アジアの現地最新情報

アジア各地の旅のプロフェッショナルから寄せられた最新ローカルニュース・現地情報をお届けします。

現地パートナーからの声2187

情報があるエリア13

情報提供パートナー50

新型コロナに関する現地情報

8月17日時点の新規感染者は12名、総感染者数9,212名、回復者数8,876名、死者数125名となっています。
連日新規感染者は2桁台となっています。

ベトナム
ホーチミン

2020年8月17日

新型コロナに関する現地情報

▶ハノイ市、不要不急の外出自粛を要請
ハノイ市内では、新型コロナウィルス感染症対策のため、以下の措置が取られることになっています。
・公共の場におけるマスクの着用、及び感染予防措置の規定を正しく適正に実施する様市民に要請する。
・大勢の人が集まるイベント(祭事、バザー、投資促進会議、そのほか不要不急の会議、セミナー)を一時的にとりやめ、また、大勢の人が集まる冠婚葬祭の制限を勧告するほか、公共の場(学校・病院などを除く)において30名以上が集まらないようにする。また会話をする際は、人々は、1メートル以上の距離を保たなければならない。
・必要性がないサービス(カラオケ・バー・ディスコ)の営業を一時停止する。

ベトナム
ホーチミン

2020年8月17日

新型コロナに関する現地情報

▶ダナン、不要不急の外出に罰金
ダナンは、不要不急の外出制限など、コロナウィルス感染拡大を阻止するべく、厳格な規制措置を行っていますが、一昨日、8月15日、規定違反行為に関する以下のガイドラインが発表されました。

以下、「VEITJO」 からの引用になります。
『文書によると、不要不急の外出および公共の場での集合の行為に対し、500万~1000万VND(約2万3400~4万6700円)の罰金を科す。また、感染予防を行っている人や感染の危険性がある人を感染の危機に晒した場合は、警告処分または10万~30万VND(約470~1400円)の罰金処分とする。外出が認められるのは、食料品や医薬品、必需品などを購入する場合や、病気や怪我など救急の場合、通院する場合、自然災害の場合などに限られる。』

ベトナム
ホーチミン

2020年8月17日

新型コロナに関する現地情報

▶コロナウイルス感染状況
ベトナム国内での新型コロナウイルス感染者は、8月17日昼時点で、合計 964名、死亡者数24名となりました。一週間で新規感染者は120名以上増加、死亡者は11名増えました。

数日前に感染が発表された18名のうち、ホーチミン市内で1名の感染が確認、感染者は不法入国の中国人男性とされ、残りの17名は、南中部ダナン市を中心とする感染とのことです。7月末に他7名とともに、ベトナムに不法入国し、30日に当局に見つかり、その後の検査で8月12日に陽性と判明。現在隔離中です。

JTBマレーシア

トラベルコンサルタント

マイバスマレーシア

新型コロナに関する現地情報

【マレーシア】新型コロナウイルス感染者数
2020年8月17日(月)日本時間午後18:20 現在

感染者 9,212名 前日 +12
完治 8,876名 前日 +17
死者 125名
※マレーシア全土の総計です。

★現地の情報毎日更新中★
https://twitter.com/JTB…

マレーシア、クアラルンプールの現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真

台湾
台北

2020年8月17日

FMK-MINAMI

旅行コーディネーター

Finemakers

観光地の様子

你好,Finemakersです。
澎湖の離島、七美と望安へ足を延ばしてきました。
人気の観光スポット「ダブルハート」と「小台湾」にたくさんの観光客が訪れていました。
このダブルハートは、昔魚を取るために作られた漁の罠です。
小台湾は自然が作り出したものです。
その他、澎湖周辺ではサボテン、リュウゼツラン、ねむの木が多く植えられており、特別な雰囲気を醸し出しています。

現在台湾では飛行機で行ける国内離島への旅行者が爆発的に増えています。
短いフライトでも海外旅行気分になれることも要因の一つです。

人の集まる場所では引き続きマスクの着用をし、手洗いうがいに努めることをお勧めします。

暑い日が続いています、熱中症等ご注意ください。

台湾、台北の現状と観光地の様子 1枚目の写真
台湾、台北の現状と観光地の様子 2枚目の写真
台湾、台北の現状と観光地の様子 3枚目の写真

台湾
台北

2020年8月17日

現地の街の様子

八里の埠頭から見る淡水の街。
漁をする為の小舟や、八里と淡水などを結ぶ交通用の船が往来しています。
土日祝日はこの辺りを馬に乗って見回りをする警察官に会えるかもしれません。
台湾は酷暑が続いていますが、河沿いは少しは涼しいです。
自転車で風に当たりながら、サイクリングロードを走るのも夏の楽しみ方になっています。

台湾、台北の現状と現地の街の様子 1枚目の写真

香港

2020年8月17日

新型コロナに関する現地情報

先週から今週にかけて、香港での新型コロナウィルス感染者数は401名増えました。
8月17日現在、香港での新型コロナウィルス感染者の合計数は4,481名となりました。3,548名が既に回復し退院しています。死亡者は69名となります。

中・小学校については、予定通り9月に新学期が始まりますが、別途通知があるまではオンライン授業の形になります。幼稚園1年から2年は今年授業中止となっております。

公務員在宅勤務は8月23日まで延長することになりました。

台湾
台北

2020年8月17日

観光地の様子

台湾の離島、「澎湖」では7月6日から毎年恒例のイベント「澎湖国際海上花火大会」が始まりました。
毎年4-6月頃に行われているのですが、今年はコロナウイルスの影響で7-9月の開催となりました。
豪華な花火とドローンショーで「澎湖」の夜空を美しく輝かせています。
遊覧船に乗って海の上から花火大会を鑑賞する現地ツアーもあり、
一番綺麗に花火と会場であるレインボーブリッジが見れるそうです。

台湾、台北の現状と観光地の様子 1枚目の写真
台湾、台北の現状と観光地の様子 2枚目の写真

現地の街の様子

コタキナバル市内から車で約30分のババゴン村へ。ここは美しい川がありローカルに人気のスポットです。肉眼で泳いでる魚が見えます。
朝8時からBBQセットをもって川遊びに来ている家族が何組もいました。コタキナバルはコロナの影響で子供の遊び場のゲームセンターや公園の遊具などもまだテープが貼られて使用できない場所が多く、子供たちもストレスがたまっています。なので週末は自然の中でおもいっきり楽しもうという家族が増えているのかなと思います。
今週もがんばりましょう。

マレーシア、コタキナバルの現状と現地の街の様子 1枚目の写真

インドネシア
バリ島

2020年8月17日

観光地の様子

アジア最大級のウォーターパーク「ウォーターボムパーク」もまもなく再オープンいたします!細かいところまでNew Normalが徹底されていました。1日の入場可能人数など制限をかけるようですので事前の予約は必須です。

インドネシア、バリ島の現状と観光地の様子 1枚目の写真
インドネシア、バリ島の現状と観光地の様子 2枚目の写真
インドネシア、バリ島の現状と観光地の様子 3枚目の写真

日本
京都

2020年8月16日

ねぇさん

営業課(京都おもてなしコンシェルジュ)

ヤサカ観光

現地の街の様子

今年の縮小、五山の送り。ツアーは中止となりましたが、やはり毎年変わらず手を合わせる習慣は変わりません。来年は、多くのお客様と手を合わせたい8月16日です

日本、京都の現状と現地の街の様子 1枚目の写真