【夏の期間限定☀漢服・チャイナドレスで巡る故宮博物院ツアー】
2025年、故宮博物院は開館100年を迎えます。中国五千年の歴史芸術を守り続けたその歩みは、まさに東洋文化の宝庫です。 美しく、自分らしく、今だけの特別体験で思い出に残る台湾旅を、伝統文化と共に。おひとり参加も、友達や母娘旅にもおすすめです!
当ツアーのポイントは
・自由に楽しむ!故宮博物院入場券と音声ガイド付き
美術に触れる優雅な時間。世界四大博物館の一つ、故宮博物院を自由にご鑑賞ください。世界的に有名な「翠玉白菜」や「肉形石」など、貴重な中国美術の宝物が揃っています。
・憧れの漢服・旗袍(チャイナドレス)体験
伝統衣装に身を包み、まるで時代劇の主人公に!専門スタッフが衣装選びをサポートします。思い出に残る写真撮影もお楽しみいただけます。
・ツアー後は永康街でスイーツ&雑貨タイムで台湾の夏を満喫
詳細はこちら👇️
https://www.veltra.com/…
8/1(金)、9/27(土)、9/28(日)限定イベント
各日2回開催:【午前発】9:30 【午後発】13:00
各回定員40名様限定です。
マカオより。
4月17日現在、マカオの入国制限はなくなりました。
日本や欧米からも今まで通りで入国可能です。
日本パスポートでしたら、ビザなしで可能です。
ワクチン証明やPCR陰性証明も不要です。
やっとです。長ったー。
(日本帰国時の水際対策は別途ご確認くださいませ)
弊社のSNSアカウント、フォローお願いします。
Instagram: macaosouthchina
Twitter: @shota_cjp
Facebook: macautour.southchina
マカオ入国のための水際対策が緩和されました。
いままで5日間のホテル医療隔離+3日間自宅またはホテル隔離が、
5日間のホテルまたは自宅医療観察となりました。
ある程度の制限はあるものの観光や飲食などができるようになります。
【マカオ入境前】
マカオ健康コードアプリは入境前にインストールすることをお勧めします。
48時間以内有効のPCR陰性証明が必要です。
KN95あるいはN95規格のマスクを着用。
【マカオ入境手続き】
マカオ到着後、再度PCR検査をします。
その後は、ホテルに移動できます。
【マカオ滞在中】
最初の3日間は健康コードアプリではREDコードです。
その間、毎日抗原検査をして、検査結果をアプリにアップします。
健康コードにはRED, YELLOW, GREENコードの3種類あります。
RED ⇒ 役所や政府運営施設、カジノへ入場不可。ホテルへは可能。レストランは場所によって入店可(健康コード提示求める店舗は不可)。大人数集まり不可。
YELLOW ⇒ 役所や政府運営施設へ不可。ホテルは可能。レストランは場所によって入店可(健康コード提示求める店舗は不可)。大人数集まり不可。
GREEN ⇒ 規制なし
※施設により若干異なります。
マカオでは依然ゼロコロナ政策をとっていますが、
街中は通常の生活を送っています。
外国籍の入国が一定緩和されました。いままでは入国自体ができませんでしたが、
9月より外国籍であっても隔離観察期間7日+3日をもって入国が認められるようになりました。
やったー。
とは言え、隔離観察自体があると観光客はまだ難しいかな。
その他、喜ばしいニュースとして、日本との航空便の復航です。
エアマカオは10月13日より週1便でマカオー成田間を復航すると発表しました。
うれしー。
明日はマカオにて国際旅行博覧会が開催されます。
現状のコロナ政策により、国際市場の出展者はいませんが、
中国国内の出展者は多いと見込まれます。
これから10月上旬の国慶節連休をねらって、観光客増加も期待できるかも。
【台湾散策】
高雄最大の夜市と呼ばれている六合夜市に行ってきました!!
台北の夜市と違うところは、海鮮が多く、値段も比較的安いです。
台北では見かけない食材もありますよ
YouTube「ナルワントTV」でも台湾の情報をUPしています!
ぜひ見てね!!
https://youtu.be/mecXb0…
台湾の今をナルワントTVで動画配信中↓↓
https://www.youtube.com…
【台北散策】
九分のゾンビ展に行ってきました!
少しは涼しくなるかな??
ナルワントTV
https://youtu.be/mO5afa…
台湾の今をナルワントTVで動画配信中↓↓
https://www.youtube.com…
6月中旬から続いていたコロナ対策により、この間のみで累計1,821例の感染者が出ました。市民の努力もあり、現時点9日間のゼロコロナが続いています。
このままいけば、明日からほぼ正常に戻りつつあります(一部ではPCR検査を二日に一回、三日に一回も続行)。事前予約制ではあるものの役所や銀行も運営され、普通に出勤できるようになり、レストランも利用できる。
ゼロコロナ政策はきついけど、仕方がないのかな・・・
政府当局によると、年内には国際市場を再開できる可能性も示唆されている。
期待しています。
【台北散策】
夕方の饒河夜市に行ってきました。
夜市の隣には基隆河が流れ、涼みに行くのもオススメです!
ナルワントTV
https://youtu.be/Wvxl09…
台湾の今をナルワントTVで動画配信中↓↓
https://www.youtube.com…