感染症危険情報
2022年10月19日0:00
新型コロナウイルスの感染症危険情報について、世界の感染状況が総じて改善してきていること、G7各国も既に国・地域別のレベル指定を取り止めていること等を踏まえ、10月19日付けで、全世界を一律レベル1(十分注意してください)とします。
2022年8月24日0:00
8月24日、41か国の感染症危険情報をレベル3(渡航中止勧告)からレベル2(不要不急の渡航は止めてください)に、55か国・地域の感染症危険情報をレベル2(不要不急の渡航は止めてください)からレベル1(十分注意してください)に引き下げました。
2022年7月25日0:00
7月23日、世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は、サル痘の世界的な感染拡大が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」である旨認定しました。WHOによれば、これまでにサル痘の感染は75か国・地域、累計で16,000人以上の症例が報告されており、感染は世界的な広がりを見せています。
2022年7月1日0:00
新型コロナの感染状況は各国・地域の状況により異なるものの、世界全体としてはワクチン接種が進展してきている国々を中心に、死亡・重症化リスクの低下が見られ、水際や国内における規制の緩和も進んでいます。こうした傾向を踏まえ、各国・地域における感染状況、ワクチン接種状況、感染症対策・医療体制、各種施策の状況等、各国・地域の実情を総合的に勘案した上で、今般、感染症危険情報レベルを見直しました。
2022年5月26日0:00
新型コロナの感染状況は各国・地域の状況により異なるものの、世界全体としては新規感染者数・死亡者数は減少傾向にあり、ワクチン接種が進展してきている国々を中心に、死亡・重症化リスクの低下が見られ、水際や国内における規制の緩和も進んでいます。こうした傾向を踏まえ、各国・地域における感染状況、ワクチン接種状況、感染症対策・医療体制、各種施策の状況等、各国・地域の実情を総合的に勘案した上で、今般、感染症危険情報レベルを見直しました。
2022年4月1日0:00
各国・地域における新規感染者数、ワクチン接種状況、感染症対策・医療体制、各種施策の状況等、各国・地域の実情を総合的に勘案した上で、今般、感染症危険情報レベルを見直すこととしました。その結果、106か国について、感染症危険情報をレベル3の「渡航中止勧告」からレベル2の「不要不急の渡航はやめてください」に引き下げることとなりました。
2021年11月29日0:00
感染がさらに拡大する可能性があるので、最新情報を入手し、感染予防に努めてください。
2021年8月13日0:00
感染がさらに拡大する可能性があるので,最新情報を入手し,感染予防に努めてください。
2021年5月18日0:00
新型コロナウイルス感染症については、現在も世界的な広がりを見せており、1億6千万人以上の感染が確認され、全世界の死亡者は300万人を超えました。北米や欧州では感染者の減少傾向が見られるものの、南アジアにおける顕著な感染拡大がみられるなど、引き続き警戒が必要な状況が続いています。
このような状況を踏まえ、感染状況の悪化等を含む様々な状況を総合的に勘案し、新たに、カンボジア、スリランカ、セーシェル、セントルシア、タイ、東ティモール、モンゴルの感染症危険情報レベルをレベル2の「不要不急の渡航は止めてください」からレベル3の「渡航中止勧告」に引き上げました。
2020年10月30日0:00
感染がさらに拡大する可能性があるので,最新情報を入手し,感染予防に努めてください。
2020年10月30日0:00
感染がさらに拡大する可能性があるので,最新情報を入手し,感染予防に努めてください。
現地大使館・総領事館からの安全情報
過去2週間以内に配信された現地大使館、総領事館からの安全情報を掲載。
12月13日南京事件(「南京大虐殺犠牲者国家追悼日」)についての注意喚起
2024年12月6日15:56
1 12月13日は南京事件(「南京大虐殺犠牲者国家追悼日」)の日です。過去の日中間の歴史にかかわる日においては、特に注意する必要があります。
2 当地の状況は中国各地の状況とは必ずしも同様ではないものの、最近、中国各地で無差別殺傷事件が発生しており、外出時にはこれまで以上に安全面での注意が必要です。また、外出の際には、不審者や車、バイクなどの接近等、周囲の状況にくれぐれも留意し、安全確保に努め、複数人で外出する等、特にお子様連れの場合には、十分に対策をとるようご注意ください。
加えて、中国本土へ入境する際は、特に以下のような点に留意いただくようお願いします。
・現地の習慣を尊重し、現地の方と接する際には言動や態度に注意する。
・外で周囲に聞こえるような声量で日本語を話すこと等は極力控えるとともに、日本人同士で、集団で騒ぐなどの目立った行為は避ける。
・一見して日本人と推測される服装をしたり、そうした物を携帯したりすることは避ける。
・周囲の状況に注意を払い、大勢の人が集まる広場や多くの日本人が利用すると思われやすい場所は可能な限り避ける。
・少しでも不審に感じる人物や集団等を見かけた際には近付かないようにし、速やかにその場を離れる。
3 例年、同日には、当館が所在する中環地区において、南京事件に関して複数の団体が横断幕を掲げてマイクパフォーマンスを行うなどの抗議活動を行っており、今年も同様の抗議活動が行われる可能性がありますので、同日、外出等される場合には、以下の点に留意していただきますようお願いします。
(1)特に、当館が所在する中環地区の交易広場(Exchange Square)やその周辺に近寄る必要がある場合には、周囲の様子に細心の注意を払う。
(2)抗議活動等に遭遇した場合は決して不用意に近づかない。その様子をスマートフォン等で撮影したり、個人のSNSで発信する等の行為も不用意に行わない。
(3)万一、警察側に身分確認等を求められる場合に備え、外出時には香港ID等の身分証明書を携帯する。
(4)不審物や所有者が明らかでない物には近づかない。
(5)万一、トラブルに巻き込まれた場合には、速やかに当館(電話:852-2522-1184)に支援を求める。
4 その他の参考情報として、安全対策等については以下をご参照ください。
○ 当館ホームページ「香港安全の手引き」
https://www.hk.emb-japan.go.jp/files/100189268.pdf
○ 当館ホームページ「香港安全の手引き[別冊]~緊急事態への対応編~」
https://www.hk.emb-japan.go.jp/files/000529744.pdf
◆◆◆問い合わせ先◆◆◆
『 在香港日本国総領事館(領事部)』
代表電話:2522-1184 国外からは(地域番号852) 2522-1184
住所:46/F, One Exchange Square, 8 Connaught Place, Central, Hong Kong
香港中環康楽広場8号交易広場第一座46楼
ホームページ:https://www.hk.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
◆◆◆緊急と判断される事態◆◆◆
当館は、緊急と判断される事態には土日休日を含め24時間対応しますので、上記代表電話までご連絡ください。
閉館時(土日休日を含む)に上記代表電話に電話された場合、自動応答の音声が流れますが、自動応答に対して「緊急の場合」を選択されると、上記代表電話から緊急連絡先のコールセンターに転送されます。万が一、上記代表電話から緊急連絡先のコールセンターにうまく転送されない場合には、(852)5803-0437までご連絡ください。