ニューヨーク市の民泊規制でエアビー物件が減少、その影響と、勝ち組となるホテルとは?【外電】
トラベルボイス編集部JAL、関西・中部/ホノルル線を増便、国内線は新型機材で丘珠/根室中標津に新規就航 ー2023年度下期
トラベルボイス編集部米ニューヨーク州裁判所、民泊の登録義務化の法案への、エアビーの不服申し立てを棄却、9月から施行へ
トラベルボイス編集部長野県軽井沢でタイムシェア別荘の分譲開始、1棟あたりオーナー24名で所有、1口あたり14日間滞在可能
トラベルボイス編集部カカクコム、国内交通価格サイト「格安移動」でチャットGPTプラグインを提供、対話形式で希望条件の移動手段を提示
トラベルボイス編集部ウェスティンホテル、東京など「世界6大マラソン大会」をランナーを支援、ウェルネス体験やトレーンイングなど
トラベルボイス編集部ニューヨーク市、5行政区で約100の文化体験プログラム提供、コンサートや体験クラスなど
トラベルボイス編集部JAL系LCC「 ZIPAIR(ジップエア)」、通年通して「CO2ゼロ」フライト運航、成田/ホノルル線で
トラベルボイス編集部国際興業、「NYシティマラソン2023」出走権付ツアー発売、4年ぶりに海外からの参加可能に
トラベルボイス編集部出張・経費管理のコンカー、「出張を再定義」する新構想を発表、JTBとの連携で国内分野を強化
トラベルボイス編集部ニューカレドニアから最新の動画が届きましたよ♪
"今は夢みて 春になったら旅して♡"
再び皆さんをお迎えできることを心待ちにしながら、ニューカレドニアの魅力をまとめた映像をお届けします。天国に一番近い島で、是非"あなただけの天国"を見つけに来てください。
動画は↓↓をクリックしてね☺
https://www.youtube.com…
ニューカレドニア政府の発表で、ニューカレドニアに就航している全ての国際線フライトの定期運航は2021年3月27日まで一時的に停止となりました(泣)現地は変わらずコロナの市中感染はなく、コロナ前の生活にほぼ戻っています。4月から日本の皆様にニューカレドニアに来ていただけるように祈るばかりです。最新情報は下記のURLから↓↓
https://www.newcaledoni…
昨日、8月30日は第38回ニューカレドニア国際モービル・マラソン大会でした。例年、日本からは90名前後のランナーが参加し、昨年に引き続き川内優輝・郁子選手も出場予定でしたが残念ながら中止(泣)。ニューカレドニアはコロナの市中感染がないので、規模を縮小してハーフ、10キロ、5キロのみの開催になりました。現地在住の日本人を含む800人あまりのランナーが参加し、大会も盛り上がりましたよ♫来年はまた元通りに日本からも参加できるといいなぁ。
https://www.marathon-no…
写真提供:©AQUA
毎日猛暑で食欲も出ませんよね(汗)南半球にあるニューカレドニアは、日本とは逆で今は涼しい時期になります。朝晩は17度ぐらいで日中は25度前後。実は日本からすると避暑地と言ってもおかしくないシーズンです。フランス領のニューカレドニアですが、首都ヌメアではいろいろなフランスの地方料理が一つの街で食べれるのも特徴の一つ。また本格フレンチからちょっとさっぱり目のお食事もあれば、ブルターニュ地方のそば粉のクレープ、ガレットの専門店も何軒かあります。またいつもなら6月と9月に「フレンチ・チーズ・フェスティバル」というイベントも。もちろんワインペアリングありです♫またキハダマグロのタルタルというライムなどで味付けされたさっぱり味の一品など、島でとれる新鮮な魚介類のお料理も豊富。少しは食欲でてきました?しっかり食べて、免疫力をつけてこの夏を乗り切りましょう☺詳細は↓↓URLで。
https://www.newcaledoni…
天国に一番近い島、ニューカレドニア観光局です。南太平洋にあり、日本から最も近いフランスであるニューカレドニアでは、徹底したコロナ対策が功を奏し、8月14日現在コロナフリーの状態です。コロナの市中感染は一度もなく、今はコロナ以前の状況にもどっています。マスク着用やイベントの規模の制限などの感染措置制限も6月15日以降撤廃されました。今はまだ国境を封鎖していますが、この世界的なパンデミックが早く好転して、日本の皆様がニューカレドニアを訪れる日を心待ちにしてます♫
https://www.newcaledoni…