アジアの現地最新情報

アジア各地の旅のプロフェッショナルから寄せられた最新ローカルニュース・現地情報をお届けします。

現地パートナーからの声2187

情報があるエリア13

情報提供パートナー50

JTBマレーシア

トラベルコンサルタント

マイバスマレーシア

新型コロナに関する現地情報

【マレーシア】新型コロナウイルス感染者数
2020年11月12日(木)日本時間午前09:30 現在

感染者 43791 名 前日 + 919
完治  32069 名 前日 +996
死者  303名 + 1
※マレーシア全土の総計です。


★現地の情報毎日更新中★
https://twitter.com/JTB…
★マレーシアの可愛いものをご紹介★
https://www.instagram.c…
★アジア・オセアニアの選りすぐり商品をご案内~るるぶギフトショップ~★
https://www.rurubu-gift…

マレーシア、クアラルンプールの現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真

観光地の様子

今年8月にパビリオン内に完成したミシュラン1つ星レストラン『Kam's Roast』へ行ってみました。
香港に本店を置くローストダックの名店で、ミシュランの名に恥じない美味しいお料理を手軽に楽しめます。
コロナ対策はもちろん万全になされておりました。

マレーシア、クアラルンプールの現状と観光地の様子 1枚目の写真
マレーシア、クアラルンプールの現状と観光地の様子 2枚目の写真

台湾
台北

2020年11月12日

観光地の様子

『苗栗旧山線レールバイク』

90年間廃線された旧山線レールに生気を吹き込む苗栗旧山線レールバイク。
下記三つの運行ルートが旧山線の違う魅力を体験できますので、最近人気になった新しい観光スポットです。
・鉄道の歴史が投影された2番トンネルと高さ33メートルの魚藤坪鉄橋を通るAルート
・2番トンネルと勝興駅のレトロな街並みを楽しむBルート
・魚藤坪鉄橋と3~6番の連なるトンネルを通るCルート

現在各ルートの発車時間は一日4本のみ(午前2本+午後2本)で、
運賃はAルートとCルートが往復250元、Bルートが往復200元です。
※片道乗車券を販売していません。

最近台湾でも国内旅行ブームで、乗車券を早めに事前ネット予約しないと、
取れない可能性が高いですね。。

苗栗旧山線レールバイクに、ご興味がある方は下記ホームページまでご確認ください。
https://www.oml-railbik…

なお、皆さんが台湾に訪れる日を早く来られるように祈っております。

台湾の今をナルワントTVで動画配信中↓↓
https://www.youtube.com…

台湾、台北の現状と観光地の様子 1枚目の写真
台湾、台北の現状と観光地の様子 2枚目の写真

香港

2020年11月12日

新型コロナに関する現地情報

2020年11月09日(月)から2020年11月12日(木)まで、
香港でのコロナウィルス感染者数は33名増えました。
現在感染者数は合計5,408名で、死亡者数は合計108名です。
公共の場で集まれる人数は最大4名までとなり、
レストランは深夜2時まで営業可能となりました。

JTBマレーシア

トラベルコンサルタント

マイバスマレーシア

新型コロナに関する現地情報

【マレーシア】新型コロナウイルス感染者数
2020年11月11日(水)日本時間午前09:30 現在

感染者 42872 名 前日 +822
完治  31073 名 前日 +769
死者  302名 + 2
※マレーシア全土の総計です。


★現地の情報毎日更新中★
https://twitter.com/JTB…
★マレーシアの可愛いものをご紹介★
https://www.instagram.c…
★アジア・オセアニアの選りすぐり商品をご案内~るるぶギフトショップ~★
https://www.rurubu-gift…

マレーシア、クアラルンプールの現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真

中国
上海

2020年11月12日

旅行CHINA8

ツアーオペレーター/YouTuber

上海建発万達国際旅行社有限公司

現地の街の様子

【麻婆豆腐の一番美味しい店へ】
中国のグルメサイト「大衆点評」に掲載された麻婆豆腐ランキングNo.1の美味しい店へ行って来ました。評価された通り味満点です。辛さは控えめですが、少し塩辛くて、ご飯との相性がよいです。その他、ラーズージー(鶏肉)や団子も注文しました。どちらも大変美味しかったです。上海にいながらも、本場の四川料理を食べれることで最高です。

中国、上海の現状と現地の街の様子 1枚目の写真
中国、上海の現状と現地の街の様子 2枚目の写真
中国、上海の現状と現地の街の様子 3枚目の写真

台湾
台北

2020年11月11日

観光地の様子

『泰安落羽松』
ヨーロッパ見たいな景色!?
台湾は暑い国だから紅葉は見れないかと思っていましたが、冬になると葉が黄色から赤色に変わる様子が見られる場所があるんです。この樹は落羽松です。
黄色になるにはもう少し時間がかかるようですが、紅葉するのが楽しみですね。

台湾の今をナルワントTVで動画配信中↓↓
https://www.youtube.com…

台湾、台北の現状と観光地の様子 1枚目の写真

JTBマレーシア

トラベルコンサルタント

マイバスマレーシア

新型コロナに関する現地情報

【マレーシア】新型コロナウイルス感染者数
2020年11月10日(火)日本時間午前09:30 現在

感染者 42050 名 前日 + 869
完治  30304 名 前日 +725
死者  300名 + 6
※マレーシア全土の総計です。


★現地の情報毎日更新中★
https://twitter.com/JTB…
★マレーシアの可愛いものをご紹介★
https://www.instagram.c…
★アジア・オセアニアの選りすぐり商品をご案内~るるぶギフトショップ~★
https://www.rurubu-gift…

マレーシア、クアラルンプールの現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真

台湾
台北

2020年11月10日

FMK-MINAMI

旅行コーディネーター

Finemakers

現地の街の様子

你好! Finemakersです。

台湾は50年間に渡る日本統治時代に建てられた、様々な建築が残されています。今日ご紹介するのはそのうちの一つ、高雄に残る【逍遥園】です。

1940年に完成した逍遥園は、宗教家の大谷光瑞により建設されました。当時の逍遥園は宗教家である大谷さんの布教施設であり、避暑別荘であり、そして熱帯農業についての実験農園でもありました。逍遥園はほかの日本式の建築と違い、洋式の構造も建築のあちらこちらに見られます。唐破風と丸い窓、そして別々の部屋に繋がる階段、洋式でも和式でもない、とても特別な建物です。室内には応接室、床の間、広間、食堂、炊事場、書斎など、様々な部屋があり、特殊な建築工法が使用され、見るだけでも楽しめます。
現在の高雄は1920年に、正式に高雄と名付けられました。高雄の創立百年記念と逍遥園の建設八十年記念として、三年前から修復工事が始まり、先週の11月1日にリニューアルオープンしました。逍遥園は高雄市内にあり、MRTの駅からも近く、交通がとても便利な場所にありますので、今後高雄に訪れる際は是非訪れてみてください!

逍遥園
高雄市新興區六合一路55巷15號(MRT信義國小駅から徒歩五分)
営業時間:平日11:00~17:00/休日11:00~18:00;月曜休館
入場料金:無料

FB★https://bit.ly/33uH1E4
IG★https://bit.ly/3923MR1
Twitter★https://bit.ly/2x78Qq4

台湾、台北の現状と現地の街の様子 1枚目の写真
台湾、台北の現状と現地の街の様子 2枚目の写真
台湾、台北の現状と現地の街の様子 3枚目の写真

フィリピン
マニラ

2020年11月10日

フィッピー

ツアーコーディネーター

PTNトラベル(マニラ)

現地の街の様子

東南アジア唯一のキリスト教国家のフィリピンでは、毎年9月になるとクリスマスが始まります。
早いところでは8月からクリスマスツリーや電飾の飾り付けが始まります。
電飾も各主要道路、ショッピングモールやスーパーマーケット、コンドミニアムや各家庭など街中至るところで盛大に飾られます。

しかし今年はコロナ禍のため、街での飾り付けはほとんど見ることがなく、街でも電飾はほんのわずかで、クリスマス感が全くありませんでした。

しかし、今日ショッピングモール内でクリスマスツリーを発見しました。

今年初めてのクリスマス気分です。

フィリピン、マニラの現状と現地の街の様子 1枚目の写真

JTBマレーシア

トラベルコンサルタント

マイバスマレーシア

現地の街の様子

◇お知らせ~マレーシアの状況~
現在発令中の条件付き活動制限令(CMCO) が再度延長になりました。
延長期間は本日11月10日から12月6日までとなります。

【ご注意】お住いのエリアにより条件内容が一部異なります。最新の情報は大使館HPなど参考にしてください。

マレーシア、クアラルンプールの現状と現地の街の様子 1枚目の写真

中国
上海

2020年11月10日

旅行CHINA8

ツアーオペレーター/YouTuber

上海建発万達国際旅行社有限公司

現地の街の様子

【上海地下鉄は携帯スピーカー禁止へ】
上海地下鉄は乗客の携帯スピーカー利用を禁止することになりました。他の乗客へのご迷惑をかけないように、車内環境を改善する図りと見られています。今まで中国各地の地下鉄では、携帯スピーカーの利用禁止は初めてです。車内の携帯電話通話は禁止していませんが、大きな声での通話や、スピーカー利用での通話を遠慮してもらう習慣を市民に見つけて行く狙いです。

中国、上海の現状と現地の街の様子 1枚目の写真