現地パートナーからの声2187
情報があるエリア13
情報提供パートナー50
ツアー企画
中正記念堂の衛兵交代式も相変わらず一時間ごとに一回行ってます、憲兵も相変わらず格好良く、ちゃんと交代を行ってますよ。
暑すぎですが、一部の若者たちがまた演出か、コンサートなどのため、真夏の日焼けを我慢して、元気で広場にて台湾伝統的な技芸などを練習してます。皆、頑張れ!
旅行コーディネーター
台湾中央感染症指揮センターの発表によると、5/28時点で感染者は7日間見つかっておらず、海外への渡航歴を持つ人を除いては46日連続で0診断となっています。マスクの着用、建物内へ入る際の検温は徹底していますが、その他日常生活への支障は特にありません。 現在配給制度がとられているマスク販売は、6/1からは民間業者による国内販売や海外輸出が可能になる予定です。参考:http://japan.cna.com.tw/news/asoc/202005280001.aspx
現在外出自粛規制等は特にありませんが、公共交通機関を利用する場合のマスクの着用と飲食の禁止は徹底されています。レストランやフードコート、夜市等では、座席の真ん中や席と席の間に衝立が置かれ、安全に食事を楽しめるように対策がされています。 今日の101付近は観光の方はほとんどおらず、オフィスに出勤している人の姿ばかりでした。 梅雨時期の為、時折強く雨が降っています。
現在も入国規制が続いている為、外国人観光客の多かった場所では以前に比べ人出が少なく、休業や閉店をしている店もあります。街中のデパートや夜市には段々と利用者が戻ってきており、週末は賑わいを見せています。 6月以降、現在の規制が少しずつ緩和される予定で、台湾国内旅行への関心が高まっており、6月下旬の端午節連休には各観光地に多くの賑わいが戻ると予測されています。
Finemakersでは、車両使用前後の消毒の徹底・ドライバーとお客様のマスク着用・消毒の徹底を行っています。 10/31までの期間限定で、通常はバスで催行している混載ツアーを、グループ様毎にセダン車やワゴン車で催行します。他のお客様との接触を少なくし、安心して旅行を楽しんで頂きたいと願いを込めた取り組みです。予約のお客様への特典や割引などもありますので、ぜひVELTRA掲載のFinemakers商品にご注目ください。
営業部長
今週台湾も相次いで感染者はゼロのままです。生活は通常通りに戻れることは政府を前向きに検討しております。6/7より防疫を前面解除することを検討しております。台湾の国内旅行は本格スタートとなりました。どこの観光地には人が多く増えております。交通機関にはマスクの着用は解除しておりませんので、義務になります。
台南は古い街となり、観光がメインとなります。町並みは通常通りに戻り、賑わいです。 コロナが落着くため、安平公園にも家族連れで散策している人を見かけます。
今日は台南にきており、暑い南の太陽を浴びながら観光の人が多くなりました。(写真1台南河楽広場) そして、台南の大坑農場にも綺麗な花を咲いております。観光客も戻ってきました。(写真2台南大坑農場)
台湾の梅雨はそろそろ明けになるので、本番の夏に入るとマンゴとライチおいしいシーズンになります。 コロナが回復できましたら、是非台湾に訪れ下さい。
ツアーオペレーター
タイでは緊急事態宣言が6月末まで延長となりました。またタイへの飛行機の運行禁止も6月末まで延長となりました。
緊急事態宣言は延長されますが少しずつ規制が緩和され、街には人や車が戻ってきています。また5月17日からショッピングモールの営業が再開されました。