アジアの現地最新情報

アジア各地の旅のプロフェッショナルから寄せられた最新ローカルニュース・現地情報をお届けします。

現地パートナーからの声2187

情報があるエリア13

情報提供パートナー50

JTBマレーシア

トラベルコンサルタント

マイバスマレーシア

新型コロナに関する現地情報

【マレーシア】新型コロナウイルス感染者数
2020年9月23日(水)日本時間午後18:40 現在

感染者 10,505名 前日 +147
完治 9,602名 前日 +39
死者 130名 +3
※マレーシア全土の総計です。

サバ州でクラスターが発生している模様です。

★現地の情報毎日更新中★
https://twitter.com/JTB…

マレーシア、クアラルンプールの現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真

韓国

2020年9月23日

新型コロナに関する現地情報

アンニョンハセヨ、イルです!

9/23(水)0時基準の新型コロナウイルス感染状況をお伝えいたします。
現在韓国では、全国的に『社会的距離の確保』レベルを第2段階で保持していて、感染拡大防止措置が行われています。韓国政府は旧盆にあたる秋夕(チュソク)の連休を前に、今月28日から10月11日までの2週間を「秋夕特別防疫期間」とし、対策を大幅に強化することを決めました。具体的な内容は25日に発表される予定です。

○感染者数:23,216人(前日対比 +110人)
○検査中:20,527人(前日対比 -2,695人)
○治療中:2,178人(前日対比 -99人)
○完治:20,650人(前日対比 +209人)
○死者数:388人(+0人)

新規感染者数は減少傾向にありますが、引き続き手洗い・消毒・マスクの着用、ソーシャルディスタンス確保などの感染対策は、韓国も日本も変わらず求められています。
1日も早い観光旅行の再開を願って、皆できちんと対策をして過ごしていきましょう^^

台湾
台北

2020年9月23日

現地の街の様子

コロナの影響で日本へ行くことができず、今日は台北中山区の「九州純冰」というカキ氷専門店にきました。九州で1946年に創業した社長は今まで氷製作工場を経営し、2016年福岡でカキ氷専門店をスタートしました。台北には2018年にチェン店を作りました。台湾も色々カキ氷があるけど、たまには日本式のカキ氷を食べたいので、今日も最近店の人気パンケーキも頼んでみました。ふわふわして美味しいです。

台湾、台北の現状と現地の街の様子 1枚目の写真
台湾、台北の現状と現地の街の様子 2枚目の写真

台湾
台北

2020年9月23日

FMK-MINAMI

旅行コーディネーター

Finemakers

観光地の様子

你好! Finemakersです。
台湾の離島金門、この島は中国大陸のすぐ近くにあり肉眼でみることができます。
過去には戦略拠点として戦地になり、戦史遺跡が多数残る島です。
金門の建築は独特で、伝統的な閩南建築の他に、中華風とバロック様式が融合した洋館などが多く残っています。
これらの建物は、その昔清代に多くの金門人が海外へ働きに出て、財を成して故郷へ帰り家族の為に建てたものです。働き先の東南アジアからバロック建築を取り入れました。そうして中華風と洋風がミックスされた閩南建築「番仔楼」が生まれました。
建物の細かい装飾なども見事です。
お立ち寄りの際は細かな部分までじっくりと注目してください。

台湾、台北の現状と観光地の様子 1枚目の写真
台湾、台北の現状と観光地の様子 2枚目の写真
台湾、台北の現状と観光地の様子 3枚目の写真

台湾
台北

2020年9月23日

観光地の様子

『司馬庫斯』
司馬庫斯は新竹県の山奥にあるタイヤル族の集落です。
今回はナルワントスタッフ達がこの場所を訪れました!
山の麓から車で約2時間、細くて凸凹の道を進むと、司馬庫斯に到着、そして現在大人気のロッジがあります。
ここでのアクティビティの一つ、巨木群歩道の登山は体験の価値あり!
片道約5km、約2,5時間をかけて登った先には樹齢2500年の神木がそれぞれ空高くそびえています。
大自然の神秘を大いに感じられる場所です!
登山の様子はナルワントストーリーでもご覧ください。
https://www.instagram.c…

台湾の今をナルワントTVで動画配信中↓↓
https://www.youtube.com…

台湾、台北の現状と観光地の様子 1枚目の写真
台湾、台北の現状と観光地の様子 2枚目の写真

台湾
台北

2020年9月22日

現地の街の様子

台湾にも青いラーメンがありますよ★

その綺麗な青いチキンスープと真空調理でできた鶏肉は絶品!
美しくて美味しいです♪

日本ではよく「スピルリナ」という藻類から抽出した色素で青いスープを作るのですが、台湾ではチヨウマメの花(蝶豆花)を色素としてを使います!
チヨウマメの元の色は青いですが、少しレモンを加えると紫色に変化します。

最近ラーメン屋ではなく、色んなドリンクのお店にも使われています。

台湾の今をナルワントTVで動画配信中↓↓
https://www.youtube.com…

台湾、台北の現状と現地の街の様子 1枚目の写真

JTBマレーシア

トラベルコンサルタント

マイバスマレーシア

新型コロナに関する現地情報

【マレーシア】新型コロナウイルス感染者数
2020年9月22日(火)日本時間午後18:30 現在

感染者 10,358名 前日 +82
完治 9,563名 前日 +168
死者 130名
※マレーシア全土の総計です。

サバ州でクラスターが発生している模様です。

★現地の情報毎日更新中★
https://twitter.com/JTB…

マレーシア、クアラルンプールの現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真

台湾
台北

2020年9月22日

現地の街の様子

金品茶楼のカラー小籠包を販売開始、とても美味しいのです。
日本の皆様早く来れるように心よりお祈りします。

台湾、台北の現状と現地の街の様子 1枚目の写真
台湾、台北の現状と現地の街の様子 2枚目の写真

日本
京都

2020年9月22日

ねぇさん

営業課(京都おもてなしコンシェルジュ)

ヤサカ観光

観光地の様子

シルバーウィーク3日目。敬老記念日。
旅行を楽しみにされていた観光客にあふれています。
嵐山竹林も久しぶりに人で埋め尽くされました。
金閣寺は足場に囲まれてしまいましたが、記念にポストカードをいただけます。ポストカードのような雪の金閣寺は近年みられませんが、今年の冬は雪が多いか少ないかと違う季節の話に盛り上がります。

日本、京都の現状と観光地の様子 1枚目の写真
日本、京都の現状と観光地の様子 2枚目の写真
日本、京都の現状と観光地の様子 3枚目の写真

ベトナム
ホーチミン

2020年9月21日

新型コロナに関する現地情報

▶約半年ぶりにベトナム航空 日本へ飛び立つ

9月19日 朝6:30頃日本人帰国者やベトナム人留学生など、約60名を乗せて、ハノイを出発しました。乗客たちは出発日までの過去14日間の行動ルートを報告し、出発前72時間以内にPCR検査を受け、陰性であることが確認されています。機内でも感染防止対策として各乗客が間隔を空け着席することが求められました。

ベトナム
ホーチミン

2020年9月21日

新型コロナに関する現地情報

パンダバス・ベトナム営業所です。
9月21日現在の、ベトナムの新型コロナウィルスの状況をお知らせします。

べトナム国内での新型コロナウイルス感染者は、9月21日夕方時点で合計 1,068名。1週間で増えた5名は全員海外からの帰国者となり、市内からの感染者は出ていません。死亡者は9月7日から増えておらず、現在35名となります。1,068名のうち、941名が回復済みです。

ツアー催行にあたっての配慮

クアラルンプール市内を走るバスの写真です。
乗客人数の制限がなされたうえで運行をしています。
このバスは最大で約80名乗車できるものの、最大64名までと制限をしています。

マレーシア、クアラルンプールの現状とツアー催行にあたっての配慮 1枚目の写真
マレーシア、クアラルンプールの現状とツアー催行にあたっての配慮 2枚目の写真