アジアの現地最新情報

アジア各地の旅のプロフェッショナルから寄せられた最新ローカルニュース・現地情報をお届けします。

現地パートナーからの声2187

情報があるエリア13

情報提供パートナー50

台湾
台北

2020年6月23日

ツアー催行にあたっての配慮

この先旅行が再開されたらお客様に安心して観光を楽しんでいただけるよう、弊社の専用車プランをご利用することが一番ベストです。

タイ
プーケット

2020年6月22日

Marine Star Club

ツアーコーディネーター

マリンスタークラブ

新型コロナに関する現地情報

プーケットでは引き続き新規のコロナウイルス感染者0人を更新中で、ほぼ1ヶ月感染者が全く出ておりません。日本政府の新型コロナウイルス感染症対策本部が、国際的な人の往来に向けた段階的な措置について、タイとの部分的・段階的な往来を試行的に行っていくと発表され、とても嬉しいニュースとなっています。

タイ
プーケット

2020年6月22日

Marine Star Club

ツアーコーディネーター

マリンスタークラブ

現地の街の様子

ラワイビーチに行ってきました(写真参照)。沖合には珊瑚礁が美しいマリンスポーツ天国の「コーラル島」があります。ラワイビーチは在住の外国人が多く住むエリアなので、散歩をする外国人ファミリーや、カフェで食事を取っている姿が見かけられましたが、まだまだとても静かです。

タイ、プーケットの現状と現地の街の様子 1枚目の写真

タイ
プーケット

2020年6月22日

Marine Star Club

ツアーコーディネーター

マリンスタークラブ

観光地の様子

劇場はまだオープンしていませんが、ショッピングモール内の映画館などは営業を始めているところもあります。入場者数の制限など、ソーシャルディスタンスを保つ配慮が行われています。ウォーターパークや遊技場などの営業も認められましたので、これからが楽しみです。

タイ
プーケット

2020年6月22日

Marine Star Club

ツアーコーディネーター

マリンスタークラブ

ツアー催行にあたっての配慮

タイ国内からお越しのお客様は、セダン・バンの貸切チャーターや、貸切スピードボートでの離島ツアー、プーケット島内観光、ゴルフツアーなどがアレンジ可能です。是非お気軽にお問い合わせください。

ベトナム
ホーチミン

2020年6月22日

新型コロナに関する現地情報

嬉しいニュースです。新型コロナウイルスに感染した、イギリス人パイロットの治療に成功したことが6月19日発表され、国内で話題になっています。患者は一時重症化し、移植手術が必要とまで言われていましたが、肺機能の85%が回復し、現在は意識も戻り、コミュニケーションも取れるとのことです。国民はコロナウィルスによる死者が今後もゼロであることを心から願っているとメディアで取り上げられました。また、スイス最大の都市 チューリッヒ市で16日、ベトナム政府がスイス在留のベトナム人協会と、スイスとベトナム友好の会にマスクを贈与する式典が開かれました。式典では、ベトナム国民だけでなく、ベトナムに在留する外国人や旅行客を新型コロナウイルスの感染から守ろうとする、ベトナム政府の働きに深い印象を示したとのことです。

ベトナム
ホーチミン

2020年6月22日

現地の街の様子

ベトナム国内は市中新規感染者 ゼロを維持していることもあり、大分、収束モードが漂っています。町中の人も殆どマスクはしていません。

ベトナム、ホーチミンの現状と現地の街の様子 1枚目の写真

インドネシア
バリ島

2020年6月22日

新型コロナに関する現地情報

【バリ島の新型コロナウイルス感染者数】 2020年6月21日(日) 感染者 1050名 回復者603名 死者 9名 ※バリ島内のみの数値となります 観光大臣とバリ州知事の発表によると、国際線は早くて9月頃に観光客受け入れ、国内線は8月頃予定と提示されました。 ただし、バリ州の感染状況に伴うことが原則なので、上記期日は延期される可能性はあります。

インドネシア
バリ島

2020年6月22日

現地の街の様子

バリ島でも日本人が経営する居酒屋やレストランもたくさんあります。 例年の6月と比べると、店内は落ち着いてはいますが、テイクアウトを中心に元気に営業をしています。 最近の街中は、運動不足解消の為、サイクリングをしたりビーチでウォーキングをしたりと、少しずつ活気を取り戻しています。

インドネシア、バリ島の現状と現地の街の様子 1枚目の写真

香港

2020年6月22日

新型コロナに関する現地情報

先週から今週にかけての感染例は22件となっており、6月22日現在、香港での新型コロナウィルス感染者の合計数は1,132名となりましたが、1,078名が既に回復し退院しています。死亡者は1名増えで、5名となります。6月16日香港政府は、公共の場での9名以上の集まりの禁止を6月19日より緩和し50名以下の集まりを許可することを発表しました。こちらの発表は7月2日まで有効となります。

香港

2020年6月22日

現地の街の様子

6月19日より緩和し50名以下の集まりを許可することを発表しました。昨日(父の日)で、外食する人は前より多くなりました。 また、今週の木曜日(6月25日)は端午節です。毎年の端午節はドラゴンボートの大会は、疫病の影響を考慮し、一部はキャンセル、一部は日にちを延期しました。スタンレーに催行するスタンレー国際ドラゴンボート大会は10月11日に延期しました。

香港、の現状と現地の街の様子 1枚目の写真

ベトナム
ホーチミン

2020年6月22日

新海

旅行コーディネーター

サザンブリーズ株式会社

現地の街の様子

6月21日時点でベトナム国内での新たな市中感染は確認されておらず、67日間続けてゼロ人となっております。 写真は6月21日の市内中心部に位置し高島屋が入居するサイゴンセンター(Saigon Center)の 催事会場になります。 外出自粛が終わってからは催事開催などは行われておりませんでしたが、 今では毎週各社が催事開催しております。 また、新規感染が2ヶ月確認されてないことから、 外出時はマスク着用しないまま出かけている人も多くなってきております。

ベトナム、ホーチミンの現状と現地の街の様子 1枚目の写真
ベトナム、ホーチミンの現状と現地の街の様子 2枚目の写真