アメリカ・カナダの現地最新情報

アメリカ・カナダ各地の旅のプロフェッショナルから寄せられた最新ローカルニュース・現地情報をお届けします。

現地パートナーからの声981

情報があるエリア2

情報提供パートナー12

アメリカ・カナダの今の気分

アメリカ・カナダの現地最新情報一覧 59ページ目

アメリカ
ラスベガス

2021年3月27日

アクアトラベル

ツアーガイド

AQUA TRAVEL

新型コロナに関する現地情報

ラスベガスのあるネバダ州。3月26日時点でのコロナウイルスのワクチン接種の数は776,000人以上が少なくとも1回目の接種をしています。これは州の成人人口の約32.5%に相当する数です。(ファイザー製、モデルナ製のワクチン接種は2回は必要)
そのうち433,000人以上が2回目のワクチン接種も完了しているそうです。州の成人人口の約18.2%です。


アメリカ各地にある国立公園に興味のある方。そうでなかった方もこれを気に!
シェナンドー国立公園 (バージニア州)の様子をお楽しみください!

https://youtu.be/N1mWiu…

各地の国立公園の情報を配信していきます。
聞いたことのない公園もあるかも!

チャンネル登録はこちら!

https://www.youtube.com…

アメリカ、ラスベガスの現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年3月26日

観光地の様子

3月24日、グランドキャニオンの日帰りツアーを催行しました。
今アメリカではスプリングブレイク(春休み)で学校が休みの地域も多く、グランドキャニオンやその周りの観光地は未だかつてないほどに混雑しています。
長く続いたコロナによる行動制限も徐々に解除された事で、この春休みをきっかけに多くの人が旅行し始めているようにも感じます。

現在グランドキャニオンでは1グループ10人までという規制があるので、多くのバスツアーはまだ再開していません。その代わりマイカーで訪れる観光客の数が増えて、国立公園の入場口の渋滞がここ連日大変な事になっています。
昨日も我々が11:30頃に現地に着いたら入場を待つ車の渋滞が5キロほど手前のグランドキャニオン空港までつながっていて、入場に1時間半の時間を要しました。
レンジャーの話ではイースターサンデー(4月4日)まではこの状況が続くそうです。
投稿する写真は、
*人で込み合うマーサーポイント
*前日に降った雪が残るブライトエンジェルロッジからの景色
*入場を待つ車の渋滞

アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 2枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 3枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年3月26日

アクアトラベル

ツアーガイド

AQUA TRAVEL

観光地の様子

アメリカ各地の国立公園を回りながら現地の様子も垣間見えてきます。シェナンドー国立公園(バージニア州) も去年11月下旬から閉鎖していた各施設も春からの来訪者が多くなるシーズンに向けてオープンし始めてきています。
ディッキーリッジ(Dickey Ridge)ビジターセンターも3月19日よりコンタクトステーションとパークストアーがオープン。スカイランドやビックメドウズウェイサイド(Big Meadows Wayside)などの宿泊施設(兼、レストラン&ギフトショップ)も本日3月26日よりオープン。キャンプサイトもビックメドウズは3月25日、ルイスマウンテンは3月26日にそれぞれオープン。その後も各施設が徐々にオープンしていく予定です。
春はシェナンドー国立公園でも高山植物の花々が咲く色鮮やかな季節となります。


アメリカ各地にある国立公園に興味のある方。そうでなかった方もこれを気に!
シェナンドー国立公園 (バージニア州)の様子をお楽しみください!

https://youtu.be/5TEyya…

各地の国立公園の情報を配信していきます。
聞いたことのない公園もあるかも!

チャンネル登録はこちら!

https://www.youtube.com…

アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年3月25日

アクアトラベル

ツアーガイド

AQUA TRAVEL

新型コロナに関する現地情報

アメリカ各地の国立公園を回りながら現地の様子も垣間見えてきます。シェナンドー国立公園のあるバージニア州も1月後半6.100人(週平均)いた新規コロナ感染者数も現在は1,442人(週平均)と数もだいぶ下がってきています。3月1日より屋外での集まれる人数が10人から25人に増えました(屋内は10人のまま)。 2月末まで規制のかかっていた深夜0時から午前5時までの外出規制も同日から解除されています。
このままアメリカ全体での状況が収束し規制も緩和されてくることを願いたいです。

アメリカ各地にある国立公園に興味のある方。そうでなかった方もこれを気に!
シェナンドー国立公園 (バージニア州)の様子をお楽しみください!

https://youtu.be/2Fz3WO…

各地の国立公園の情報を配信していきます。
聞いたことのない公園もあるかも!

チャンネル登録はこちら!

https://www.youtube.com…

アメリカ、ラスベガスの現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年3月25日

新型コロナに関する現地情報

ネバダ州が昨日発表のコロナ感染者数は1日147人で死者は14人でした。検査の陽性率は4.7%で1月のピークを境に順調に下降しています。
4月5日からは16歳以上の市民全員がコロナワクチン接種可能になり、大幅な前倒しになりました。
そんなコロナ収束へ向けて邁進するネバダ州のラスベガスからあの格闘系女王との出会いを描く問題作をどうぞご覧ください。
https://youtu.be/sOo1xu…

チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com…

アメリカ、ラスベガスの現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年3月24日

観光地の様子

3月22・23日で1泊2日のグランドサークルツアーを催行しました。

お客様は日本から仕事でシカゴの大学に留学しているご夫妻でした。(VELTRAで申し込み)
担当ガイドから写真が届いたので投稿します。

初日(昨日)は天気も良く春の陽気でしたが、今日は天気が一気に真冬に逆戻り。
早朝にグランドキャニオンで朝日を観光した直後から激しく雪が降り始めて、ホースシューベンドまでの午前中の移動は吹雪の影響で余計に時間もかかってしまいました。

投稿する写真は、
*雪雲が垂れ込む今朝のグランドキャニオン(マーサーポイント)
*同じく雲が垂れ込む今日のホースシューベンド
*お天気に恵まれた昨日(22日)の夕方のグランドキャニオン

アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 2枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 3枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年3月23日

観光地の様子

今回はザイオン国立公園の「裏の顔」を紹介します。

ザイオンで最も印象に残るのは目の前に切り立った荒々しい岩山の景色です。
高さ600メートル以上にもなる砂岩の一枚岩はほぼ垂直に切り立っている場所が多く、特に夏場に行くと多くのロッククライマー達が山の頂上を目指している光景を目の当たりにする事ができます。
またここを訪れる多くの観光客の一番のお目当てはバラエティに富んだトレイルのハイキングです。
そのトレイルは往復30分程度の簡単なものから1日がかりのもの、山登りから川を歩くものまである。
ハイシーズンに行くと朝8時には公園内の駐車場が満車になってしまう事もある。
コロナ渦では公園内シャトルに乗車人数の規制ができて完全予約制になったが、その予約がなかなか取れない事でザイオンでのハイキングも容易ではなくなってしまった。
しかしザイオンには公園のメイン玄関(南口)からアクセスしなくても、国立公園の東側と西側の双方から完全舗装路を使って車で山の上までアクセスする事ができて、そこから渓谷内部へハイキングを楽しむ事ができるのです。
その場合にはなんと入場料もかかりません!

今回紹介したいのはザイオンの西側からアプローチするトレイルで、とても簡単で気持ちの良いNORTHGATE PEAKS TRAILです。
トレイルヘッドに車を駐車してから往復2時間強でできるハイキングです。
3月20日に急に思い立って行って来ましたが、海抜2000メートルを超えるその場所はまだ雪も沢山残っていましたが、高低差の全くないトレイルは歩きやすくとても気持ちの良い時間でした。
その時の写真を投稿します。

この日は天気もいまいちだったのと別のトレイルも歩きたいので近々ザイオンにリベンジしてきます!

アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 2枚目の写真
アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 3枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年3月23日

観光地の様子

コロナによるナバホ居留区の閉鎖から丁度1年が経ちました。依然としてナバホ族居留区内にあるアンテロープキャニオン、モニュメントバレーは閉鎖中ですがその他の観光地、国立公園はオープンしております。

アメリカ、ラスベガスの現状と観光地の様子 1枚目の写真

松尾公子

ディレクター・コーディネーター

Harlem Global NYC Inc.

現地の街の様子

<NYブルックリン橋からゴスペルでメモリアルイベント>

2020年3月22日(日)夜8時
ニューヨークは、
コロナパンデミックの非常事態宣言で、
完全な自宅待機が始まりました。


あれから一年....


ニューヨーク市では、
ブルックリンブリッジに亡くなった方々の写真を投影して、
ゴスペル、詩、遺族代表の話、NYフィルの演奏で、
粛々と追悼式が行われました。


ブルックリン橋とマンハッタンの夜景、
この奥には20年前まで
ワールドトレードセンターもありました。


一年経って、
少しづつ元気を取り戻しつつあるニューヨークの夜景とゴスペルの映像、


皆さんと共有できればと思い、
日本語訳をつけてみましたので、どうぞご覧ください↓

https://youtu.be/U9S91M…


NYはまた大きな悲しみを乗り越えて、
世界に光を放つ希望の都市になって行きますように。


それまでは、
以下のオンライン企画で
是非ハーレムのゴスペルツアーに行った気分
になっていただければ幸いです。


■新企画!
「日曜日の朝は、NYハーレムの教会に行った気分で、一緒に大声でちょっとゴスペルを歌ってみよう!」


松尾公子の「初めてのハーレムゴスペル」講座

次回は、

日本時間の4月4日(日)朝10時スタートです。

詳細・ご予約はこちらから↓
 https://www.veltra.com/…


■ハーレム・ゴスペル情報満載の
YouTubeチャンネル登録もどうぞよろしくお願いします↓

https://m.youtube.com/u…

※Twitterのフォローはこちら
 https://mobile.twitter.…

※Instagramのフォローはこちら
https://www.instagram.c…

カナダ

2021年3月19日

新型コロナに関する現地情報

米国カナダ国境の封鎖が4月21日まで延長されました。
米国政府は7月4日までにワクチン接種を完了し、夏の旅行シーズンに間に合わせると表明しました。一方、カナダ政府は国境再開については慎重な姿勢で、両国の新規感染者数が大幅に減少してから改めて検討するとしています。

カナダ、の現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真

アメリカ
ラスベガス

2021年3月18日

現地の街の様子

ラスベガスがロックダウンして1年が経とうとしています。
コロナの規制緩和と共に春の陽気で街に人が戻ってきつつあります。
爽やかな春、お出かけしたい時期です。
セドナなんて素敵ですよね。
そんなセドナでオーラ写真を撮ってみた動画お楽しみください。

https://youtu.be/00NftE…

チャンネル登録はこちらから

https://www.youtube.com…

アメリカ、ラスベガスの現状と現地の街の様子 1枚目の写真

カナダ

2021年3月18日

新型コロナに関する現地情報

カナダでは、まだ観光目的での渡航は不可ですが、学生ビザを取得しての渡航は可能です。
バンクーバー空港へも世界各国から留学生が到着しています。当然、到着後の14日間は自己隔離が必要です。

徐々に春を感じ、旅をしたい気分になりますが、ブリティッシュコロンビア州は緊急事態宣言はまだ発令されています。新型コロナ感染拡大防止のための緊急事態宣言が3月30日まで延長されました。
昨年3月の発令以来、26回目の延長です。
オンタリオ州の緊急事態宣言は終了。3月8日にトロントも外出禁止令が解除され、経済再開が段階的に進められています。

緊急事態宣言(=非常事態宣言)の発令により、入国規制や行動制限、資金の運用、物資の大量調達など、市町村には難しい業務を連邦政府や州・準州政府が暫定的に代行します。大規模な災害や感染症の蔓延時に、政府が安全に責任を持つと宣言することには、冷静な行動を促す効果があります。

カナダ、の現状と新型コロナに関する現地情報 1枚目の写真