感染症危険情報
2022年10月19日0:00
新型コロナウイルスの感染症危険情報について、世界の感染状況が総じて改善してきていること、G7各国も既に国・地域別のレベル指定を取り止めていること等を踏まえ、10月19日付けで、全世界を一律レベル1(十分注意してください)とします。
2022年8月24日0:00
8月24日、41か国の感染症危険情報をレベル3(渡航中止勧告)からレベル2(不要不急の渡航は止めてください)に、55か国・地域の感染症危険情報をレベル2(不要不急の渡航は止めてください)からレベル1(十分注意してください)に引き下げました。
2022年7月25日0:00
7月23日、世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は、サル痘の世界的な感染拡大が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」である旨認定しました。WHOによれば、これまでにサル痘の感染は75か国・地域、累計で16,000人以上の症例が報告されており、感染は世界的な広がりを見せています。
2022年7月1日0:00
新型コロナの感染状況は各国・地域の状況により異なるものの、世界全体としてはワクチン接種が進展してきている国々を中心に、死亡・重症化リスクの低下が見られ、水際や国内における規制の緩和も進んでいます。こうした傾向を踏まえ、各国・地域における感染状況、ワクチン接種状況、感染症対策・医療体制、各種施策の状況等、各国・地域の実情を総合的に勘案した上で、今般、感染症危険情報レベルを見直しました。
2022年5月26日0:00
新型コロナの感染状況は各国・地域の状況により異なるものの、世界全体としては新規感染者数・死亡者数は減少傾向にあり、ワクチン接種が進展してきている国々を中心に、死亡・重症化リスクの低下が見られ、水際や国内における規制の緩和も進んでいます。こうした傾向を踏まえ、各国・地域における感染状況、ワクチン接種状況、感染症対策・医療体制、各種施策の状況等、各国・地域の実情を総合的に勘案した上で、今般、感染症危険情報レベルを見直しました。
2022年4月1日0:00
各国・地域における新規感染者数、ワクチン接種状況、感染症対策・医療体制、各種施策の状況等、各国・地域の実情を総合的に勘案した上で、今般、感染症危険情報レベルを見直すこととしました。その結果、106か国について、感染症危険情報をレベル3の「渡航中止勧告」からレベル2の「不要不急の渡航はやめてください」に引き下げることとなりました。
2021年11月29日0:00
感染がさらに拡大する可能性があるので、最新情報を入手し、感染予防に努めてください。
2021年11月29日0:00
感染がさらに拡大する可能性があるので、最新情報を入手し、感染予防に努めてください。
2021年8月13日0:00
感染がさらに拡大する可能性があるので,最新情報を入手し,感染予防に努めてください。
2021年5月18日0:00
新型コロナウイルス感染症については、現在も世界的な広がりを見せており、1億6千万人以上の感染が確認され、全世界の死亡者は300万人を超えました。北米や欧州では感染者の減少傾向が見られるものの、南アジアにおける顕著な感染拡大がみられるなど、引き続き警戒が必要な状況が続いています。
このような状況を踏まえ、感染状況の悪化等を含む様々な状況を総合的に勘案し、新たに、カンボジア、スリランカ、セーシェル、セントルシア、タイ、東ティモール、モンゴルの感染症危険情報レベルをレベル2の「不要不急の渡航は止めてください」からレベル3の「渡航中止勧告」に引き上げました。
2020年10月30日0:00
感染がさらに拡大する可能性があるので,最新情報を入手し,感染予防に努めてください。
スポット情報・広域情報
過去30日以内に配信されたスポット・広域情報を掲載。
特殊詐欺事件に関する注意喚起(加害者にならないために(その2))
2024年12月16日0:00 広域情報
特殊詐欺事件に関する注意喚起(加害者にならないために(その2))を御案内します。
欧米でのテロ等に対する注意喚起
2024年12月9日0:00 広域情報
○クリスマスや年末年始といった祝祭日・イベントシーズンは、人の集まりや移動が増えるため、テロが起こる可能性が高まることが懸念されます。
〇欧米では、近年、警備や監視が手薄で一般市民が多く集まる場所(ソフトターゲット)を標的としたテロが頻発しています。特に、観光施設周辺、イベント会場、レストラン、ホテル、ショッピングモール、公共交通機関、宗教関連施設等は、テロの標的となりやすく、常に注意が必要です。
○常に最新情報の入手に努め、安全確保に十分注意を払ってください。
特殊詐欺についての注意喚起(被害に遭わないために)
2024年11月29日0:00 広域情報
特殊詐欺に関する広域情報を発出します。
現地大使館・総領事館からの安全情報
過去2週間以内に配信された現地大使館、総領事館からの安全情報を掲載。
クルド関係団体によるデモの実施
2025年1月10日18:32
1 パリに所在するクルド民主評議会(CDK-F)は、1月11日(土)、過去にパリ市内で発生したクルド人殺害事件に関するデモ行進を実施する旨発表しました(以下ご参照)。同評議会によれば、当該デモ行進は、パリ市内において、2013年1月及び2022年12月にそれぞれクルド人3名が殺害された事件の真相究明を求める目的で実施するものであるとしています。
【日時】1月11日(土)午前10時~
【場所】パリ北駅発
(ご参考)
クルド民主評議会(CDK-F)ウェブサイト:
https://cdkf.fr/grande-marche-verite-et-justice-samedi-11-janvier-paris-gare-du-nord-10h/
2 フランスでは、週末を中心にさまざまなデモや集会の実施が計画され、実施が許可されたデモや集会は、多くの場合、平穏に実施されます。他方、万一の不測の事態に備え、トラブルに巻き込まれることのないよう、報道等により最新情報の入手に努めるとともに、集会等が行われている場所には近寄らず、また、集会等が行われている現場に遭遇した場合には速やかにその場を離れるなど、安全の確保を優先するよう心がけてください。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
在フランス日本国大使館 領事部
電話:01-4888-6200
(海外からは+33-1-4888-6200)
メール:consul@ps.mofa.go.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【大使館からのメールの配信の停止・追加】
https://www.fr.emb-japan.go.jp/itpr_ja/09000.html
フランス国内におけるエムポックス・クレード1bの感染症例の発生
2025年1月8日0:11
1 2025年1月6日、フランス当局は、フランス国内(ブルターニュ地域圏)で初のエムポックス・クレード1bの感染症例が確認された旨発表しました。エムポックスは、主にアフリカの複数の国(中央部及び西部)で感染の拡大が確認されていますが、当局によれば、感染者は、アフリカ中央部への渡航歴がないものの、アフリカ中央部から帰国した2人と接触しており、感染源特定等のため調査が進められているとのことです。
2 WHOによれば、エムポックス・ウィルスのうちクレード1はクレード2よりも重篤な症状を引き起こす可能性があると言われており、主にアフリカの複数の国で感染が拡大していることなどを受け、2024年8月14日、WHOは、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」を宣言しました。
3 報道等により関連情報を入手の上、引き続き感染状況等にご留意ください。なお、エムポックスの症状・予防対策等の詳細については、以下のホームページ等の情報をご参照ください。
●フランス当局関連ページ(フランス語)
プレス・リリース
https://sante.gouv.fr/actualites/presse/communiques-de-presse/article/face-au-premier-cas-de-mpox-de-clade-i-b-identifie-en-france-les-autorites
エムポックス情報
https://sante.gouv.fr/soins-et-maladies/maladies/maladies-vectorielles-et-zoonoses/cas-groupes-d-infection-par-le-virus-monkeypox
●外務省海外安全ホームページ
感染症広域情報:エムポックスに関する注意喚起(「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」の宣言)(2024年8月16日付)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2024C033.html
感染症広域情報:エムポックスに関する注意喚起(2024年8月8日付)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2024C032.html
●厚生労働省ホームページ
エムポックスについて
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/monkeypox_00001.html
在マルセイユ日本国総領事館
領事班
Consulat General du Japon a Marseille
132 Michelet
132, boulevard Michelet
13008 Marseille, France
Tel : 04 91 16 81 81
FAX:04 91 72 55 46
E mail: cgm8@my.mofa.go.jp
http://www.marseille.fr.emb-japan.go.jp/
※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※「在留届」を電子届出システム(ORRネット)から提出した方で帰国又は当館管轄外に移転した方は、以下のURLで帰国又は転出届を提出してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login
フランス国内におけるエムポックス・クレード1bの感染症例の発生
2025年1月7日23:56
1 2025年1月6日、フランス当局は、フランス国内(ブルターニュ地域圏)で初のエムポックス・クレード1bの感染症例が確認された旨発表しました。エムポックスは、主にアフリカの複数の国(中央部及び西部)で感染の拡大が確認されていますが、当局によれば、感染者は、アフリカ中央部への渡航歴がないものの、アフリカ中央部から帰国した2人と接触しており、感染源特定等のため調査が進められているとのことです。
2 WHOによれば、エムポックス・ウィルスのうちクレード1はクレード2よりも重篤な症状を引き起こす可能性があると言われており、主にアフリカの複数の国で感染が拡大していることなどを受け、2024年8月14日、WHOは、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」を宣言しました。
3 報道等により関連情報を入手の上、引き続き感染状況等にご留意ください。なお、エムポックスの症状・予防対策等の詳細については、以下のホームページ等の情報をご参照ください。
●フランス当局関連ページ(フランス語)
プレス・リリース
https://sante.gouv.fr/actualites/presse/communiques-de-presse/article/face-au-premier-cas-de-mpox-de-clade-i-b-identifie-en-france-les-autorites
エムポックス情報
https://sante.gouv.fr/soins-et-maladies/maladies/maladies-vectorielles-et-zoonoses/cas-groupes-d-infection-par-le-virus-monkeypox
●外務省海外安全ホームページ
感染症広域情報:エムポックスに関する注意喚起(「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」の宣言)(2024年8月16日付)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2024C033.html
感染症広域情報:エムポックスに関する注意喚起(2024年8月8日付)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2024C032.html
●厚生労働省ホームページ
エムポックスについて
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/monkeypox_00001.html
在リヨン領事事務所
TEL: 04-3747-5500(海外からは +33-4-3747-5500)
HP:https://www.lyon.fr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
Facebook: https://www.facebook.com/japon.consulat/
Instagram: https://www.instagram.com/consulat_japon_lyon
フランス国内におけるエムポックス・クレード1bの感染症例の発生
2025年1月7日23:51
1 2025年1月6日、フランス当局は、フランス国内(ブルターニュ地域圏)で初のエムポックス・クレード1bの感染症例が確認された旨発表しました。エムポックスは、主にアフリカの複数の国(中央部及び西部)で感染の拡大が確認されていますが、当局によれば、感染者は、アフリカ中央部への渡航歴がないものの、アフリカ中央部から帰国した2人と接触しており、感染源特定等のため調査が進められているとのことです。
2 WHOによれば、エムポックス・ウィルスのうちクレード1はクレード2よりも重篤な症状を引き起こす可能性があると言われており、主にアフリカの複数の国で感染が拡大していることなどを受け、2024年8月14日、WHOは、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」を宣言しました。
3 報道等により関連情報を入手の上、引き続き感染状況等にご留意ください。なお、エムポックスの症状・予防対策等の詳細については、以下のホームページ等の情報をご参照ください。
●フランス当局関連ページ(フランス語)
プレス・リリース
https://sante.gouv.fr/actualites/presse/communiques-de-presse/article/face-au-premier-cas-de-mpox-de-clade-i-b-identifie-en-france-les-autorites
エムポックス情報
https://sante.gouv.fr/soins-et-maladies/maladies/maladies-vectorielles-et-zoonoses/cas-groupes-d-infection-par-le-virus-monkeypox
●外務省海外安全ホームページ
感染症広域情報:エムポックスに関する注意喚起(「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」の宣言)(2024年8月16日付)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2024C033.html
感染症広域情報:エムポックスに関する注意喚起(2024年8月8日付)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2024C032.html
●厚生労働省ホームページ
エムポックスについて
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/monkeypox_00001.html
このメールは、在留届にて届出のあったメールアドレス及び「たびレジ」登録者宛に配信しています。「たびレジ」簡易登録された方でメール配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願い致します。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
【連絡先】
在ストラスブール日本国総領事館 領事班
代表番号:03-8852-8500
(フランス国外からは(+33)3-8852-8500)
HP:https://www.strasbourg.fr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
フランス国内におけるエムポックス・クレード1bの感染症例の発生
2025年1月7日23:32
1 2025年1月6日、フランス当局は、フランス国内(ブルターニュ地域圏)で初のエムポックス・クレード1bの感染症例が確認された旨発表しました。エムポックスは、主にアフリカの複数の国(中央部及び西部)で感染の拡大が確認されていますが、当局によれば、感染者は、アフリカ中央部への渡航歴がないものの、アフリカ中央部から帰国した2人と接触しており、感染源特定等のため調査が進められているとのことです。
2 WHOによれば、エムポックス・ウィルスのうちクレード1はクレード2よりも重篤な症状を引き起こす可能性があると言われており、主にアフリカの複数の国で感染が拡大していることなどを受け、2024年8月14日、WHOは、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」を宣言しました。
3 報道等により関連情報を入手の上、引き続き感染状況等にご留意ください。なお、エムポックスの症状・予防対策等の詳細については、以下のホームページ等の情報をご参照ください。
●フランス当局関連ページ(フランス語)
プレス・リリース
https://sante.gouv.fr/actualites/presse/communiques-de-presse/article/face-au-premier-cas-de-mpox-de-clade-i-b-identifie-en-france-les-autorites
エムポックス情報
https://sante.gouv.fr/soins-et-maladies/maladies/maladies-vectorielles-et-zoonoses/cas-groupes-d-infection-par-le-virus-monkeypox
●外務省海外安全ホームページ
感染症広域情報:エムポックスに関する注意喚起(「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」の宣言)(2024年8月16日付)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2024C033.html
感染症広域情報:エムポックスに関する注意喚起(2024年8月8日付)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2024C032.html
●厚生労働省ホームページ
エムポックスについて
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/monkeypox_00001.html
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
在フランス日本国大使館 領事部
電話:01-4888-6200
(海外からは+33-1-4888-6200)
メール:consul@ps.mofa.go.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【大使館からのメールの配信の停止・追加】
https://www.fr.emb-japan.go.jp/itpr_ja/09000.html