アジアの現地最新情報

アジア各地の旅のプロフェッショナルから寄せられた最新ローカルニュース・現地情報をお届けします。

現地パートナーからの声2187

情報があるエリア13

情報提供パートナー50

観光地の様子

今回の写真、バツー洞窟へ行ってきました。通常通りオープンしており、ごく少数ではありますが国内旅行の観光客もいました。
入り口ではホテルやショップ同様に検温と名前の記入が必要です。

マレーシア、クアラルンプールの現状と観光地の様子 1枚目の写真
マレーシア、クアラルンプールの現状と観光地の様子 2枚目の写真

インドネシア
バリ島

2020年7月8日

新型コロナに関する現地情報

【バリ島新型コロナウイルス感染者数】
2020年7月8日(水)日本時間午後19:00現在

感染者 1,971名(昨日より+31名)
完治 1,079名(昨日より+45名)
死者 25名(昨日より+0名)

※バリ島内のみの数値となります

インドネシア
バリ島

2020年7月8日

ツアー催行にあたっての配慮

バリ島政府より、2020年9月11日より外国人観光客の受け入れを開始するとの発表がありました。
あともう踏ん張りですね!!ウィズコロナの時代が始まります。
弊社も皆さまを安全にご案内するために現在しっかりと準備を進めております。

インドネシア、バリ島の現状とツアー催行にあたっての配慮 1枚目の写真

インドネシア
バリ島

2020年7月8日

現地の街の様子

写真は現在のクタビーチの様子です。
7月9日のバリ島内観光地オープンに向け、準備を整えています。
バリ島の海は、更に美しくなり皆様をお迎えします。

インドネシア、バリ島の現状と現地の街の様子 1枚目の写真

ベトナム

2020年7月8日

新型コロナに関する現地情報

「ベトナム コロナウィルス感染者数」
7月8日 午前6時時点
感染者数 369人(昨日+0人)
完治   341人(昨日+0人)
死者 0人
※国内の新規感染者は、83日間連続で発生しておりません。

ベトナム

2020年7月8日

現地の街の様子

【国内線】1枚目
大変賑わい、90%程度回復しているといわれています。
国内旅行・出張は通常通り可能な状況です。
【国際線】2枚目
全く誰もいない状況で、こんな風景をみるのは私も初めてです。
外国人の入国ができない状況でフライトは殆ど離発着がない為、全てクローズしています。

ベトナム、の現状と現地の街の様子 1枚目の写真
ベトナム、の現状と現地の街の様子 2枚目の写真

観光地の様子

コタキナバルから車で片道30分の郊外にある、川床ランチへ行ってきました!冷たい川の水に足をつけて涼みながら、自然のマイナスイオンを体いっぱいに浴びれます。人数制限を設けているので、人が密集するような事はないそうで安心です。バタフライピー(えんどうまめの花)で青く色づけされたご飯とマレーシアの素朴な田舎料理を美味しくいただきました!フルーツブッフェも人気らしいので次回は挑戦したいですね。

マレーシア、コタキナバルの現状と観光地の様子 1枚目の写真
マレーシア、コタキナバルの現状と観光地の様子 2枚目の写真

中国
上海

2020年7月8日

旅行CHINA8

ツアーオペレーター/YouTuber

上海建発万達国際旅行社有限公司

現地の街の様子

上海虹橋空港に来ています。
国内線ターミナルは賑って来ました。国内ビジネス移動の需要が回復しているように見えます。まだ観光客っぽい顔は少ないですが、商用での移動はずいぶん復活しているように見えます。
駐機場でまさか上海ディズニーの特別塗装機に遭遇しました。

中国、上海の現状と現地の街の様子 1枚目の写真
中国、上海の現状と現地の街の様子 2枚目の写真

JTBマレーシア

トラベルコンサルタント

マイバスマレーシア

新型コロナに関する現地情報

【マレーシア新型コロナウイルス感染者数】
2020年7月7日(火)日本時間午後18:00現在

感染者 8,674名
完治 8,481名
死者 121名

※マレーシア全土の総計です。

マレーシア、クアラルンプールの現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真

インドネシア
バリ島

2020年7月7日

新型コロナに関する現地情報

【バリ島新型コロナウイルス感染者数】
2020年7月7日(火)日本時間午後19:00現在

感染者 1,940名(昨日より+40名)
完治 1,034名(昨日より+60名)
死者 25名(昨日より+2名)

※バリ島内のみの数値となります

インドネシア、バリ島の現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真

台湾
台北

2020年7月7日

現地の街の様子

台湾のマスクの実名制購入制度は12月まで継続実施します。
当初薬局の前に長時間並ぶ必要があってとてもしんどかったですが、
現在、購入の方法も増え、購入可能枚数制限も緩和し、
並ぶ際の負担がだいぶ軽減しました。
マスクの実名制購入制度と同時並行で、
道端でよく見かけるドラッグストアでもマスクを購入できるようになりました。
日常生活も徐々に回復してきましたので、
飲食店のお客様と買い物する人もだんだん増えてきました。
観光地、デパートやレストランなどには入口で消毒液が置いてあります。
人が混み合ってるところに出かける際は、マスクの着用と、
手指の消毒をぐれぐれもちゃんとしてくださいね!
写真内の厨房にいる調理師もマスクを付けて元気で働いています!\(^o^)/

台湾の日常風景(動画)はこちら👇👇御覧ください!!
https://www.youtube.com…

台湾、台北の現状と現地の街の様子 1枚目の写真
台湾、台北の現状と現地の街の様子 2枚目の写真

韓国
ソウル

2020年7月7日

新型コロナに関する現地情報

2020年7月7日(火)現地時間午前00:00現在

感染者 13,181名(昨日より+44名)
隔離解除 11,914名(昨日より+66名)
死者 285名(昨日より+1名)

ソウルは3名の新感染者が発生しました。危機警報は深刻、’生活の中距離の確保’はレベル2(ソウル基準)となっております。今週は全羅南道、光州市からの新感染者が増えて、第二の大邱市になるのではないかと注目を受けています。(大邱は慶尙北道と共に3月感染者が爆発的に増えて、今までの累積感染者の半分がこの地域から発生しました)