■全世界の皆さま、いよいよ「松尾公子のNYハーレムゴスペルツアー」が始まります!
と言っても、世界中で感染大爆発中ですから
オンラインで新企画スタートです。
インターネットに繋げるなら
世界中どこからでもご参加いただける、
という
コロナNewノーマルならではの体験。
日曜日の朝は、
NYハーレムの教会に行った気分で
是非一緒に大声でゴスペルを歌ってみましょう!
NYハーレムのゴスペルと言えばKimikoさん。
松尾公子の「初めてのハーレムゴスペル」講座です。
日本時間の2月7日(日)朝10時スタート
(隔週日曜日開催)
詳細・ご予約はこちらから↓
https://www.veltra.com/…
楽しく予習して
コロナ収束後、安心してニューヨーク旅行が出来るようになったら
本場ハーレムツアーに、身も心も準備万端で参加して、100倍ゴスペルを満喫くださいね。
■ハーレム・ゴスペル情報満載の
YouTubeチャンネル登録もどうぞよろしくお願いします↓
https://m.youtube.com/u…
※Twitterのフォローはこちら
https://mobile.twitter.…
※Instagramのフォローはこちら
https://www.instagram.c…
<ニューヨークの教会のゴスペルクリスマス>
東京のFM局
J-WAVE 【SONAR MUSIC】
「今こそ聴きたい! ゴスペルの世界‼︎」に
ゲストとして、NYから生出演させていただきました。
クリスマスシーズンになると
ゴスペルを沢山聴きたくなりますが、
今年は残念ながら、
コロナパンデミックで
日本からニューヨークへお越しいただくことができないので、
ラジオを通して
ハーレムの魅力やゴスペルのパワーが
少しでも伝わっていたら幸いです。
残念ながら聞き逃したという方は、
是非こちらの映像をご覧ください。
※ハーレムとブルックリンの教会のクリスマスをバッチリ体感いただけます。
映像はこちらから↓
https://youtu.be/l-vvvG…
■チャンネル登録まだの方はどうぞよろしくお願いしますね↓
https://m.youtube.com/u…
※ハーレム情報満載Twitterのフォローはこちら
https://mobile.twitter.…
※ハーレムの日常がいっぱいInstagramのフォローはこちら
https://www.instagram.c…
HAPPY HOLIDAYS❤️
< NY市内のレストラン、インドアダイニングが12月14日(月)から再び禁止に>
ニューヨークは、
これまでコロナ陽性率1%前後という、
奇跡的に低い数字で抑えて来ましたが
(全米50州の中でも、4番目に低い)
ホリデーシーズンで人が集まる機会が増えたからか、
ここに来て、4.98%(12/11現在)に上昇してしまい
遂に、12/14(月)から
ニューヨーク市内のレストランの店内飲食は、
禁止となってしまいました。
9月30日に許可されてから、わずか2カ月半で再度クローズです。
※アウトドアダイニング(屋外のテーブル)、テイクアウトは引き続きオッケーですが、
せっかく店内に綺麗にクリスマスの飾り付けをしていたので、とても残念。
NYには素敵なレストランが多いので、何とか生き残って欲しいですね。
■ニューヨーク市は、1日で95,000件のPCR検査をしています
12/11のニューヨークタイムズ紙集計によると、
ニューヨーク市
陽性者|3,313人
死者数|29人
ニューヨーク州
陽性者|10,561人
死者数|99人
Covid-19の感染陽性者入院患者|5,321人
全米
陽性者|280,514人(過去最多、※過去の未集計分も含む)
死者数|2,951人
Covid-19の感染陽性者入院患者|108,108人(過去最多)
全世界
陽性者|716,868人(過去最多)
死者数|12,424人
■ハーレム情報満載のYouTubeチャンネル登録もどうぞよろしくお願いします↓
https://m.youtube.com/u…
※Twitterのフォローはこちら
https://mobile.twitter.…
※Instagramのフォローはこちら
https://www.instagram.c…
2020年12月8日は、
ジョン・レノンが、NYマンハッタンの自宅前で銃殺されて40年。
コロナ感染拡大の最中でも
この日だけは、
朝から深夜まで、沢山の人が追悼に集まって来て、
セントラルパーク内のストロベリーフィールズは
例年以上の感動の場面でした。
その感動を短い映像にまとめましたので、どうぞご覧ください↓
https://m.youtube.com/w…
■チャンネル登録もどうぞよろしくお願いします↓
https://m.youtube.com/u…
コロナがおさまって、NYにお越しの際は、
是非訪れてみてください。
※Twitterのフォローはこちら
https://mobile.twitter.…
※Instagramのフォローはこちら
https://www.instagram.c…
< 11/16 NYハーレムのホリデーライトが点灯しました >
毎年恒例、ハーレム繁華街125丁目の
“Harlem Holiday Lights (ハーレムホリデーライト)”点灯式、
これからニューイヤーズイヴまでは、
ハーレムの中心地がキラキラに彩られます。
今年は、コロナパンデミックの影響で、
色々なイベントが中止になってしまいましたし、
アメリカ大統領選挙の混乱の影響で、
NYの5番街はいまだにガラスのショーウィンドウを板張りしている店や、閉店してしまった店もある中で、
こうした「変わらない日常」があるとホッとしますね。
変わらない日常と言えば、
11/14(土)には、マンハッタン5番街のロックフェラーセンター前に、
今年も、22メートルの巨大クリスマスツリーが到着しました。
これから、5万個を超えるLEDの電飾で飾り付けされ、
てっぺんにスワロフスキー製のスターが乗ると、
いよいよ、NY時間の12/2(水)夜7時〜9時、
世界のニュースでも報道される「NYクリスマスツリー点灯式!」
毎年、あっと驚く豪華スターのパフォーマンスも楽しみで、
午後3時くらいから厳冬のNYで多くの人が並ぶのですが、
今年は「密」を避ける為、無観客でTV放送のみとなりました。
日本時間は、12/3(木)9am-11amとなります。
インターネットで探して、日本でもご覧になれるといいですね。
■ハーレム情報、ゴスペル情報満載のYouTubeチャンネル登録もどうぞよろしくお願いします↓
■KimikoHarlemでチャンネル登録もどうぞよろしくお願いします↓
https://m.youtube.com/u…
※Twitter(@KimikoHarlem)のフォローはこちら
https://mobile.twitter.…
※Instagram(@KimikoHarlem)のフォローはこちら
https://www.instagram.c…
< 音楽が溢れる街 NYハーレムを一緒に歩きましょう >
世界が注目したコロナ禍でのアメリカ大統領選挙も、
ようやく落ち着き、
心配された暴動や略奪も今のところ起こらずに、
ニューヨークのお店がこぞってガラスのショーウィンドウに張り巡らせたベニヤ板も、除去され始めました。
当確発表の直前には、わたくしも、
日本の報道番組「サタデーステーション」に
ニューヨークからZoomで参加し、
大統領選挙についてお話しさせていただきました。
ハーレムは今とても穏やかです。
ニュースでは報道されない「今」のハーレムを映像にまとめましたので、
是非、私と一緒に歩いている感覚で、ご覧下さい↓
■チャンネル登録もどうぞ宜しくお願いします
https://youtu.be/BZbw5P…
次回お会いできるまで、ハーレムの予習をしていただけたら幸いです。
※Twitterのフォローはこちら
https://mobile.twitter.…
※Instagramのフォローはこちら
https://www.instagram.c…
<UNIQLOが、NY市の特別支援学校にマスク寄付>
UNIQLO社 が、ニューヨーク市の特別支援学校にマスク(エアリズム)を25,000枚寄付した
と、NY市長の定例会見で発表され、有り難く、また日本人として嬉しく感謝しました。
コロナ禍にあって、ニューヨークはアメリカでいち早く「マスク着用の義務化」を始めた州で、
マスクをしていないと、
注意を促され、
マスクを提供され、
それでも拒否したら罰金となっています。
ニューヨークへお越しの際は、マスク必須ですので、どうぞご留意くださいね。
★全くマスク習慣が無かったニューヨークが、95%のマスク着用率となった秘密は、こちらにあります↓
「NYハーレム・マスクは新お洒落アイテムに
“I❤️Mask”」
https://ameblo.jp/harle…
※Twitterもフォロー下さい https://mobile.twitter.…
※Instagramもフォロー下さい https://www.instagram.c…
<ブロードウェイミュージカル、2021年5月末まで閉館>
ニューヨークの楽しみのひとつは、
ブロードウェイの劇場街で、一年中キラキラのネオンの中、
新作やロングラン公演が目眩く繰り広げられているミュージカルですが、
今年はコロナ・パンデミックで、
3月12日から一斉に、全劇場がクローズとなりました。
当初は4月までの閉館予定が、
9月まで閉館となり、
さらに、2021年1月まで閉館、
......都度、再開が延び延びになってきて、
最新発表では、
来年2021年5月まで全館閉館となってしまいました。
マイケル・ジャクソンのミュージカル「MJ」や、
ヒュー・ジャックマンの「The Music Man」など
楽しみな新作も沢山控えていたのに残念ですが、
きっとその分、
来年は華々しく再開!になると期待したいですね。
※Twitterもフォロー下さい https://mobile.twitter.…
※Instagramもフォロー下さい https://www.instagram.c…
<ニューヨーク市のレストラン店内飲食がやっと開始>
9/30(水)から、やっと、ニューヨーク市のレストランで、
店内飲食が再開しました。
まずはキャパシティの25%のみですが、
今後、感染が抑えられるようなら、50%に増やされます。
●入店時に検温
●ソーシャルディスタンスをしっかり取ること
●座席に座って飲食している時以外は全員マスク必須
●追跡の為、代表者の連絡先を収集
●BAR(バー)の使用は不可
などのルールが定められています。
アウトドア・ダイニング(野外飲食)も、期間限定では無く、
一年中認可されたばかりですが、
そろそろNYは肌寒くなってきたので、
このインドア・ダイニング開始は嬉しいニュースですね。
※Twitterもフォロー下さい https://mobile.twitter.…
※Instagramもフォロー下さい https://www.instagram.c…
㊗️オメデトウ!エミー賞受賞しました❗️㊗️
全米最高峰”テレビ業界のアカデミー”と言われる
「エミー賞」最優秀ドキュメンタリー賞に、
NYハーレムにある、アポロシアターの壮大な85年の歴史を描いた
『The Apollo』(ジ・アポロ) が選ばれました!
※エミー賞がどれだけ凄いのか!
こちらの公式サイトに寄稿しましたので、どうぞ一緒にお祝いして下さい。
https://apolloamateurni…
( ↑ 豪華オールスター出演のリンク映像は必見!是非ご覧下さいませ)
世界的に有名なアポロシアターが、今後益々注目されそうです。
ニューヨークへお越しの際は、どうぞ
「アポロアマチュアナイトツアー」へお越しくださいね。
https://www.veltra.com/…
<世界初のメイクアップ博物館がオープン💋>
マンハッタンのダウンタウン南西、
ミートパッキング・ディストリクトに、
世界初の「メイクアップ・ミュージアム」が出来ました。
オープニング特別展は、
「PINK JUNGLE 1950s Makeup in America」
1950年代、マリリン・モンローや、グレタ・ガルボが愛用した化粧品、レトロなパッケージの数々が展示されていて、心が踊ります。
アフリカン・アメリカンの女性達の憧れだった雑誌「Ebony(エボニー)」の、70〜80年前のヴィンテージコピーの表紙も並べられ、時代を超え改めて、今、お洒落に映ります。
ニューヨークらしい新名所がまたひとつ増えました。
公式サイト
https://makeupmuseum.co…
※Twitterもフォロー下さい https://mobile.twitter.…
※Instagramもフォロー下さい https://www.instagram.c…
<タイムズスクエアにクリスピークリームの旗艦店オープン!>
コロナ・パンデミックで4ヶ月遅れましたが、
ニューヨーク・マンハッタンの中心、タイムズスクエアの48丁目ブロードウェイに、
本日、人気のドーナツ店「クリスピー・クリーム」のFlagship (旗艦店)が、オープンしました。
4,500スクエアフィートの広大な店内にはドーナツが流れる滝もあり、
1時間4,500個のドーナツが作れるそうです。
タイムズスクエア店限定「ビッグアップルドーナツ」も人気になりそう。
夜間受け取り窓口もあり、24時間好きな時に、出来立てホヤホヤのドーナツが食べられますよ。
久しぶりに元気が出るニューヨークのニュースでした。
NEW YORK TOUGH
SMART
UNITED
DISCIPLINED
LOVING
NYタイムズ紙によると、
昨日9/14、全世界で1日の新型コロナウイルスの新規陽性者は、266,249人(24,054↑)で、COVID-19が原因による死者数は4,447人(778↑)
うち全米での1日の新規陽性者は36,836人(3,467↑)、COVID-19による死者数は447人(48↑)
うちニューヨーク州での新規陽性者は586人(139↓)、死者数は10人(6↑)
うちニューヨーク市ではそれぞれ268人(24↑)、7人(7↑)でした。
※Twitterもフォロー下さい https://mobile.twitter.…
※Instagramもフォロー下さい https://www.instagram.c…