アジアの現地最新情報

アジア各地の旅のプロフェッショナルから寄せられた最新ローカルニュース・現地情報をお届けします。

現地パートナーからの声2187

情報があるエリア13

情報提供パートナー50

観光地の様子

国内旅行解禁に伴い、観光地も段階的に再開していく見込みです。

マレーシア、クアラルンプールの現状と観光地の様子 1枚目の写真

韓国
ソウル

2020年6月8日

Mr.リー

ツアーディレクター

ユニークツアー

現地の街の様子

自粛規制も少しずつ解除され、外で遊ぶマスクを付けた子供たちもちらほら見られるようになりました。国内旅行も皆さんされています。

韓国、ソウルの現状と現地の街の様子 1枚目の写真

韓国
ソウル

2020年6月8日

Mr.リー

ツアーディレクター

ユニークツアー

観光地の様子

密状態を避けるため、室内の観光スポットはまだ再開していませんが、デパートや市場、お店は通常通り開いているので、ショッピングは普通にしています。 次回はソウルの現在の状況の写真をアップしたいと思います。

台湾
台北

2020年6月8日

FMK-MINAMI

旅行コーディネーター

Finemakers

観光地の様子

你好!Finemakersです。 台湾の東側、花蓮を訪れたことはありますか? 東は美しい海、西は台湾中央山脈が連なっており、有名な太魯閣国家公園と玉山国家公園もあります。 その為、台湾の中でも特に自然観光の為に訪れる人が多いです。 一番有名な観光地は太魯閣国家公園 です。 太魯閣国家公園の広さは南北に約38km、東西に約41km、総面積は9万2000haに及びます。 有名な太魯閣渓谷を自然の作った風景美や水の流れを眺めながら、散策をするととても気持ちがいいです。太魯閣渓谷以外にも海側の清水断崖や山側の武嶺など、たくさんの見どころがあります。 また花蓮市内に入ると、大きな夜市もあり地元の方や観光客で賑わっています。 一時は新型肺炎の影響でお客さんが減っていましたが、最近の週末は賑わいが戻ってきたとのことです。最近の夜市の様子の写真を花蓮の素敵なホテルKaddaHotelよりご提供いただきましたので、ご紹介します。 6月は端午節の連休(25-28)があり台湾国内の観光地は各地大変賑わうと予測されています。 マスクの着用をして、安全に観光を楽しんでください。

台湾、台北の現状と観光地の様子 1枚目の写真
台湾、台北の現状と観光地の様子 2枚目の写真

タイ
プーケット

2020年6月8日

Marine Star Club

ツアーコーディネーター

マリンスタークラブ

新型コロナに関する現地情報

プーケットでは新規のコロナウイルス感染者0人を更新中です。 プーケット国際空港は引き続き6月30日まで閉鎖が決定しておりますが、その他の規制については順次検討され、緩和が拡大されてきております。

タイ
プーケット

2020年6月8日

Marine Star Club

ツアーコーディネーター

マリンスタークラブ

現地の街の様子

プーケットタウンを中心として、デパート、ショッピングモールなどの商業施設はほぼ通常営業となり、普段通りの賑わいが戻ってきました。飲食店は4人掛けのテーブルは2人で、2人掛けは1人で利用するなど、ソーシャルディスタンスを保って気軽に外食ができるようになりました。(※写真2参照)

タイ、プーケットの現状と現地の街の様子 1枚目の写真
タイ、プーケットの現状と現地の街の様子 2枚目の写真

タイ
プーケット

2020年6月8日

Marine Star Club

ツアーコーディネーター

マリンスタークラブ

観光地の様子

非常事態宣言以降閉鎖されていたプーケットのバスステーションが6月5日に再開されました。今後タイ国内各地との長距離バスも少しずつ運行再開に向かうものと思われます。続いてプーケット島内のビーチへの立ち入りが、やっと6月9日から解禁されます!!現地ではとても明るいニュースとなっています。

タイ
プーケット

2020年6月8日

Marine Star Club

ツアーコーディネーター

マリンスタークラブ

ツアー催行にあたっての配慮

6月8日からクラビーピピ島間のフェリー運航が再開され、離島へのアクセスが少しずつ良くなってきました。プーケットからの運航再開については決定次第お知らせします。今現在のタイ国内旅行サイトの旅行先検索第1位はプーケットだそうです。コロナ疲れを癒しに是非プーケット旅行をご計画ください!

インドネシア
バリ島

2020年6月7日

ツアー催行にあたっての配慮

.

インドネシア、バリ島の現状とツアー催行にあたっての配慮 1枚目の写真
インドネシア、バリ島の現状とツアー催行にあたっての配慮 2枚目の写真

フィリピン
セブ島

2020年6月7日

JR

ツアーコーディネーター

JR EXPRESS

新型コロナに関する現地情報

昨日からセブ島マンダウエ市ではトライシクルの試運転が開始されました。 マンダウエ市、セブ市ではまだ庶民の足であるジプニーが運行していないのでバスが利用されていましたが、ここにきてトライシクルが復活。 ただ、ソーシャルディスタンスによりまさかの乗客は1台につき1人です

フィリピン、セブ島の現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真

フィリピン
セブ島

2020年6月5日

JR

ツアーコーディネーター

JR EXPRESS

現地の街の様子

フィリピンは通常6月初旬頃より「雨季」と言われます。 ただ、日本の梅雨のような1日中雨が降り続くことは少なく、スコールのように集中して降ることが多いです。ここ最近も夜中や朝方に雨が降ることが増えてきましたが日中はこんなに真っ青な空が続いています。 早く観光で来られる方にもセブの青い空青い海をお楽しみ頂きたいです。 写真は家から見えるマンゴーとパパイヤの木です。どちらもたくさん実がなっています

フィリピン、セブ島の現状と現地の街の様子 1枚目の写真
フィリピン、セブ島の現状と現地の街の様子 2枚目の写真

インドネシア
バリ島

2020年6月5日

新型コロナに関する現地情報

今のインドネシアの新型コロナウイルスの感染者数28,818人、死亡者数1,721人で感染者に対する死亡者数の割合は6.1%です。日本での感染者数17,018人、死亡者数903人(5.3%)です。バリ島は感染者数490人、死亡者数5人(1.0%)で、優等生の台湾より頑張っています。

インドネシア、バリ島の現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真
インドネシア、バリ島の現状と新型コロナに関する現地情報 2枚目の写真