訪日経験ある台湾・香港人旅行者、日本で食べたい朝食場所トップは地元飲食店、夕食後のデザートはコンビニスイーツ
トラベルボイス編集部ナビタイム、台湾旅行の移動サポートするアプリ提供、旅行計画から周遊パスを使った優先ルート検索まで
トラベルボイス編集部タクシーアプリGO、台湾のタクシーアプリと連携開始、日ごろから使い慣れたアプリ操作で配車可能に
トラベルボイス編集部ユナイテッド航空、成田/高雄線を開設、台湾南部の観光拠点に毎日運航
トラベルボイス編集部Trip.com、テレビCMの放映開始、旅の魅力や、日本語サポートなど紹介、限定セールも実施
トラベルボイス編集部北東アジア旅行市場の成長続く、2026年にはオンライン予約比率が6割に ―フォーカスライト調査
トラベルボイス編集部楽天トラベル、GW予約動向2025、万博開催の大阪府は1.3倍、海外の人気は台湾、韓国、ハワイ
トラベルボイス編集部台湾観光庁、2026年前半に日本人旅行者の完全回復へ意欲、教育旅行など交流拡大へ
トラベルボイス編集部ひょうご観光本部、タビナカ予約「kkday」と連携、台湾・香港・韓国向けに体験商品の販売強化
トラベルボイス編集部インバウンド受入れへの意識調査、新規参入は減少傾向、最大の理由は人手不足、重要市場は「台湾」
トラベルボイス編集部你好、Finemakersです。
台湾の東側、花蓮の美しい風景をお届けします。
蘇澳と花蓮を結ぶ蘇花公路は1924年から14年間かけて多くの犠牲者を出しながら、完成しました。
台湾の東側は2000m級の高い山から太平洋に急に沈みこむ大理石の断崖が続いています。いくつもカーブした道路が半分空中につきだしたようになり、90度近い崖と道路下の絶壁が重なり合っています。
天気の良い日に海を眺めると空の色を移したようで、とても美しいです。
また早朝早い時間に出発し、花蓮市内を出発し、清水断崖付近の海にボードに寝転んだり、パドルを漕ぎながら朝日を待つSUPなどのアクティビティも行われています。
朝焼けに染まる海の風景はとてもお勧めです。
こちらの清水断崖は太魯閣国家公園の一部で、台湾八景の一つにあげられています。
台湾へお越しの際はぜひ足をのばしてください。
台北市内の行天宮はコロナウイルスの影響で、
今でも入る時に検温やアルコールの消毒を行っています。
またマスクを使用することも要求させています。
台湾はコロナウイルスの感染状況が緩和してますが、
行天宮は相変わらず気を抜かずに防疫体制をきちんとしています。
ただ、皆はソーシャルディスタンスはほとんど気にしなくなっていますので、
行天宮には参拝客が戻ってきてると感じました!(・∀・)
台湾の日常風景動画👇
https://www.youtube.com…
8月3日以降、全日空、台北松山-東京羽田、週2往復のフライトが予約開始
飛行時間
松山-羽田NH851 10:05-13:30(週1.5便)
羽田・松山NH852 13:30-17:45(週1.5便)
2020年3月21日から、中央政府による流行の防止と管理に関する規制に従って、世界は第3レベルの警察エリアに含まれます。台湾に戻る場合は、14日間の自宅検疫を受ける必要があります。最近、注文する前と出発前に海外旅行の履歴がある人、カスタマーサービスのスタッフに必ず通知してください。
Health️厚生省の疾病対策省: https://www.cdc.gov.tw/
#関連する仕様は規制によりいつでも変更される可能性があります
先週、台湾観光局が主催した「台北・基隆の下見ツアー」に参加しました。
コロナの影響により「野柳の女王頭」の周りで写真を撮る人が少なくなっており、
今回は写真が撮りやすかったです。(笑)
初めて女王陛下の一番近くで拝見させていただきました<(`^´)>
その後、基隆の「正濱漁港」というところも行きました。
こちらは最近台湾女子の間で有名なインスタ映えスポットです。
漁港でありながら、写真の撮り方によりまるでヴェネツィアにいる感じという場所です。
現時点、台湾の入国制限はまだ解禁されておりませんが、国内旅行の方が少しずつ回復していますので、
みんな様と会える日もきっと遠くないと思います♪
台湾の日常風景動画👇
https://www.youtube.com…