台湾プロ野球は6月7日から入場制限がさらに緩和され、
各球場の最大収容人数の50%を上限に観客の入場が可能となりました。
入場する際にはIDの登録と検温を求められ、
球場内での移動や買い物などにはマスクの着用が必要ですが、
スタンド着席時のマスク着用は不要となりました。
球場内の飲食売店も通常通り営業しており、
食べながら観戦できるようになりましたので、
週末には常に5000人以上の観客で盛り上がっています。
台湾の日常風景動画👇
https://www.youtube.com…
シンガポールとマレーシアの両政府は7月14日、両国間の往来を8月10日から再開を目指す予定と発表しました。まずは①ビジネスマンの往来から緩和②長期就労パスを持つ両国民の短期休暇での往来③通勤などの労働者④自由往来といったように段階的に緩和される見込みです。
④自由往来まではまだまだ時間がかかるかもしれませんが実質鎖国状態から3ヶ月、一歩ずつ諸外国との往来が始まりかけております。
写真は週末のオーチャードロードの様子です。
昨日のユーグレナ石垣離島ターミナルの様子です。
例年なら高速船に乗るのを待っている人チケットを買うのに並んでいる人でたくさんの人がいるターミナルですが。閑散としています。
☆離島観光を予定している皆さまへ☆
離島に行かれたら現実とはかけ離れた風景が広がっていると思います☆ステイホームなどでたくさん我慢してストレスもたくさんあったと思います。
そして絶景に解放感で嬉しくなりますよね!!
きっと僕もそうなる気持ちになるかも!
にぃにぃからのお願いがあります(^^)
でも一呼吸おいて落ち着いてみていただければと思います。
そこのそれぞれの島にも島の人『島んちゅ』の生活がありウイルスにも怯えていると思います。
小さな島には病院はないし小さな診療所だけ。
島の人達も自分自身のヤーニンジュ(家族)
と思っていただければなと思います。
自分自身のおじぃちゃん、おばぁちゃん、子ども、甥っ子、姪っ子だと思って。。。顔を思い浮かべてください(^^)
家族だと思って離島観光していだければと思います。
解放感で嬉しくなりますよね!でも一呼吸おいて
優しい思いやりの気持ちで観光していただければなと思います。
島んちゅ、にぃにぃからのお願いです☆