中国政府、フランスやドイツなど6カ国を対象にビザ免除、観光促進と国際線の復便狙う
トラベルボイス編集部伊ベネチア、歴史地区への入域を予約制に、上限人数を設定、1日5ユーロの入場料の徴収で
トラベルボイス編集部米大手旅行雑誌の「最も魅力的な国」部門で、日本が首位に、2位はイタリア、「都市」部門では東京が2位、読者投票で
トラベルボイス編集部伊ベネチア、危機遺産リスト入りを回避、世界遺産委員会が入域料徴収を評価、2025年に再度審査へ
トラベルボイス編集部伊・ベネチア市が入域料を導入へ、日帰り客から5ユーロを徴収、オーバーツーリズム対策として
トラベルボイス編集部イタリア政府、深刻化するタクシー不足に対策、免許制度の緩和など、観光の急回復で需要が急増
トラベルボイス編集部英ヴァージン社、初の商業宇宙飛行を実施、イタリアの研究者ら3人が乗船、8月からはチケット所有者が宇宙へ
トラベルボイス編集部伊フィレンツェ、中心部で新たな民泊の開業禁止へ、住民の賃貸住宅不足を解消、長期賃貸物件への変更に税制優遇措置
トラベルボイス編集部宮城県蔵王町で分散型ホテル認証を取得へ、リゾート分譲・貸別荘地を活用、システム共同開発も
トラベルボイス編集部ギリシャとイタリア、夏の観光シーズンを前に規制緩和、入国手続き簡素化やマスク着用義務で
トラベルボイス編集部かつてはアルマーニのお店もあったフィレンツェのヴィーニャノーヴァVIGNANUOVA通り。グッチの本店脇にあるこの通りを久しぶりに歩いたのですが約30%のお店が閉業してしまいました。外国人観光客に頼ってきたフィレンツェの商店が苦しめられています。一日も早くコロナが終息する事を祈るばかりです
7月9日イタリアの新感染者数は229人。
7月9日午後5時時点でのコロナウィルス感染者数は13459人。
完治された方193978人。亡くなられた方34926人となっています。
7月に入ってからも新感染者数は200人前後で推移しています。
7月5日から1週間の予定でフィレンツェ郊外の宿泊施設付きキャンプ場に来ています。
自然に囲まれた環境だとついついコロナの事は忘れてしまい、マスクを
つけていない人が圧倒的に多いです。プールは宿泊者以外にも有料で開放しているので
利用者が多いですがキャンプ場内の宿泊施設はガラガラです。
7月5日イタリアの新感染者数は192人。
7月5日午後5時時点でのコロナウィルス感染者数は14642人。
完治された方192108人。亡くなられた方34861人となっています。
6月末以降、新感染者数は200人前後で推移しています。
7月1日、世界遺産に登録されているポルトヴェーネレに行ってきました。外国の旅行者は少なかったですが海沿いの町なので平日にも関わらず海水浴に来ているイタリア人で賑わっていました。ポルヴェーネレの散策の様子をYOUTUBEでアップしてますので興味ある方はご覧ください。https://youtu.be/fh7jo7NHoaI
昨日は明日のコンサートの準備を見にパエストゥムの遺跡に行きました!
明日の7月5日(日)、シリアのパルミラとの姉妹都市20周年を記念して、友情をテーマにしたコンサートが上演され、パエストゥムの神殿の幻想的な風景をバックにリッカルド・ムーティが指揮します。
このコンサートは、ISISの犠牲者である市民活動家のヘブリン・カラフと考古学者のカレド・アル・アサード、そして2015年にISISによって破壊されたパルミラ遺跡に捧げられます。
Covid19の規格に従い、各座席は安全な距離を保って設置されています。
コンサートの収益金は慈善団体に寄付されます。
https://www.scabec.it/p…
7月2日イタリアの新感染者数は202人。現在のコロナウィルス感染者数15,060人。
6月20日以降新感染者数は100人から200人位の間で推移しています。
7月1日よりイタリア政府は日本からの渡航者(観光もしくはビジネス目的)の入国を許可することとしましたが14日間の自己隔離が引き続き義務づけられています。
先週世界遺産に登録されているトスカーナ州ピエンツァに行ってきました。
町中の商店はレストランも含めどこも通常通り営業していました。
大聖堂も普通に一般開放していますが建物の手前のみ入場が可能でした。
ヨーロッパ圏内の移動が解除されたもののまだまだ人の少ないピエンツァでした。