各国も既に国・地域別のレベル指定を取り止めていること等を踏まえ、10月19日付けで、全世界を一律レベル1(十分注意してください)とします。

2022年8月24日0:00

8月24日、41か国の感染症危険情報をレベル3(渡航中止勧告)からレベル2(不要不急の渡航は止めてください)に、55か国・地域の感染症危険情報をレベル2(不要不急の渡航は止めてください)からレベル1(十分注意してください)に引き下げました。

2022年7月25日0:00

7月23日、世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は、サル痘の世界的な感染拡大が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」である旨認定しました。WHOによれば、これまでにサル痘の感染は75か国・地域、累計で16,000人以上の症例が報告されており、感染は世界的な広がりを見せています。

2022年7月1日0:00

新型コロナの感染状況は各国・地域の状況により異なるものの、世界全体としてはワクチン接種が進展してきている国々を中心に、死亡・重症化リスクの低下が見られ、水際や国内における規制の緩和も進んでいます。こうした傾向を踏まえ、各国・地域における感染状況、ワクチン接種状況、感染症対策・医療体制、各種施策の状況等、各国・地域の実情を総合的に勘案した上で、今般、感染症危険情報レベルを見直しました。

2022年5月26日0:00

新型コロナの感染状況は各国・地域の状況により異なるものの、世界全体としては新規感染者数・死亡者数は減少傾向にあり、ワクチン接種が進展してきている国々を中心に、死亡・重症化リスクの低下が見られ、水際や国内における規制の緩和も進んでいます。こうした傾向を踏まえ、各国・地域における感染状況、ワクチン接種状況、感染症対策・医療体制、各種施策の状況等、各国・地域の実情を総合的に勘案した上で、今般、感染症危険情報レベルを見直しました。

2022年4月1日0:00

各国・地域における新規感染者数、ワクチン接種状況、感染症対策・医療体制、各種施策の状況等、各国・地域の実情を総合的に勘案した上で、今般、感染症危険情報レベルを見直すこととしました。その結果、106か国について、感染症危険情報をレベル3の「渡航中止勧告」からレベル2の「不要不急の渡航はやめてください」に引き下げることとなりました。

2021年11月29日0:00

感染がさらに拡大する可能性があるので、最新情報を入手し、感染予防に努めてください。

2021年8月13日0:00

感染がさらに拡大する可能性があるので,最新情報を入手し,感染予防に努めてください。

2021年5月18日0:00

 新型コロナウイルス感染症については、現在も世界的な広がりを見せており、1億6千万人以上の感染が確認され、全世界の死亡者は300万人を超えました。北米や欧州では感染者の減少傾向が見られるものの、南アジアにおける顕著な感染拡大がみられるなど、引き続き警戒が必要な状況が続いています。
 このような状況を踏まえ、感染状況の悪化等を含む様々な状況を総合的に勘案し、新たに、カンボジア、スリランカ、セーシェル、セントルシア、タイ、東ティモール、モンゴルの感染症危険情報レベルをレベル2の「不要不急の渡航は止めてください」からレベル3の「渡航中止勧告」に引き上げました。

2020年10月30日0:00

感染がさらに拡大する可能性があるので,最新情報を入手し,感染予防に努めてください。

スポット情報・広域情報

過去30日以内に配信されたスポット・広域情報を掲載。

デング熱に関する注意喚起(感染が疑われる場合、早期に医療機関を受診してください)

2024年7月12日0:00 広域情報(感染症)
●デング熱の発生が多く見られる中南米、大洋州、東南アジア及びアフリカ等の熱帯・亜熱帯地域への渡航・滞在を予定されている方や既に現地に滞在している方は、適切な予防措置をとるよう心がけてください。また、感染が疑われる場合は早期に医療機関を受診してください。

台風シーズンに際しての注意喚起

2024年5月29日0:00 広域情報
【ポイント】
 日本海、北西太平洋及び南シナ海等に面する国・地域においては、例年6月から11月頃までが台風シーズンとなっています。日頃から気象情報に十分注意し、防災用品や飲料水・食料を備蓄するなど、事前の安全対策に努めてください。

現地大使館・総領事館からの安全情報

過去2週間以内に配信された現地大使館、総領事館からの安全情報を掲載。

大連版「安全の手引き」改訂

2024年7月26日15:31
在大連領事事務所では、大連市在住の在留邦人やビジネス・留学などで大連に長期滞在予定の方々、ご出張やご旅行など短期で大連を訪れる皆様の安全対策のご参考として、「安全の手引き」を改訂いたしましたので、ぜひ、ご活用ください。

在大連領事事務所「安全の手引き」
https://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/files/100494899.pdf

目 次
I はじめに
II 防犯の基本的心構え
1.自分と家族の安全は自分で守る
2.予防が最良の危機管理
3.万全な準備をする
4.安全の為の三原則
5.中国文化、歴史への理解
6.住居での安全確保
7.情報収集の重要性
8.「在留届」の提出(3か月以上滞在する方は提出して下さい)《重要》
9.精神衛生と健康管理に留意《重要》

大連滞在中の注意事項
1.治安状況一般
2.在留邦人の犯罪被害の傾向及び被害事例
3.基本的な法律知識

防犯のための具体的注意事項
1.住居・ホテル
2.屋外
3.立ち入り禁止区域について
4.交通事故対策
5.タクシー利用時における注意点

III 緊急事態への対応《重要》
1.緊急事態に対する日頃からの備え
2.緊急事態が発生した場合の対応
3.緊急連絡先
4.緊急時の中国語リスト

外務省ホームページでは、各国・各地域の「安全の手引き」を掲載しています。ご出張、ご旅行の際にお役立てください。

外務省 海外安全ホームページ|国・地域別「安全の手引き」
https://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/safety_guidance.html


○このメールは、「在留届」を提出した方と「たびレジ」に登録した方に、自動配信しています。

※「在留届」を提出した方で帰国、移転した方は、以下のURLで「帰国届」又は「転出届」を提出してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login

※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、「在留届」(3か月以上の滞在)の届出、又は「たびレジ」(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。

※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

【問い合わせ先】
在瀋陽日本国総領事館 在大連領事事務所
中国遼寧省大連市西崗区中山路147号 申貿大廈3階
TEL:0411-8370-4077(開館時間外で緊急を要する場合:010-8592-7099)
HP:http://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/

台風3号の接近に伴う注意喚起

2024年7月23日14:51
1 中国気象台から、7月25日から7月26日にかけて、台風3号(アジア名:Gaemi)が福建省中部から浙江省南部一帯の沿岸地域に接近、上陸するとの予報が出ており、暴雨暴風への注意が呼びかけられています。
進路上にある海域及びその周辺地域では、強風や大雨のみならず、ところによっては、高波・洪水・土砂崩れ等の被害、航空路線等の各種交通機関への影響も予想されます。
 
2 つきましては、これらの地域への渡航・滞在を予定されている方は、以下の関連ウェブサイト等を参考に台風情報や現地の気象情報の収集に努め、台風による被害が予想される場合には渡航・外出を控える、あるいは日程・移動経路又は訪問地を変更する等、災害や事故に巻き込まれないよう安全確保に努めてください。
また、同地域に既に滞在中の方は、報道及び関係機関から最新の情報を収集して災害に備え、懐中電灯・携帯用ラジオ等を手元に置いておくほか、飲料水・食糧を備蓄し、家族等に緊急の連絡先を知らせ、事前に避難場所を確認するとともに、必要な場合には安全な場所で待避する等の安全対策を講じてください。
台風通過後も、地盤の緩みに伴う土石流など、予測できない二次災害が発生するおそれもありますので注意してください。

《 参考 》
日本気象庁(台風情報): http://www.jma.go.jp/jp/typh/
中国気象局: http://www.cma.gov.cn/
中国中央気象台: http://www.nmc.cn/ 

3 万一災害に巻き込まれた場合は、現地の気象当局等が発表する警報等に従って安全確保に努めるとともに、日本の留守家族、総領事館まで連絡してください。

4 海外渡航前には万一に備え、家族や友人、職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。3か月以上滞在する方は、緊急事態に備え必ず在留届を提出してください。(http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html )
また、3か月未満の旅行や出張などの際には、海外滞在中も安全に関する情報を随時受けとれるよう、「たびレジ」に登録してください。
(詳細はhttps://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/# 参照)
「たびレジ」簡易登録された方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

○在広州日本国総領事館○
(市外局番020)-8334-3009(代表)
(市外局番020)-8501-5005(代表)
緊急時には閉館時間帯でも対応いたします。
ホームページ:http://www.guangzhou.cn.emb-japan.go.jp/

領事・査証業務窓口取扱時間
パスポート・証明・戸籍手続等:8:45-12:00 13:45-17:00(休館日除く)
訪日ビザ:8:45-12:00 13:45-15:00(休館日除く)

※在留届を提出し、当館の管轄外に住所を移した方は、ryoji@ko.mofa.go.jp まで、氏名、パスポート番号、おおよその異動日をご記入の上、ご連絡をお願いします。
※たびレジに登録されている方でメールが不要な方は、ご自身での登録の変更をお願いいたします。https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3ヶ月以上の滞在)の届出、または、たびレジ(3ヶ月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。

台風3号の接近に伴う注意喚起

2024年7月23日12:16
1 中国気象台から、7月25日以降、台風3号(別名:GAEMI(ケーミー))が浙江省、江西省及び安徽省等に接近するとの予報(参考:中国中央気象台(7月23日9時時点)http://image.nmc.cn/product/2024/07/23/TCBU/SEVP_NMC_TCBU_SFER_EME_ACWP_L89_0W24030005_20240723080000052.JPG?v=1721695770497)が出ており、暴雨暴風への注意が呼びかけられています。
台風の接近に伴い、進路上にある海域及びその周辺地域では、強風や大雨のみならず、ところによっては、高波・洪水・土砂崩れ等の被害や航空路線等各種交通機関の混乱等も予想されます。外出、出張等の際は関連情報に十分注意し、安全確保に努めてください。
 
2 台風の影響が予想される地域への渡航・滞在を予定されている方は、以下の関連ウェブサイトを参考に台風情報や現地の気象情報の収集に努め、台風による被害が予想される場合には渡航・外出を控える、あるいは日程・移動経路又は訪問地を変更する等、災害や事故に巻き込まれないよう安全確保に努めてください。
また、同地域に既に滞在中の方は、報道及び関係機関から最新の情報を収集して災害に備え、懐中電灯・携帯用ラジオ等を手元に置いておくほか、飲料水・食糧を備蓄し、家族等に緊急の連絡先を知らせ、事前に避難場所を確認するとともに、必要な場合には安全な場所で待避する等の安全対策を講じてください。
台風通過後も、地盤の緩みに伴う土石流など、予測できない二次災害が発生する可能性もありますので注意してください。
《 参考 》
日本気象庁(台風情報) : http://www.jma.go.jp/jp/typh/
中国気象局: http://www.cma.gov.cn/
中国中央気象台: http://www.nmc.cn/publish/typhoon/warning.html

3 万一災害に巻き込まれた場合は、現地の気象当局等が発表する警報等に従って安全確保に努めるとともに、日本の留守家族、総領事館まで連絡してください。

4 海外渡航前には万一に備え、家族や友人、職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。3か月以上滞在する方は、緊急事態に備え必ず在留届を提出してください。(http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html )
また、3か月未満の旅行や出張などの際には、海外滞在中も安全に関する情報を随時受けとれるよう、「たびレジ」に登録してください。
(詳細はhttps://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/ 参照)

(現地公館等連絡先)
○在上海日本国総領事館
(管轄地域:上海市、江蘇省、浙江省、安徽省、江西省)
  住所:上海市万山路8号
  電話:(市外局番021)-5257-4766(代表)
国外からは+86-21-5257-4766(代表)
  FAX:(市外局番021)-6278-8988
国外からは+86-21-6278-8988
  ホームページ:http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/
※「たびレジ」簡易登録され、メールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※「メルマガ」登録され、メールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/delete?emb=shanghai.cn

中国安全対策情報~中国で安全に生活するために~

2024年7月22日12:55
1 中国安全対策情報
中国の「安全対策基礎データ」が改訂されました。
中国への渡航・滞在に当たって、防犯やトラブル回避の観点から知っておきたい基礎的な情報を取りまとめたものです。

中華人民共和国(中国)安全対策基礎データ|外務省
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure_009.html
・犯罪発生状況、防犯対策
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure_009.html#menu_1
・査証、出入国審査
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure_009.html#menu_2
・滞在時の留意事項
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure_009.html#menu_3
・風俗、習慣、健康等
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure_009.html#menu_4
・緊急時の連絡先
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure_009.html#menu_5
・問い合わせ先
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure_009.html#menu_6

2 交通安全
(1)歩行中の注意
電動自転車やバイク等の小型車両が交通ルールを守らず信号無視や逆走、歩道上を走行しているので、車を運転する時だけでなく、歩行中も十分な注意が必要です。

(2)シートベルト着用
自動車を運転する際や同乗(タクシーに乗る場合の後部座席を含む)する際にはシートベルト(安全帯)を着用することが「中華人民共和国道路交通安全法」で義務づけられています(第五十一条)。
また、タクシー等に乗車している際に事故に巻き込まれた場合、シートベルトを着用していないと、乗車する運転手(または相手車両の運転手)の過失であっても、任意保険の補償を100パーセント受けられない可能性がありますので、シートベルトは必ず着用してください。

(3)スマホ配車サービス(DiDi等)利用上の注意
配車サービスは、利便性が高い反面、一般ドライバーが自家用車を使ういわゆる「ライドシェア」も含まれるため、必ずしも運転技術や接客マナーが良好な乗務員だけではないということを念頭に利用してください。
そのため、スマホ配車サービスを利用する際には、悪質な接客や危険を感じるような運転に遭遇した時に対応できるよう、予め車のナンバーを控える、タクシー(「出租車」や「的士」)と記載されているものを利用する(タクシー会社所属のため追跡しやすい)等の対策も有効です。
また、実際にこのような事態に遭遇した場合は、速やかに各社のサービスホットラインに通報することをお勧めいたします。


○このメールは、「在留届」を提出した方と「たびレジ」に登録した方に、自動配信しています。

※「在留届」を提出した方で帰国、移転した方は、以下のURLで「帰国届」又は「転出届」を提出してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login

※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、「在留届」(3か月以上の滞在)の届出、又は「たびレジ」(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。

※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

【問い合わせ先】
在瀋陽日本国総領事館 在大連領事事務所
中国遼寧省大連市西崗区中山路147号 申貿大厦3階
TEL:0411-8370-4077(開館時間外で緊急を要する場合:010-8592-7099)
HP:http://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/