台北の現地最新情報

台北の旅のプロフェッショナルから寄せられた最新ローカルニュース・現地情報をお届けします。

現地パートナーからの声311

情報提供パートナー4

台北の現地最新情報一覧 10ページ目

台湾
台北

2020年12月13日

FMK-MINAMI

旅行コーディネーター

Finemakers

観光地の様子

12/4に起きた豪雨災害により、土砂崩れが発生し現在台湾鉄道の一部区間が運休しております。
本日再開予定でしたが、連日の雨により作業が難航しており、工事期間が延長される見込みです。
対象の区間は以下の通りです。
・瑞芳=猴硐路線中斷
・平溪線全線路線中斷
・深澳線全線中斷

九份/十分/平溪方面へ、台湾鉄道を利用してのご旅行を計画のお客様は、台湾鉄道のウェブサイトにて最新の情報をご確認ください。
https://www.railway.gov…

台湾
台北

2020年12月10日

現地の街の様子

『艋舺青山宮』

艋舺(モンジャー)にある青山宮で行われた、災いを防ぐ神様「霊安尊王」の生誕を祝う為、一年に一度の大きなお祭りがありました。
皆さん、それぞれの役割があり、衣装を着てお祝いをしています。

台湾ならではの賑やかなお祭り、この様子はYouTube「ナルワントTV」で配信中!
ぜひご覧ください。

台湾の今をナルワントTVで動画配信中↓↓
https://www.youtube.com…

台湾、台北の現状と現地の街の様子 1枚目の写真
台湾、台北の現状と現地の街の様子 2枚目の写真

台湾
台北

2020年12月9日

観光地の様子

『台北101』

信義区もクリスマス色に染まっています。
イルミネーションの間から見る台北101も綺麗です!

台湾の今をナルワントTVで動画配信中↓↓
https://www.youtube.com…

台湾、台北の現状と観光地の様子 1枚目の写真

台湾
台北

2020年12月9日

FMK-MINAMI

旅行コーディネーター

Finemakers

現地の街の様子

你好、Finemakersです。
現在台北市北部の士林官邸にて、【2020士林官邸菊展 藝菊童遊】という菊の花の展示イベントが行われています。
なんと今年はサンリオ©のポムポムプリンとコラボし、園内は菊の展示と共に、たくさんのキャラクターが飾られています。
平日でもたくさんの観光バスが来ており、園内は大変賑わっておりました。
菊単体も美しいですが、他の花と合わせた色合いもとても見事でした。

開催期間は、12/13までです。
ぜひお早めに足をお運びください。

士林官邸 開園時間:8:00-18:00

FB★https://bit.ly/33uH1E4
IG★https://bit.ly/3923MR1
Twitter★https://bit.ly/2x78Qq4

台湾、台北の現状と現地の街の様子 1枚目の写真
台湾、台北の現状と現地の街の様子 2枚目の写真
台湾、台北の現状と現地の街の様子 3枚目の写真

台湾
台北

2020年12月7日

現地の街の様子

台湾人では初耳のボジョレーヌーヴォー

日本のみなさん、こんにちは。
ボジョレーヌーヴォー解禁日に、
みなさんはボジョレーヌーヴォーをいっぱい飲みましたか?

先々週日本の友人とバーに飲みに行った日が、
ちょうどボジョレーヌーヴォー解禁日だったので、
店のオーナーがボジョレーヌーヴォーを一杯サービスしてくださって、
初めてボジョレーヌーヴォーを飲んでみました。
ボジョレーヌーヴォーは渋味が少ないので、
とても飲みやすいです。
赤ワインの渋味が苦手な方にもおすすめです。

日本ではかなり流行ってるイベントみたいですが、
飲兵衛の私もまさかの初耳です。
台湾人である私には、
こんなイベントもあるんですね!との感じでした。
台湾ではなかなか手に入らないお酒みたいですね。
店のオーナーによりますと、
事前に予約しないと一瞬で完売になるらしいです。

またワインを飲むとすぐステーキを食べたくなってしまいます。
みなさんはお酒を飲みすぎないようにお気をつけてくださいね。

台湾、台北の現状と現地の街の様子 1枚目の写真
台湾、台北の現状と現地の街の様子 2枚目の写真

台湾
台北

2020年12月5日

FMK-MINAMI

旅行コーディネーター

Finemakers

観光地の様子

你好、Finemakersです。

台湾中部苗栗にある[龍騰断橋]は、元々1908年に台湾総督府鉄道が縦貫線(のちの台中線)を全線開通させた時に作られたレンガ製のアーチ橋でした。
その後1935年4月21日に台湾中部で発生した大地震により巍峨にあった鉄橋・龍渓橋が崩壊。地震後は西側に新しい橋が架けられました。
時を経て1999年の921大地震が起こり、この周辺は更なる被害を受け一部が崩壊してしまいました。今もその様子を「九二一震災紀念物」として保護し見学することができます。
遺跡には木々のツタが巻き付き、長い年月を感じさせます。
また、1998年に鉄道の旧山線が運行廃止後、廃線路を保存・再整備し、台湾初の「レールバイク 旧山線鉄道自転車」を開始しました。現在3コースあり、休日は多くの人で賑わっています。

台湾中部へお越しの際は立ち寄り必須のスポットです
FB★https://bit.ly/33uH1E4
IG★https://bit.ly/3923MR1
Twitter★https://bit.ly/2x78Qq4

台湾、台北の現状と観光地の様子 1枚目の写真
台湾、台北の現状と観光地の様子 2枚目の写真
台湾、台北の現状と観光地の様子 3枚目の写真

台湾
台北

2020年12月4日

現地の街の様子

最近海外からの新型コロナウイルス新規感染者が増えていますので、
台湾は12/1からまた公共交通機関等でのマスク着用義務が発表されました。
そんな台湾の様子ですが、街ではクリスマス雰囲気が溢れています。
デパートも、駅も、通りもライトアップされていてとっても綺麗です。

今年はまだまだ海外へ行くのは難しですが、
現地のクリスマスの雰囲気を皆様へお届けできればと思います。

台湾の今をナルワントTVで動画配信中↓↓
https://www.youtube.com…

台湾、台北の現状と現地の街の様子 1枚目の写真
台湾、台北の現状と現地の街の様子 2枚目の写真
台湾、台北の現状と現地の街の様子 3枚目の写真

台湾
台北

2020年12月2日

観光地の様子

『台湾玻璃館』

こちらの建物、何だか分かりますか?
実はこれ、お寺なんです!
台湾のお寺は日本に比べて、赤や黄色、様々な色が使用されて賑やかな印象がありますが、こちらは更にその上をいくガラスとライトアップで色鮮やかな姿を見せてくれるお寺です。
中に祀られているのは「媽祖」航海・漁業の守護神である道教の女神。夕方から夜にお参りするのがおすすめです。

台湾の今をナルワントTVで動画配信中↓↓
https://www.youtube.com…

台湾、台北の現状と観光地の様子 1枚目の写真

台湾
台北

2020年12月2日

FMK-MINAMI

旅行コーディネーター

Finemakers

観光地の様子

你好、Finemakersです。
台湾中部苗栗では、11月中旬に菊の開花最盛期を迎えました。11/14-15には菊祭が開催され、たくさんのお客様で賑わいました。
白い菊はぽんぽん菊(ピンポンマム)のような丸い形、黄色は花弁が細長く大ぶりのものです。
こちらの菊は、鑑賞するだけでなくお茶や食用に使われます。
昼夜の温度差が大きく、湿度が高い、赤土の土壌という条件を兼ね備えた銅鑼鄉は菊の栽培に適しており、50年以上の歴史があります。ここ10年ほどは無農薬栽培にも力を入れており、こちらで生産されたものは安心して自然の風味を楽しむことが出来ます。
ノンカフェインですので午後に飲んでも夜の眠りを妨げません。
現地の方に、消化不良や精神安定、肝臓の働きを助ける効果があると教えて頂きました。
日本の食用菊研究では発がん性抑制やコレステロール/中性脂肪の低下といった効果があると言われているそうです。
定番のお茶以外にも、菊ビールなど珍しい商品の販売もありました。
苗栗の菊茶(銅鑼杭白菊)を見かけたらぜひお試しになってみてください!
※写真は2020/11/21撮影のものです。

台湾、台北の現状と観光地の様子 1枚目の写真
台湾、台北の現状と観光地の様子 2枚目の写真
台湾、台北の現状と観光地の様子 3枚目の写真

台湾
台北

2020年12月2日

FMK-MINAMI

旅行コーディネーター

Finemakers

ツアー催行にあたっての配慮

\★☆速報☆★/
なんとこの度台湾小籠包の名店、京鼎樓さんとコラボしたオンラインツアーの開催が決まりました!
普段は見れない職人さんの手元をカメラで映しながら作り方の秘密をご紹介します!
日曜日は「京鼎樓(ジンディンロウ)」で小籠包作り教室でお会いしましょう☺
https://bit.ly/36upAXr

台湾、台北の現状とツアー催行にあたっての配慮 1枚目の写真
台湾、台北の現状とツアー催行にあたっての配慮 2枚目の写真
台湾、台北の現状とツアー催行にあたっての配慮 3枚目の写真

台湾
台北

2020年12月1日

現地の街の様子

台北に住んで20年以上となりますが、ふと当時語学学校で書いた「お年寄り」をテーマとした作文を思い出しました。

内容の一部は「台湾ではたくさんのお年寄りが手を繋いで歩き、その姿はとても微笑ましく、自分も将来そんな風に年を取りたい」と書いたと思います。

そして時を経た今、台湾では変わらない光景のお年寄りの姿を見ることが出来ます。

この20年間、街のインフラは整備され、交通は便利になり、色んな変化が有りましたが、
昔からある人情や、人を思いやる気持ちはそのまま残っている事を改めて感じました。


台湾の今をナルワントTVで動画配信中↓↓
https://www.youtube.com…

台湾、台北の現状と現地の街の様子 1枚目の写真

台湾
台北

2020年11月27日

現地の街の様子

『大直粥品』

徐々に気温が低くなってきた台湾。
温かい食べ物が恋しくなる時期ですが、火鍋以外にもオススメしたいのがお粥!
こちらは廣東粥です。中には、ピータン、蝦、イカ、レバー、油條、溶き卵と具沢山です。
心も体も温かくなる一品です。

台湾の今をナルワントTVで動画配信中↓↓
https://www.youtube.com…

台湾、台北の現状と現地の街の様子 1枚目の写真