アジアの現地最新情報

アジア各地の旅のプロフェッショナルから寄せられた最新ローカルニュース・現地情報をお届けします。

現地パートナーからの声2187

情報があるエリア13

情報提供パートナー50

JTBマレーシア

トラベルコンサルタント

マイバスマレーシア

新型コロナに関する現地情報

【マレーシア】新型コロナウイルス感染者数
2020年8月18日(火)日本時間午後18:40 現在

感染者 9,219名 前日 +7
完治 8,902名 前日 +26
死者 125名
※マレーシア全土の総計です。

★現地の情報毎日更新中★
https://twitter.com/JTB…

マレーシア、クアラルンプールの現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真

インドネシア
バリ島

2020年8月18日

観光地の様子

サンライズが美しく見れることで有名なサヌールビーチの様子です。
地元の人達と、国内他島からのお客様の為に手洗い場が設置されていました。
青々としたビーチと白い砂浜が続きます。
早く皆様にバリ島自慢の海を楽しんで頂きたいものです。

インドネシア、バリ島の現状と観光地の様子 1枚目の写真
インドネシア、バリ島の現状と観光地の様子 2枚目の写真

日本
沖縄 石垣島

2020年8月18日

にぃにぃ

シュノーケルガイド

big beach 石垣島

ツアー催行にあたっての配慮

暑い日が続いていますね!!石垣島は日差しはきついけど32度。本土のほうが暑いですよね🥵

沖縄が避暑地かもですね。。
水分補給はこまめに!喉が乾く前に水分とってくださいね。熱中症にはくれぐれも気をつけてください!
石垣島ではツアーアクティビティ、お土産やさん、飲食店などに『新型コロナ感染予防実施協力事業所』の認定店があります。
しっかり感染症対策をして皆様をお迎えしておりますのでお店選びのポイントにしてくださいね☺︎

日本、沖縄の現状とツアー催行にあたっての配慮 1枚目の写真

台湾
台北

2020年8月18日

現地の街の様子

三井ガーデンホテル台北忠孝は本日OPENすることになりました。
客室297室となり、レストランは1階にあり、席約120があります。
屋上には大浴場があります。そして、テーマルームは3室を設けております。
ロケーションは台北市中心部となり、台北駅まで移動は約10分ぐらい、台北101は移動約15分ぐらいです。とても便利な位置であります。

台湾、台北の現状と現地の街の様子 1枚目の写真
台湾、台北の現状と現地の街の様子 2枚目の写真
台湾、台北の現状と現地の街の様子 3枚目の写真

日本
北海道

2020年8月18日

現地の街の様子

お盆も過ぎましたが暑い日が続いています。
日本海側は波も無く穏やかで今年の夏はまだ海を楽しめそうです。
近くのキャンプ場も賑わっていました。
観光地をまわってみて気付いたことが、大型バスが走っておらず駐車場が
一般車で混雑していて、コロナ渦であってもみなさん旅行したいと感じました。

日本、北海道の現状と現地の街の様子 1枚目の写真
日本、北海道の現状と現地の街の様子 2枚目の写真

インドネシア
バリ島

2020年8月18日

現地の街の様子

8月17日はインドネシアの建国記念日です。
記念して祝祭日とし、例年であれば国をもって賑やかな雰囲気になりますが、今年は静かな記念日になりました。

インドネシア、バリ島の現状と現地の街の様子 1枚目の写真

フィリピン
マニラ

2020年8月18日

フィッピー

ツアーコーディネーター

PTNトラベル(マニラ)

新型コロナに関する現地情報

昨夜フィリピン政府より、メトロマニラ、並びに周辺4州の8月19日よりの検疫措置について発表がありました。

発表内容では、メトロマニラと周辺4州は8/15に発表があったセブ市などと同様のGCQに緩和となります。規制の詳細についてはまだ発表されていません。

今回の措置は8月31日まで有効となります。


以下、フィリピン全土の検疫レベルと地域となります。

【一般的なコミュニティ検疫(GCQ)】
・マニラ首都圏全域
・中部ルソン地域(地域3)のブラカン州、ヌエヴァ・エシハ州
・カラバルソン地域(地域4A)のカビテ州、ラグナ州、リザール州、バタンガス州、ケソン州
・西ビサヤ地域(地域6)イロイロ市
・中部ビサヤ地域(地域7)のセブ市、ラプラプ市、マンダウエ市、タリサイ市、ミングラニラ町、コンソラシオン町

【変更された一般的なコミュニティ検疫(MGCQ)】
・GCQ以外の全地域

本検疫期間: 2020年8月16日(8月19日) から8月31日


■フィリピンのロックダウン措置 (上から厳しい順)
1) 強化されたコミュニティ検疫(ECQ)
2) 変更された強化コミュニティ検疫(MECQ)
3) 一般的なコミュニティ検疫(GCQ)
4) 変更された一般的なコミュニティ検疫(MGCQ)
5) ニューノーマル
※例外的に上記よりも厳しいのがトータルロックダウン

中国
北京

2020年8月18日

観光地の様子

朝から雨が降り、涼しくなりました。
今日は北京観光地の情報をご案内致します。
例年では、夏休み期間中は必ず家族旅行が激増になり、どこの観光地にも観光客で込んでいました。
今年は、例外です。
国際線の規制により、先ずは海外からのお客様はいません。
国内での移動は自由になり、また夏休み期間中にもかかわらず、どこの観光地にも中国人団体のお客様が見当たりません。
旅行業界にとって決していいことではありませんが、個人にとってこの時期に観光地へ入ると人が少なく、気持ち良くなりますね。
中国国内にいるなら、是非このチャンスを利用して静かな世界遺産をよっくり見学するようお薦めします。

添付画像は、それぞれ天壇公園入口、天安門の前、故宮博物院の中

中国、北京の現状と観光地の様子 1枚目の写真
中国、北京の現状と観光地の様子 2枚目の写真
中国、北京の現状と観光地の様子 3枚目の写真

現地の街の様子

現地の映画館の様子です。
新型コロナ対策の為、座席を1席ずつ間隔を空けて営業を行っております。
チケットは、映画館ロビーの券売機にて購入いただけます。また、オンラインでご予約されたチケットもご利用できます。
入館時は、お客様の体温チェック、マスク着用、「MySejahtera」 というレーシア政府が感染症追跡用に開発したアプリでQRコードをスキャンする必要がございます。
しかし、コロナ対策により子供12歳未満と年輩の方(60歳以上)は、現状入場禁止とされております。

マレーシア、コタキナバルの現状と現地の街の様子 1枚目の写真
マレーシア、コタキナバルの現状と現地の街の様子 2枚目の写真

インドネシア
バリ島

2020年8月18日

新型コロナに関する現地情報

【バリ島新型コロナウイルス感染者数】
2020年8月17日(月)日本時間午後19:00現在

感染者 4,110名(昨日より+45名)
完治 3,624名(昨日より+46名)
死者 50名(昨日より+1名)

※バリ島内のみの数値となります

インドネシア、バリ島の現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真

中国
上海

2020年8月18日

旅行CHINA8

ツアーオペレーター/YouTuber

上海建発万達国際旅行社有限公司

観光地の様子

政府が次第に観光地の入場人数制限数を引き上げていますので、夏休み(7-8月)の最後に、各観光地では、混雑ぶりがますますひどくなっています。公共場所でのマスク着用はまだ必須ですが、路上の歩行者は、他人とのソーシャルディスタンスを確保できる場合は、マスク着用は不要になりました。
9月以降は学校が始まるので、観光地は空いていく模様ですね。
ちなみに、写真は夕方の上海テレビ塔(東方明珠塔)です。

中国、上海の現状と観光地の様子 1枚目の写真
中国、上海の現状と観光地の様子 2枚目の写真

観光地の様子

写真はブキビンタン地区のショッピングモール『ローヤット』の様子です。
店員とお客全員がマスクを着用していますが、人混み具合はコロナ以前とほぼ変わらない状況です。

マレーシア、クアラルンプールの現状と観光地の様子 1枚目の写真