アメリカ

JABAラスベガス

マネージャー

JABAラスベガス

JABAラスベガスさんから寄せられた現地の声 (226) 8ページ目

アメリカ
ラスベガス

2021年10月16日

観光地の様子

10月13日に月に一度のぬい旅企画でグランドキャニオンとセドナで撮影してきました。

今回のお客様はグランドキャニオン編には10歳と14歳の女の子2名、セドナ編には40代の女性2名の合計4名様の申し込みを頂きました。

依然として日本からの旅行が難しい中、テディ―ベアが代わりに旅をするこの企画も2月からスタートしてコンスタントにご参加を頂いております。

お客様の満足度は通常のツアーの何倍もあって、お礼の連絡をもらう度にこちらもやり甲斐を感じています。

今回は今月のハロウィンにちなんで衣装もハロウィン仕様。

アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 3枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 2枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 3枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年10月15日

観光地の様子

10月13日にグランドキャニオンの1日観光を催行しました。

お客様は今年の6月からサンフランシスコに駐在している3人家族でした。

グランドキャニオンに前日に初雪が降って地面にはその雪がまだ残っていました。
気温は6℃でしたが天気は快晴で、さほど寒さは気になりませんでした。

この1週間ほどグランドキャニオンが混雑しています。
この日も国立公園の入り口で渋滞して通り抜けるのに1時間20分も余計にかかりました。
もちろん観光客は海外からではなくアメリカ在住者だけなのですが、バケーションシーズンでもなくこの時期の平日にこんなに混雑するのはコロナ以前にはなかった事です。

コロナによってライフスタイルが大きく変わって10月のこの季節に旅行者が増えているのでしょうか?

アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 3枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 2枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 3枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年10月13日

観光地の様子

10月9・10日で1泊2日のグランドサークルのツアーを催行しました。

お客様は3カ月前にニューヨークに駐在できたばかりのご夫婦でした。アメリカに来て初めてのまとまった休みを利用してラスベガスとグランドキャニオンに観光にいらっしゃいました。

ツアーは2日間通じて天気も良く念願のグランドキャニオンでの夕日や朝日も綺麗に見る事ができました。
本来は混乗のツアーでしたが今回も他にお客様はいなくてお二人の貸し切りツアーとなったので、お客様も大変満足されました。

アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 3枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 2枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 3枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年10月12日

観光地の様子

10月9日にグランドキャニオンの1日観光を催行しました。

今回のお客様はニューヨークに在住の親子2名とアメリカ国内に駐在中の家族3名の合計5名様でした。

我々日本人にとってグランドキャニオンはアメリカを代表する観光地で、アメリカに来たら行きたい場所(見たい場所)のベスト3には入る人気スポットなので、アメリカのどこに住んでいても1度は訪れたいと思っている人が大半だと思います。
しかし意外な事にラスベガスに住む私の周りのアメリカ人の半分以上はグランドキャニオンに行った事がないのです。こんなに近いところにグランドキャニオンがあるのにどうして?っと思います。
ある私のご近所さんは30年以上もラスベガスで生活しているのに、「グランドキャニオンに行った事がないけどどんなところ?」なんて聞いてきます。

もしかしたら自分が長年旅行の仕事に就いてきたので、自然とアメリカ中の観光スポットに興味があってその多くに出向いたのですが、あまり旅行に関心もなく生きてくるとグランドキャニオンのような場所が近くにあってもその人達にとっては無意味なのかもしれません。

それでも今回のコロナの影響で生活のスタイルも変って身近な自然を楽しんだり、海外旅行が難しい分アメリカ国内の観光地に目を向けたアメリカ人も多いと思います。
そんな需要もあって今年はグランドキャニオンやグランドサークルの観光地は記録的な忙しさになっています。今はもう観光シーズンのピークを過ぎたとはいえ、この週末は3連休もあってグランドキャニオンも大混雑でした。

アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 2枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 2枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年10月9日

観光地の様子

10月7日にグランドキャニオンの1日観光を催行しました。

お客様は日本からラスベガスに仕事で滞在している男性3名様でした。

グランドキャニオンはここ最近一気に寒くなってきました。
日中の気温も15度前後で夜間の最低気温は氷点下まで下がります。
天気予報では来週の火曜日には雪のマークもついていますので、もしかすると初雪が見れるかもしれませんね。
観光に行く方は真冬の装いで行きましょう。

アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 2枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 2枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年10月8日

現地の街の様子

10月3~5日でコロラド州のMAROON BELLSに行ってきました。
たまたまネットニュースでコロラドの黄葉を見て、衝動的にコロラドに車を走らせていました。

今回宿泊地に選んだのはコロラド州のGLENWOOD SPRINGSで、ラスベガスからは車で片道8時間強かかります。
この町は過去にも滞在した事があって温泉が有名で、もちろんその温泉が目当てでこの町に2泊したのですが、1番の目当ては何と言っても黄葉狩りです。
そこで中日に目指したのはMAROON BELLSでした。
MAROON BELLSはコロラドの数多い絶景スポットの人気の上位3位には入る観光地です。
GLENWOOD SPRINGSから車で約1時間移動してASPENに行き、そこから予約制のシャトルバスで片道20分ほどで行く事ができます。
MAROON LAKE越しに見る標高4300メートルのMAROON PEAKが湖に反射して、誰でも感動的な写真を撮る事ができる絶景スポットです。
特にこの黄葉の時期に行くと景色に鮮やかな黄色やオレンジ色が混ざり、1年で最も美しい景色を見る事ができます。

私はラスベガスから車で行ったので1日目と3日目はほぼ移動で終わりましたが、本来はDENVERをゲートウェイにして行くのがベストです。
DENVERからGLENWOOD SPRINGSまでは車で3時間の距離です。

皆さんも温泉とセットでMAROON BELLSに行ってみてください。

アメリカ、ラスベガスの現状と現地の街の様子 3枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と現地の街の様子 1枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と現地の街の様子 2枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と現地の街の様子 3枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と現地の街の様子 1枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年10月6日

観光地の様子

10月1~3日に2泊3日のグランドサークルのツアーを催行しました。

お客様はミシガン州にお住まいの3人家族とマサチューセッツ州にお住まいの男女2名様の合計5名様でした。

グランドサークルの道中の景色も紅葉が見れるようになりました。
一気に秋の訪れを感じる今日この頃です。
木が少ないラスベガスの住人からすると、グランドサークルで見かけるわずかな紅葉でも心が癒されますが、今回のお客様はミシガン州とマサチューセッツ州からなのでお住まいの地元の紅葉は何倍も綺麗なはずですよね。
羨ましいです!

アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 3枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 2枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 3枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年10月5日

観光地の様子

9月30日~10月2日に2泊3日のグランドサークルのツアーを催行しました。

お客様はワシントンDCにお住まいのご夫婦でした。

今回のツアーは1日1組限定の貸し切りツアーで、1日目はザイオンやブライスキャニオン、ホースシューベンドを観光して最後はレイクパウエルで夕日を観ました。
2日目はアンテロープキャニオンやモニュメントバレーを観光してから最後はグランドキャニオンで夕日を観ました。
3日目はグランドキャニオンで朝日を見てからセドナを観光してラスベガスに戻りました。

10月に入って日照時間も一気に短くなってきたので真夏に余裕で観光できた盛沢山の行程もかなり急ぎ足での観光になってきましたが、ご夫婦での貸し切りという事もあり時間配分も含めて十分に満足して頂きました。

グランドキャニオンで朝日を見る時間はかなり冷え込んでいます。これからは気温も氷点下になりますので服装には十分に気お付けてください。

アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 3枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 2枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 3枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年10月4日

現地の街の様子

10月2日にラスベガスの郊外の砂漠で行われたRISE FESTIVALに参加しました。

昨年はコロナの影響でイベントを開催することができず、1年延期するかたちで10月1日と2日に行われました。

2年前の2019年にも参加したのですが、その時は風が出てしまってランタンがなかなかうまく上がりませんでした。
今年はほとんど風がなくランタンの打ち上げには最高の天気で、合図と同時に無数のランタンが打ち上げられる様子は本当に美しく絶景でした。

ラスベガスのショーやコンベンション、そして多くのイベントが再開されて後は日本からコロナ以前のように観光客が遊びに来てくれるのを待つのみです。

アメリカ、ラスベガスの現状と現地の街の様子 3枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と現地の街の様子 1枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と現地の街の様子 2枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と現地の街の様子 3枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と現地の街の様子 1枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年10月1日

観光地の様子

9月28・29日に1泊2日のグランドサークルのツアーを催行しました。

お客様はロサンゼルスに駐在しているご夫婦でした。今年の7月に赴任したばかりでラスベガスとグランドキャニオンを楽しみにツアーに参加されました。

ロサンゼルスからラスベガスに車で旅行する人は多いですが、そこから先のグランドキャニオンやグランドサークルの観光をツアーを利用する人も多いです。自分でマイカーを運転して旅を続ければスケジュールを管理されることなく自由に観光できる利点もありますが、ご夫婦やご家族で運転手がご主人だけの場合には長距離の運転の負担が大きすぎて観光を楽しめなくなってしまうケースもあります。知らない土地の運転は楽しい反面とても運転に気を使いますよね。

これからの季節は日照時間も短くなって夜道の運転も長くなります。グランドサークルも場所によっては雪も降り始めます。安心して旅をして頂く為にこうしたツアーも是非考えてみてください!

アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 3枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 2枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 3枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年9月30日

観光地の様子

9月28日にグランドキャニオンの1日ツアーを催行しました。

お客様はコロラドの日本総領事館にお勤めの方でした。

お一人様で混載のツアーで希望があったのですが、他に参加者が集まらず結局お一人様での貸し切りツアーで催行となりました。

この日はグランドキャニオン全体に雨雲が出ていましたが、時々雲の合間から太陽の陽が差し込んで陰影のある景色を楽しんで頂きました。

アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 2枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 2枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年9月29日

観光地の様子

9月24~26日に2泊3日のグランドサークルのツアーを催行しました。

お客様はシカゴに駐在しているご夫婦でした。

催行したツアーは1日1組限定の貸し切りコースで、1日目にはザイオンやブライスキャニオン、ホースシューベンドを観光して最後はレイクパウエルで地平線に沈む夕日を観ました。
2日目にはアンテロープキャニオンやモニュメントバレー、グランドキャニオンでは夕日まで観光しました。
3日目はグランドキャニオンでの朝日観賞から始まってセドナやセリグマン(ルート66)を観光してラスベガスに戻りました。

今回の旅ではザイオンでビックホーン、グランドキャニオンではエルクといった動物を間近に見る事もできてお客様も大変喜んでいました。

アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 3枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 2枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 3枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真